2021年12月31日金曜日

2021年

こんにちは。副校長の龍です。

2021年もあとわずかですね。今年もいろいろなことがありました。

一年の終わりに改めてブログを見返してみると、色々なことを思い出します。

敬愛小ブログを365日更新にして、もうすぐ7年が経とうとしています。これまでなんと170万回を超えるアクセスをいただいています。


2021年のブログ記事でアクセスが多かった記事は、本校のiPadを使った授業事例でした。

GIGAスクール元年と言われた2021年。全国各地で一人一台端末が使用されるようになりました。本校は8年前から活用している実績があり、授業の事例を様々なところで紹介してきました。

本校の実践が日本のICT活用の参考になったのであれば、とても嬉しく思います。


また、コロナ禍の入学式や修学旅行の記事にもたくさんアクセスをいただきました。


コロナの影響でいろいろな学校行事が開催困難な状況にありましたが、先生たちで知恵を出し合って、「こうやったら安全にできるのではないか?」と工夫を凝らして実施してきました。

例年とは異なる形態となったものもありましたが、ICT機器も活用しながら、様々な行事を行うことができました。

運動会も授業参観も中継形式での公開でしたが、保護者の方からたくさんの感謝の言葉を寄せていただきました。

3年生のスーパーマーケット見学もオンラインを活用して実施しました。

「『コロナだからできない』ではなく、知恵を絞りあい協働することで、色々な壁を乗り越えることができる」今回のコロナ禍での経験は、次世代を担う本校児童たちにとって、大きな力になっていくものと思います。


その他にもたくさんのできごとがありました。皆さんの心に残ったことはどんなことでしょうか?

このブログも皆様に応援いただきました。本当にありがとうございました。

2022年が皆様にとって素敵な一年になりますように。


新しい一年もどうぞ宜しくお願いします。

2021年12月30日木曜日

(4年生)書く活動

こんにちは。副校長の龍です。

4年生の国語科では、二学期は「書く」力の定着を目指して、様々な単元で「書く」活動に取り組みました。


説明文「世界にほこる和紙」では、筆者の考えとそれを支える例の役割に着目した後、重要な語句や文を意識しながら要約文を書く活動を行いました。段落ごとに書くべき部分なのかどうかを吟味し、作文用紙の使い方にも気を付けて書くことができました。

また、「世界にほこる和紙」に続く単元である「伝統工芸のよさを伝えよ う」では、自身が興味を持った全国各地の伝統工芸品について調べ、魅力や良さを伝えるリーフレットを作成しました。


この単元では文章を書くことに 加えて、文章では伝えきれない魅力を表す写真を選んだり、字の大きさやバランスといったレイアウトにも気を配ったりするなど、「人に何かを伝える」 ことを念頭に置きながら活動に取り組むことができました。 

2021年12月29日水曜日

(3年生音楽)GrageBandの活用

こんにちは。副校長の龍です。

今日は3年生の音楽の授業をご紹介します。

この日は、オーケストラに合わせて「GarageBand」のドラムスを活用して、一緒に演奏会を行っていました。

GarageBandは、iPadのアプリで本校の音楽科の指導で大活躍しているアプリです。

音楽専科の先生が、オーケストラに合わせたドラムスの演奏方法をまず指導され、うまく演奏できたところ、うまくできなかったところを振り返りながら、最後はみんなでオーケストラの一員になった気持ちで演奏会を行いました。


先生からは、「失敗してもいいんだよ。どこでどう工夫していけばうまく行けるか考えよう」と声掛けがされて、子どもたちはリラックスして取り組むことができたようです。


前の巨大モニターに映し出されるプロの迫力ある演奏に体全体でリズムを取りながら、一生懸命演奏する子どもたちの姿が印象的でした。






2021年12月28日火曜日

本校は龍谷総合学園の加盟校です

こんにちは。副校長の龍です。


本校は日本最大の学校グループ「龍谷総合学園」の加盟校です。

https://www.rsg1995.jp/


龍谷総合学園とは、浄土真宗のみ教え、親鸞聖人の精神を「建学の精神」とする

浄土真宗本願寺派の関係学校法人によって構成されている組織で、

加盟法人数24学園、加盟教育機関数72校で構成される組織は日本最多で、最大の学校グループです。


各法人・各学校が互いに連携を行い、その教育を更によりよいものにすることを目的に協力をしあっています。


コロナ禍で実際に交流する機会は少なくなっていますが、ハワイの本願寺ミッションスクールや龍谷大学、京都女子大学など、これまで盛んに交流学習の機会を設けていただいていました。

withコロナの時代でも、学校間で連携をし、子どもたちの交流の機会を設定していきたいと考えています。


2021年12月27日月曜日

(3年生国語)国語辞典を使って

こんにちは。副校長の龍です。

敬愛小学校では、デジタルとアナログの良い部分を活かして授業に取り入れています。一人一台のiPadを導入して8年目を迎えますが、紙の辞典を使った指導も積極的に行なっています。


この日は「ことわざ・故事成語」の単元で、国語辞典を使った調べ学習が行われていました。




電子辞書で調べると、ボタンひとつで目的の単語に行きつきますが、紙の辞典はパラパラとページをめくって、行ったり来たりしながら、やっと目的の言葉にたどり着くことができます。


そのように探すことで、より記憶にも残りやすいとも言われています。

また、パッと開いたときに、自分が調べたい単語のほかにも、綴りが似た単語が前後にあるので、あわせて覚えることもできます。

一度調べた言葉を蛍光ペンで印をつけたり、書き込みをしたり、付箋を貼ったり……。紙の辞典であれば足跡を残すことで達成感も感じることができます。


3年生の皆さん。わからないことばがあったら、積極的に辞典を活用して、たくさんのことばと出会ってくださいね!

2021年12月26日日曜日

(5年生算数)コース適性試験に向けて

こんにちは。副校長の龍です。

本校では中学校へ進学する際に、適性コースを診断するために、コース適性試験を受験します。この試験は第1回目が5年生の冬休み明け、第2回目は6年生の夏休み明け、そして第3回目は冬休み明けにそれぞれ実施します。


5年生は1月に初めて受験することになるので、国語・算数・英語ともに対策問題を解いて、学習内容の確認を行っています。


この日は、算数の問題解説が行われていました。


先生がスクリーンに児童のノートを映し出し、それに色をつけながら解き方を解説していました。


視覚的に捉えることができるので、解法のプロセスがスムーズに理解できたのではないかと思います。

5年生は第1回、6年生は第3回コース適性に向けて頑張っていきましょうね!


2021年12月25日土曜日

(1年生)英語の朝学習

こんにちは。副校長の龍です。

今日のブログでは1年生の朝学習の様子をご紹介します。

本校では週3時間。1年生からネイティブの先生と日本人英語教師による英語授業を行っています。

授業の他にも、毎日英語にふれてもらいたいという思いから、学校生活の中で英語を耳にする機会をたくさん設定しています。

その取り組みの一つである、週2回の英語の朝学習を紹介します。


この日は、ネイティブの先生の音源を聞きながら、聞き取った単語をiPadに記入して先生に提出していました。


1年生は、入学して8ヶ月が経過しており、これまでたくさんの英語を耳にしてきました。

1年生で行なっているPhonics学習では、英語の文字と音のルールを身につけることを目的としています。



そのルールをしっかりマスターすれば、初めて出会った単語も読むことができるようになります。


全員が集中して、先生の英語の発音に耳を傾け、取り組んでいました。



2021年12月24日金曜日

朝の読み聞かせ&ブックトーク

こんにちは。副校長の龍です。


本校では、読書活動をサポートしていただいている「ブックヘルパー」の皆さんに、土曜日の朝の読書の時間を利用して「読み聞かせ」「ブックトーク」をしていただいています。


来校いただいたり、ご自宅からの中継であったりと、色々な形で子どもたちに本を紹介していただいています。


いつも絵本の世界に、子どもたちは釘付けです。









高学年には「ブックトーク」で、色々な本を紹介いただいています。

高学年になると手にとる本のジャンルが固定しがちですが、「この本読んでみたい!」と色々な本に出会うきっかけになっているようです。

ブックヘルパーの皆さん。いつも有難うございます!


2021年12月23日木曜日

職員研修

こんにちは。副校長の龍です。

本日は職員研修日です。

学年会・教科会でこれまでの取り組みを確認し、改善点等を出し合いました。


学年会では開校20年目を迎える2022年度に向けて、学校の教育活動の見直しを。

教科会では、2022年度のカリキュラム等の確認を行いました。

その後、新時代を生きる子どもたちにとって大切なスキルとそのために必要な授業改善のポイントについて、改訂版タキソノミーをテーマに職員研修を行いました。

新しい1年もどうぞ宜しくおねがいします。

明日からはこれまでのブログでご紹介できなかった記事を、ご紹介いたします。冬休み中もどうぞ敬愛ブログで学校の様子をご覧いただければと思います。

2021年12月22日水曜日

第2学期終業式

 こんにちは。副校長の龍です。

本日、アリーナにて終業式を行いました。


午前中授業の後、少し早めの給食をとり、大掃除の後、低学年・高学年に分かれて実施しました。


校長先生からは、「2学期の学びを振り返り、冬休みを有意義に過ごしてください」とお話がありました。


その後、読書感想文等の表彰が行われました。


児童の皆さん。2学期はよく頑張りましたね。

3学期も先生たちと一緒に頑張りましょうね!

2021年12月21日火曜日

(4年生)長縄大会にむけて

こんにちは。副校長の龍です。

今日は4年生の体育の授業をご紹介します。

1月に予定されている長縄大会で、3・4年生は八の字跳びに挑戦します。


体育の先生から「1・2組とも自分たちの記録を超えれるように頑張ろう!」とお話があり、どちらのクラスとも真剣に取り組んでいました。



昼休みも長縄の練習に励んでいるクラスもあります。


児童の皆さん、1月の長縄大会に向けてがんばりましょうね! 


2021年12月20日月曜日

オリンピックメダリストとの交流会

こんにちは。副校長の龍です。

本日、敬愛高等学校を卒業し、今年行われた東京オリンピックで個人57kg級銅メダル・混合団体で銀メダルを獲得した芳田司さんをお招きして、小学生との交流会を行いました。


4−6年生はアリーナにて。
1−3年生はZOOMで教室での参加です。


アリーナに入らない1−3年生のために、芳田選手にお願いをして、玄関からメダルを掛けて子どもたちに見せていただきました。

アリーナでは、6年生がすべて司会進行を行いました。


授業と同じように、司会が号令をかけて「お願いします」の声で始まります。
小中高校ともこの号令は変わらないので、芳田選手にとっても懐かしい瞬間だったのでのはないかと思います。


その後、メダル獲得までの苦労や想い、そしてこれからの抱負をお聞かせいただき、小学生からの質問にもご回答いただきました。


芳田選手からは
「何より、規則正しい生活が大切です。そして、たくさんの方々が支えてくれて今があります。感謝の気持ちを大切にしています。」



「練習が苦しいときもある。辞めたいなと思ったこともたくさんあります。でも、そんなときに、『それでもやってみよう』という気持ちが大切です。やってみたら、前に悩んでいたことは何だったんだろうと思うことがよくあります。」とたくさんのことを教えていただきました。



今日の御礼とメダル獲得のお祝いに児童代表から花束を。
保護者会から記念品が贈呈されました。


交流会閉会後、アリーナに入れなかった1・2年生がお見送りにきてくれて、急遽芳田選手と一緒に記念撮影をさせていただけることに。


メダルを前にして、子どもたちは大喜び。


1年生はメダルにも触らせていただきました。
「重たい!!」「2個も持ってるの?」と貴重な体験をさせていただき、大いに喜んでいました。



芳田選手。お忙しい中、本日は有難うございました。

本日の様子は明日の毎日新聞にて掲載される予定です。是非御覧ください。