2022年3月31日木曜日

(1年生算数)長さの勉強

こんにちは。副校長の龍です。

1年生の算数は、すでに2年生の学習を進めています。

この日の算数では、何cm、何mmとものの長さを図ったり、長さの計算を行ったりしていました。 

その授業の中で、教科書に「昔の単位」が紹介されていて、両手を広げた時の長さを「1ヒロ」を学習しました。

先生から、「教室にある1ヒロの長さのものを写真で撮って紹介しあいましょう。」とお話があり、子どもたちは大喜びで1ヒロを探して回りました。


両手を大きく広げて、1ヒロの長さのものを測ります。


何枚か写真をとっていくうちに、「あの棚と、黒板は同じぐらいの長さなんだな」
「龍先生の長さを測ってもいいですか?先生大きいですね」と様々な気付きがあったようです。




クラスで友達と紹介し合うことで新しい発見があったようです。


2022年3月30日水曜日

(KEIAI TV)3年生 英語の授業

こんにちは。副校長の龍です。

今日のブログでは3年生のリスニング問題の問題の様子をご紹介します。

子どもたちのiPadに問題用紙が送信されて、先生の発音を聞きながら回答をしていきます。

最初の問題は、10匹の動物の説明を聞き分ける問題です。

10問中3問ご紹介します。是非、皆さんも考えてみてくださいね。


かなり長い説明文ですが、3年生は先生の問題を聞きながら
「わかった!あの動物だ!」
「with だから一緒にいるということだよね」
とスムーズに解答していました。

皆、積極的に参加している様子が印象的でした。

2022年3月29日火曜日

(3年生国語)これがわたしのお気に入り

こんにちは。副校長の龍です。

今日は3年生の国語の授業の様子をご紹介します。


3年生の国語の授業では、単元「これがわたしのお気に入り」において、自分が最近つくったものをスライドにまとめてプレゼン発表しました。

「紹介する文章を書く」学習をめあてとしていましたが、それを使ってプレゼンテーションすることにしました。


・ダンボールで自作した自動販売機
・校庭に落ちていた落ち葉や石で作成したアート
・チョコマシュマロトースト
・図工の時間でつくった友達の絵
など、いろいろな作品を紹介してくれました。


発表はiPadをApple TVと無線接続して、プロジェクタを使って行いました。
皆、スムーズに接続をしていて、すっかりプレゼンテーションに慣れているようすも伺えました。
アプリケーションもロイロノートやKEYNOTEなど様々で、写真やイラスト、コメントなどを付け加えて制作されており、とても分かりやすかったです。


発表後は、感想や質問タイムです。
オンラインで参加している児童も参加しやすいように、先生がiPadを質問者や回答者に向けて授業が進行していました。


クラスメートからたくさんの感想をもらって、発表した児童はとても嬉しそうでした。


2022年3月28日月曜日

(1年生生活)よく飛ぶ紙飛行機を作ろう

 こんにちは。副校長の龍です。

この日の生活科では、先生のお手本をもとに、よく飛ぶ紙飛行機作りに挑戦しました。

「昔の遊びを知ろう」という単元の中で行なっている学習ですが、色々な折り方に取り組んでいました。

ZOOMでオンライン参加している児童もいるので、先生がYoutubeの動画を使って、ポイントポイントで静止しながら説明を加えて制作をしていました。


子どもたちは大空に舞う飛行機をイメージしながら、ワクワク感いっぱいで制作を進めていました。





制作後はグラウンドにでて、みんなで飛行機を飛ばします。
この日は風が強い1日でしたが、遠くまで飛んだ児童はとても大喜びでした。




2022年3月27日日曜日

校内の掲示物

こんにちは。副校長の龍です。


学校には色々な掲示物があります。
1F〜2Fに上がる階段には、
地域別に色分けした都道府県名と庁所在地名を貼っています。

山側の階段にはかけ算の九九や、職員室入室に必要な英文を掲示しています。
子ども達の目線に入るところに掲示して、
自然と覚えてくれればと思っています。

職員室前には、本校の研究テーマを大きく掲示。
先生たちはこのテーマのもとに、「4つのC」を育成すべく授業研究に励んでいます。


その学びの様子は、このブログや、校長が毎月発行する「学校通信」。
そして、各クラスの「クラス通信」でお知らせするように取り組んでいます。


校内には、授業で取り組んだ作品もたくさん掲示しています。



掲示物に足を止めて学びあっているのは、
同じ学年のお友達だけではありません。

学年の違う後輩たちが、先輩たちの作品を見て、「私も新聞をつくるときはこんな工夫をしよう!」と参考にしているようです。



学校全体で学びを深め合っている様子を見て、とても嬉しく思います。



宗門校である本校では、ふと立ち止まって「自分を見つめる」きっかけになればと、色々な言葉を紹介しています。


言葉との出会いは、人が成長する上で大切なことです。

児童のみなさん、校舎内の色々な言葉を探してくださいね。



何気なく目に入った掲示物から、
自然に学び知識を蓄えることも少なくはありません。
また、掲示物から知的な好奇心が高まっていく場面がたくさんあります。

「掲示物は物を言わない教育の場」とも言えるでしょう。
心豊かな子どもを育てるために、
これからも掲示物を工夫をしていきながら行っていきたいと思います。


2022年3月26日土曜日

(5年生)多色刷り版画

こんにちは。副校長の龍です。

5年生が多色刷りの版画に挑戦していました。


彫刻刀を使って板を削って、3色の色のバランスを考えながら制作しました。





 

2022年3月25日金曜日

(1年生英語)マジックeのはたらき

 こんにちは。副校長の龍です。

今日のブログでは1年生の英語の授業を紹介します。

1年生ではPhonics学習を中心に指導を行なっています。


この日はマジックeのはたらきを学習していました。
aやiなどの発音が単語末にeがつくと変化をします。


リズムでおぼえることができるよう、体を動かしながらの発音練習が行われていました。


同じルールの単語ですが、色々なアクティビティを行いながら何度も何度も練習をします。


この1年で英語で行う英語授業にもすっかり慣れたようです。
2年生になっても頑張りましょうね!






2022年3月24日木曜日

(1年生図工)ころがるおもちゃ

こんにちは。副校長の龍です。

今日のブログは1年生の図工の様子をご紹介します。

1年生が紙皿をつかってころがるおもちゃ作りを行なっていました。


紙皿と紙コップの組み合わせや付け方で、転がり方が変わります。


試行錯誤しながら色々な組み合わせを試していました。

遠くまで転がったときは大喜びでした。

途中で斜めに曲がってしまったら、「ここがいけなかったのかな?」と再作成していました。

2022年3月23日水曜日

(5年生理科)電磁石の実験

こんにちは。副校長の龍です。

今日のブログは理科の実験授業の様子をご紹介します。


この日は電磁石の実験キットを使っての授業でした。


うまくいかないこともありましたが、色々とコイルの巻き方を工夫しながら実験を進めていました。


「こうしたらどうかな?」「ここがいけないかもしれないよ」と声を掛け合いながら進めていく姿が印象的でした。

うまくいかなかったことから学ぶことはたくさんあります。

何度も失敗した後、イメージ通りに動いたときはとても大喜びでした。


2022年3月22日火曜日

(2年生英語)Phonics学習

こんにちは。副校長の龍です。

今日のブログでは、2年生のPhonics学習の様子をご紹介します。


日本の子どもたちがひらがなを「50音」で覚えるように、アメリカやイギリスなど英語圏の子どもたちは「フォニックス」を学んでいます。「スペリング(つづり)」と「発音」の間にある法則を習得することで、英語の正しい読み方をマスターできます。

フォニックスを身につけることは、英単語力がアップするだけではなく、「聞く・話す・書く・読む」の4技能すべての力の育成につながっていきます。


先生のiPadから音声カードが送られてきて、それを聞きとって英語の綴りを書いていきます。


子どもたちは、1音1音しっかりと聞き取って1つの単語を発表していました。


みんな積極的に手を上げていました。



ZOOMで参加している児童も手を上げて発表をしていました。

英語は日々の積み重ねが大切です。春休みも頑張りましょうね!

2022年3月21日月曜日

昼休みはグラウンドで

こんにちは。副校長の龍です。

-------------------------

敬愛小学校は、現在、春休み中です。

3学期の内容でご紹介できなかった内容をブログにてご紹介します。

-------------------------


昼休みになると、子どもたちはグラウンドに出て、元気一杯遊んでいます。


この日も色々な場所で手打ち野球やサッカー、ドッヂボールを楽しんでいました。



子どもたちは笑顔いっぱいで、昼休みを満喫していました。




昼休みも、小学校生活の大切な思い出の一つですね。

昼休みに思いっきり遊んで、午後の授業もしっかり頑張っていました。

敬愛小学校で、素敵な思い出をたくさん作りましょうね!

2022年3月20日日曜日

(KEIAI TV2021)3年生プログラミング学習

こんにちは。副校長の龍です。

------------------------------

敬愛ブログは365日更新をしております。春休みに入りましたが、これまでご紹介できなかった記事をご紹介いたします。

------------------------------

今日のブログでは、オミクロン株感染拡大前の11月に行なった3年生のプログラミング学習の様子を動画でご紹介します。

本校は、全学年で週1時間の「情報」の授業を行っています。
その情報の中では、全学年でプログラミング学習も行っています。

3年生はLEGOのロボットを使ったロボット・プログラミングに取り組んでいます。
この日は、黒い線の上だけを走るライントレースのプログラムに挑戦!

チームでトライアンドエラーを繰り返しながら、ミッションに挑みました。

僅かなヒントだけでチームで協力しながら、ミッションクリアーを目指します。
思うようにプログラムできたときは大喜びでした。
この授業では、プログラミング的思考と同時に、経済産業省が提唱する「社会人基礎力」の育成を念頭において、授業を展開しています。

2022年3月19日土曜日

第3学期終業式

こんにちは。副校長の龍です。

本日、第3学期の終業式を行いました。

新型コロナウイルスの影響を鑑みて、三密を避けるために「1−3年生の部」と「4−5年生の部」に分かれて、席の間隔を広くとってアリーナにて実施しました。

最初に、校長先生から各学年の代表児童に修了証書が手渡されました。


校長先生から「1年間、皆さん、とても成長をしました。来年もたくさんの1年生が入学をしてきます。新しい1年生のお手本になって、敬愛小学校をもっともっとより良い学校にしてください。」とお話がありました。


どの学年の児童も、校長先生の方に体を向けて、しっかりとお話を聞いていました。






式が終了後、離任式を行いました。
本年度をもってご退職される先生方を紹介し、子どもたちへ一言ずつメッセージをいただきました。


お世話になった先生たちからのメッセージで、涙ぐむ姿もみられました。
先生方、長い間、敬愛小学校の子どもたちのために有難うございました。


いよいよ明日から春休み。そして4月からはそれぞれ学年が1つ進級します。

在校生の皆さん。皆さん、1年間よく頑張りました。次年度はどんな自分になるのか???新しい学年での自分の姿を想像して、その準備を春休みにすすめてください。


来年度もみんなで力を合わせて素晴らしい小学校にしていきましょう。
保護者の皆様。ご支援・ご協力を賜り有難うございました。令和4年度もどうぞよろしくお願いします。

===============
敬愛ブログは365日更新しておりますので、明日からは3学期に紹介できなかった記事をご紹介いたします。明日からもどうぞご覧ください。
===============