2025年9月16日火曜日

(5年生総合) 塩はどうやってできるのかな?

こんばんは。5年担任の西岡です。


突然ですが北九州市の魅力は何だと思いますか?


5年1組では「海に囲まれていて魅力ある街」という意見をもとに、「塩」にスポットを当て総合学習を進めています。


今日はその第1弾として、海の秘密を探るべく門司区白野江にある「ヤロン白野江製塩工場」に見学に行き、塩の作り方について勉強をさせてもらいました。




普段身近にある塩ですが、1200Mの地下水を汲み上げて、蒸発や遠心分離機の工程を経て塩にしていくそうです。


スーパーに行けばどこでも購入できますが、このように時間をかけて作られていることが分かりました。




また、工場の目の前には海が広がり、海水に触れることで自然のありがたみを感じていたようです。



ヤロン株式会社様、バスのチャーターをしていただいたアイルモータースクール様、本日はありがとうございました。


第2弾は西南女学院大学様に伺う予定なので、児童のみなさん楽しみにしていてください。