2022年2月28日月曜日

(3年生国語)国語辞典とiPadを使って

こんにちは。副校長の龍です。

3年生が、国語の授業「つたわる言葉で表そう」で考えや気持ちをつたえる言葉を、教科書や国語辞典を使って調べました。




「よろこび」「悲しみ」「頑張った」「緊張した」ときの表現方法を調べて、iPadに書き出していきます。



自分が見つけた表現だけではなく、iPadで共有することで他のお友達の調べた内容も知ることができ、より深めることができました。



今後も、アナログとデジタルの強みを生かし、両方ともに良い部分を生かしながら活用することで、子どもたちの学びを深めていきたいと考えています。

2022年2月27日日曜日

(6年生算数)中学内容の学習

こんにちは。副校長の龍です。

今日のブログでは6年生の算数の授業をご紹介します。

本校では、算数科の教科配当時間を他校よりたくさん設定していて、どの学年も次の学年の先取り学習を行なっています。


6年生は2学期から中学内容の学習に本格的に入っていきます。


2月のこの日は、これまで学習した復習から授業がスタートしていました。


中学になると「算数」が「数学」となりより行動な内容になってきます。


中学校でも指導をしていた先生が、中学との繋ぎをスムーズにできるようにと工夫しながら指導を進めています。


12カ年というアドバンテージを活かしていきながら、しっかり学習していきましょうね!

2022年2月26日土曜日

(1・2年生)英会話スピーチコンテストファイナルプレゼンテーション

こんにちは。副校長の龍です。

本日、1・2年生の英会話スピーチコンテストファイナルプレゼンテーションを行いました。本来なら学習発表会のステージにて行う行事ですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、オンラインでの実施としました。


冬休みのスピーチの宿題から各クラス2名が代表となりました。
今年はSDGsをテーマに、自分でできることを題材にスピーチすることになりました。


保護者の方や他の児童はZOOMでの参観です。


「龍先生。緊張します!」
「昨日まで一生懸命練習してきたんです。」
と開始直前の感想をたくさん聞かせていただきました。


ヘイウッド先生の開会宣言から、いよいよ8名のスピーチがスタートです。


教室で視聴している子どもたちも真剣に発表を聞いていました。
発表後には、「○○さん。すごい!」と大盛り上がりのクラスもあったようで、皆、画面の向こうから大きな拍手を送っていたそうです。


みんな緊張していましたが、小学生とは思えないほど綺麗な発音で、最後まで立派に発表することができました。





児童の皆さん。よく頑張りましたね!とっても素晴らしい発表でしたよ。
これからも英語学習頑張りましょうね!




2022年2月25日金曜日

令和5年度入試・オープンスクール日程について

こんにちは。副校長の龍です。

2023年度(令和5年度)の入学試験・オープンスクール日程が決定しました。

敬愛小ホームページでも公開していますので、どうぞご確認ください。

http://www.keiai.net/syo/nyuu.htm




オープンスクール等詳細は、決定次第、このブログやホームページにて公開いたします。

=============

【入試関連日程】

出願期間 R4年10月20日(木)ー10月25日(火)

面接 R4年10月29日(土)、10月30日(日)のいずれか1日(予備日 11月12日(土))

総合テスト 11月12日(土)

合格発表日 11月17日(木)

入学手続き締め切り 11月28日(月)


【オープンスクール】

6月11日(土)

7月2日(土)

8月6日(土)

9月22日(木)


【敬愛模試・入学説明会】

8月27日(土)


2022年2月24日木曜日

(3年生)書写の授業

こんにちは。副校長の龍です。

3年生国語で書写が行われていました。


小学校では、3年生になって毛筆が始まります。


漢数字の「一」から練習が始まり、漢字だけでなく、ひらがなにも取り組んできました。


今日は、今までに習ってきた「止め」「はね」「はらい」などが全て使われている「水玉」という字を書きました。


先生の説明をしっかり聞いて、45分間集中して、静かに粘り強く取り組んでいました。

2022年2月23日水曜日

報恩の集い

こんにちは。副校長の龍です。

先週金曜日に報恩の集いを行いました。

報恩の集いとは、宗祖親鸞聖人の月命日の法要です。

オミクロン株の影響を鑑み、6年生だけ礼拝堂に入って、他の学年と在宅受講の児童はZOOM中継で参加しました。


今日のご法話では、「誰かを輝かせる名脇役」という話題から、私たちはたくさんの人に支えられて生かされて生きているというお話をいただきました。

「パラリンピックで金メダルに輝いた道下選手は、『2人のガイドランナーと大勢の仲間たちの力があったからこそ栄光のゴールを駆け抜けることができました』とお話しになられています。6年生のみんなも卒業というゴールが近づいていますが、ここにたどり着くためには、あなただけの力ではなく、多くの方の力があってからこそ。感謝の気持ちを大切にしていきましょう。」


敬愛小学校では、ご法話を通して、自分自身を見つめる時間がたくさんあります。


今日も、宗教の先生のお話にしっかりと耳を傾け、感謝の気持ちの大切さに改めて気づくことができたのではないかと思います。

2022年2月22日火曜日

(4年生)理科の実験

こんにちは。副校長の龍です。

今日のブログでは4年生の理科の実験授業の様子をご紹介します。

敬愛小学校の理科では、できるだけ実験・観察を行うようにしています。


今日は、水が温められたらどのように変化していくのかをチームで記録しました。


役割分担を決めて、距離を取りながら実施します。

「○分経過。ビーカーの中が白くなってきたよ。」
「○分経過。ビーカーの白色がとれてまた透明に戻りました」
「えっ。透明になったの?」


変化を確認しながら、小さな変化も記録していきます。


子どもたちは、水の変化を観察して、大きな発見があったようです。

教科書や映像だけではなく、自分達で実験をすることで、大きな気づきが生まれます。

そこで生まれた「何故?」を、「わかった(!)」に変える理科授業をこれからも大切にしていきたいと考えています。

2022年2月21日月曜日

英検二次の個別指導

こんにちは。副校長の龍です。

先月実施した第3回の英語検定もたくさんの児童が合格をしました。

今回の結果から、学校全体の約65%の児童が2級〜5級を取得したことになります。

児童の皆さん。頑張りましたね!


さて、3級以上の合格者は今月末に二次テスト(面接)が行われます。

敬愛小学校では二次テストに向けて、個人レッスンを実施しています。

朝、昼休み、放課後の3つの時間帯にわかれて行う、ネイティブの先生とのマンツーマンレッスンです。

英語ルームにて2組実施していますが、コロナ感染不安のため在宅参加している児童は ZOOMを繋いで個別指導を行なっています。


二次試験も頑張りましょうね!



2022年2月20日日曜日

ワールドランチウィーク

こんにちは。副校長の龍です。

先週はワールドランチウィークでした。


基本的に、文化が違えば当然食べ物も違ってきます。

その土地の特色が生活に影響をおよぼすのと同じように、食文化にも影響を与えます。

こう考えてみると食文化からその国の特色をより詳しく知ることができると言えるでしょう。

そこで栄養士の方と相談して、先週一週間をワールドランチウィークとして設定しました。

ハワイ(アメリカ)やブラジル、韓国、ガーナ、フランス、インド。






日によっては少し辛いと感じた児童もいたかもしれませんね。
それもその国のことを知る1つの勉強になったのではないかと思います。

今回のワールドランチウィークが、世界の国々を知るひとつのきっかけになってくれれば幸いです。

2022年2月19日土曜日

(年中児)保護者対象オンラインオープンスクールを開催!

こんにちは。副校長の龍です。

今日は年中児保護者対象オープンスクールを開催しました。

当初は、密を避けるために先着20組限定で、ご来校いただいてのオープンスクールを計画していましたが、地域においてオミクロン株感染の急拡大にともない、オンラインに変更して実施をしました。

申し込み開始日の2月7日の9時に申し込みサイトをオープンし、開始直後に20組近いお申し込みをいただきました。有難うございます!

オンラインということで、人数制限を設けない募集に切り替えたところ、その後もたくさんの方にお申し込みいただきました。

今回のオープンスクールは、敬愛小学校の1日の始まりと同じように、仏教讃歌のチャイム→放送委員の二か国語放送でスタートしました。


校長先生のご挨拶のあと、学校説明を私が担当しました。

学校説明では、これから子どもたちが進む未来にむけて、どのような教育が必要なのかということを中心に、敬愛教育の特色をご説明させていただきました。

その後、オンラインでの校舎・授業見学へ。

スマートフォンとジンバルを使って、できるだけブレがないように工夫して、校舎内を回りました。

英語ルームでは、校内英会話スピーチコンテストのファイナルプレゼンテーションの練習をしている2名(1年生・2年生)に協力をしていただき、今度の発表を事前披露してもらいました。

発表した2名の児童は、ご参加の皆様から大きな拍手をいただき、とても嬉しそうでした。

1−3Fまで色々な学年の授業や教室の様子をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

ご参加いただいた皆さま。本日はご参加いただき誠に有難うございました。

ご参加いただいた皆様には、アンケートをお送りさせていただいておりますので、本日のご感想を是非お寄せください。


ご回答いただいた参加者の皆さまのアンケートの一部をご紹介いたします。

===================

★大変興味深く、見させていただきました。次回はぜひ直接、校舎や生徒のみなさんを見たいと感じました。ありがとうございました。

★今を大事にしなから、20年30年後をイメージした教育をというのが素晴らしいと感じました。

★本日はオープンスクールに参加させていただき、誠にありがとうございました。一方的な知識の教授ではなく、アクティブ・ラーニングを積極的に取り入れた教育をしていることがよくわかりました。英語教育やデジタルデバイスを教育にうまく活用していることにも、とても魅力を感じました。

また、解のない問題を主体的、創造的に解決することのできる人間育成を目指していることが素晴らしいと感じました。コロナ禍の初期における子どもたちの授業の継続について、機動的に対応された事を伺い、先生方の教育に対する熱意を強く感じました。校内での掲示物からも丁寧な教育をされているのがとてもよくわかりました。ぜひ、次回の学校見学にも参加させて頂きたいと思っております。貴重なお時間を作って頂き、感謝申し上げます。

★本日はありがとうございました。英語への取り組みにとても魅力を感じました。娘も発表いただいた生徒の方の姿に憧れを抱いたようで、「かっこよかった!」と言っております。

★本日はお忙しい中、オープンスクールを開催していただきありがとうございます。オンラインオープンスクールでは、実際学校に行くのとはまた違った角度から、学校の紹介をしていただけるのでとても興味深かったです。受験生の兄が御校の1年生ですが、学年が違うとスピーチや発表などを聞く機会があまりないので、素敵な高学年のお兄さんお姉さんの背中を見て育っていると言う事は、とても素晴らしいことだなと感じています。

★教育環境の充実さが圧巻でした。 規定の学習時間よりも1000時間プラスされている所や、日常的にプレゼンテーションや自己表現、自身の振り返り、現在の状態を把握するなどが組み込まれており、幼少期に身につける事により将来のしなやかさや強さに繋がる道が見えました。

★教育方針、授業内容などわかりやすくご説明いただきました。英語のスピーチをされた生徒さんのレベルには驚きです。子供たちをやる気にさせる環境や指導がしっかりと学校内に定着しているのだと思います。タブレットを使用した授業も非常に成熟している様子で、学習効率や理解を深めることに大いに役立てているようです。本日は母親と子供が都合で参加できませんでしたが、今日見聞きしたことをしっかり伝えたいと思います。

★本日はありがとうございました。教育方針等、共感する部分が多く、非常に参考になりました。また、生徒の英語での発表等立派な姿を拝見し、息子の将来の目標として、ともに努力したいと感じました。ありがとうございました。

===================

お忙しい中、アンケートにご回答いただき、誠に有難うございました。

次回のオープンスクールについては、近日中に日程を発表予定です。

また、お会いできることを楽しみにしています。

2022年2月18日金曜日

(6年生)『今、私は、ぼくは』プレゼン収録

こんにちは。副校長の龍です。

本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止を鑑み、年度末恒例の学習発表会を中止することとしました。学習発表会は、例年、クラス・学年で練習や話し合い活動を通して、1つの発表を作り上げて、保護者の方にご覧いただいています。

感染力の強いオミクロン株の影響により、近距離での話し合い活動や合唱、群読の練習を行えなくなりました。

しかし、これまで練習してきたことや、形態を変更して準備を行うことで、学習発表会に変わる発表ができないかを各学年で検討してきました。

6年生は、全体発表を個人発表に切り替えて、一人ひとりの発表をビデオ収録して編集し、保護者の方へご覧いただくことにしました。

6年生のテーマは『今、私は、ぼくは』です。小学校生活6年間での学びや経験を振り返り、感謝やこれからの将来のついて考え、自分の今の思いをみんなに向けて伝えるスピーチを行いました。


スピーチの原稿や資料作りに取り組む中で

勉強や習い事を頑張ってきた自分の姿や

それを支えてくれた人の存在に気がつくことができ

中学校生活に向けて気持ちも高まった子たちもいたようです。

子どもたちは、少し緊張しながらも、自分たちのスピーチを立派に発表することができました。


「コロナ禍でもiPadを使って学習を継続できた」

「お家の方や友達に支えられて、有難うの気持ちを伝えたい」

「将来は、○○になって、多くの人に笑顔を届けたい」




スピーチ時間はそれほど長くはありませんが、どの児童の発表からも敬愛小学校で学んだ内容が含まれており、6年間で大きく成長した姿に感動しました。

オンラインで参加をしている児童もいますので、全員収録がおわったら保護者の方へご案内いたします。

6年生の皆さん。卒業式まであと約一ヶ月です。

中学へ向けてしっかり勉強も頑張って、たくさんの思い出を作りましょうね。