敬愛小学校
2025年7月16日水曜日

(4年生算数)研究授業~問いから共創する学びの舞台~

›
こんにちは、校長の龍です。 今日は4年生の算数科研究授業の様子をご紹介します。 テーマは「差?割合?どっちでショー」。 2つの数量の関係を、「差」で比べるか「割合」で比べるか、子どもたちが熱く議論を交わす授業でした。 敬愛小学校では本年度、「問いから共創へ」を授業テーマに掲げてい...
2025年7月15日火曜日

(1年生算数)足し算と引き算の練習

›
 こんにちは、校長の龍です。 今日のブログは、1年生の算数の授業の様子をご紹介します。 子どもたちは、足し算と引き算の計算の応用練習に一生懸命取り組んでいました。 数字の組み合わせや式の読み解き方など、少しずつレベルアップした問題にも挑戦しています。 先生がモニターを使ってわかり...
2025年7月14日月曜日

(4年生)ポートボール

›
 こんにちは。校長の龍です。 4年生がアリーナにてポートボールを行なっていました。 外の気候と同じように、アリーナ内では熱戦がくりひろげられていました! ポートボールと聞いて、「懐かしい!」と思った保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか? ご存知の通り、バスケットボールとの...
2025年7月13日日曜日

(関係者の皆様へ)100周年記念誌にメッセージをご寄稿ください

›
こんにちは。校長の龍です。 学校法人 鎮西敬愛学園は本年度創立100周年を迎えます。 学園では、この100周年を記念した事業を計画しております。 その一環として100年の歴史をまとめた記念誌を制作することといたしました。 学園の歴史を振り返るとともに先達の教育の熱意に触れ、それを...
2025年7月12日土曜日

第7回敬愛杯 英語スピーチコンテスト開催!

›
こんにちは。校長の龍です。 本日、年長組さん対象の敬愛杯 英会話スピーチコンテストを開催しました。おかげさまで、今年で第7回目の開催となります。 テクノロジーの進化により、容易に海外の方とコミュニケーションを取ることができるようになり、グローバル化は今後ますます進んでいくことが容...
2025年7月11日金曜日

(6年生理科)顕微鏡で探る微生物の神秘

›
こんにちは、校長の龍です。 今日は、6年生の理科授業で行った、微生物観察実験の様子をお伝えします! 🌊ミクロの世界への探検 子どもたちは顕微鏡を使って、水中の小さな生き物たちを観察しました。 「ミドリムシ」や「ミジンコ」、「ボルボックス」など普段は見えない世界に、みんな大興奮!...
2025年7月10日木曜日

ロボットから学ぶ優しさと感謝~報恩の集いでの気づき~

›
こんにちは、校長の龍です。 敬愛小学校は浄土真宗本願寺派の宗門校として、子どもたちが自分自身を見つめ、心を育てる時間を大切にしています。 週に1回の宗教の時間は、さまざまなお話を通じて、自分と向き合う貴重な機会となっています。 また、月に1回行われる「報恩の集い」では、アリーナの...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.