2025年9月9日火曜日

(5年生理科)顕微鏡を覗いてみると

こんにちは。校長の龍です。


本日は、5年生の理科の授業をご紹介します。

子どもたちは顕微鏡の練習を兼ねて、花粉の観察に挑戦しました。


「見えた!すごい!模様がある!」
理科室中に弾けるような歓声が響きました。



普段は目に見えない世界が、顕微鏡のレンズを通して突然目の前に広がる瞬間。

子どもたちの瞳が一瞬で輝きだすのを見るのは、何より嬉しい時間です。

その感動をiPadで即座に記録して友達と共有していました。

観察→発見→記録という科学的なプロセスを、自然と実践できていて素晴らしかったです。

こうした「本物の驚き」に触れる体験が、子どもたちの学びへの好奇心をぐんぐん育んでいきます。

これからも敬愛小学校では、知識と感動がつながる授業を大切にしてまいります。