2025年5月28日水曜日

(5年生理科)メダカの成長

こんにちは。校長の龍です。

 今日のブログでは、5年生の理科の授業の様子をご紹介します。


テーマは「メダカの成長」。

子どもたちは教科書や「NHK for school」を活用して、メダカの体のつくりや成長の過程など、さまざまな情報を熱心に調べていました。




調べた内容は、ロイロノートのシンキングツール「フィッシュボーン」を使って整理。

魚の骨のような図に、原因と結果を分かりやすく分類し、メダカの特徴を視覚的にまとめます。

iPadに向かう姿は真剣そのもの。





早くまとまった児童は、学校版AI「スクールAI」を活用!

AIからのアドバイスをもとに、自分の考えをさらにブラッシュアップ。

デジタルツールとAIを駆使して、学びを深める姿に感心しました。





最後は、全員が提出したフィッシュボーンをもとに、クラス全体で共有しました。

友達の意見に耳を傾け、新たな気づきを得る様子も微笑ましかったです。


「もっと知りたい!」「調べてみたい!」——そんな好奇心の芽がぐんぐん育つ授業でした。

========

Youtube公式チャンネルでショート動画を公開中です。
https://youtube.com/shorts/q02H7jIaImI?feature=share