2016年5月31日火曜日

(3年生)iPadを使った算数の授業

こんにちは。龍です。

敬愛では一人一台のiPadを使った学習を行っています。
平成25年度入学生よりスタートしたので、
現在、1〜3年生までが朝学習や授業の中で活用しています。

毎朝15分の朝学習では、
専用ソフトを使い、国語・算数・英語の学習を進めています。
間違えたところは自分で何度もやり直し、
学習内容の定着を目指しています。

今日ご紹介するのは、授業での活用例です。
iPadの学習の一つのメリットは、先ほどご紹介した効果的な問題演習。
もう一つのメリットは
授業中に教師と双方向でやりとりし、
授業の中で色々な意見を即座に集めることができる点です。

3年生の算数の授業では20×3を説明する授業が行われていました。


子どもたちは、20×3の説明をそれぞれ考え、
iPadにその説明を記載します。
キーボード入力が得意な児童は、タイピングにて、
直感的に説明したい児童は、手書きにて矢印等を使って説明を入力し、
先生に送信します。





先生はそれを集約して、
同じ意見の児童を比較配信したり、
違う意見の児童の画面を配信したりして、
それぞれの児童に説明をしてもらいます。



このような取り組みをすることで、
手を挙げる子どもだけでなく、
全員が考え、発表する機会につながります。

まさにICTを活用したアクティブラーニングの授業形態です。
 

先生の説明を聞くときには、
先生側のiPadで子どもたちの画面をロックして
集中できるようにします。




クラスメートの意見をiPadの画面で見ながら、
先生の説明を聞き、理解を深めることができました。




これからもiPadを活用して
最新のICT教育に挑戦をしていきます!

2016年5月30日月曜日

(2年生)野菜が大きくなっています!

こんにちは。2年1組担任の東です。

生活科の時間に植えた野菜が、
どんどん大きくなっています。

子どもたち1人ひとりが自分の野菜の世話を責任持って行っているので、
どの野菜も立派になってきています。


先週の授業で、
子どもたちと一緒に畑の草抜きと支柱立てをしました。
倒れているキュウリを見て、
「先生、キュウリを真っ直ぐするには、どうすればいいんですか。」と聞いてきた子どもがいました。



そこで、支えをつけてあげればいいとひらめいたので、
みんなで支柱を立てました。
このとき初めて、
キュウリにつるが生えている理由に気づいたようで、
「このつるで巻き付くんだ!」と嬉しそうに話していました。

草抜きをして野菜により多くの栄養をあげること、
支柱をつけてより大きく育つようにしてあげること。

水をあげるだけでは丈夫な野菜に育たないことを学ぶことができました。

2016年5月29日日曜日

(1年生図工)色々な形の紙を使って

おはようございます。1年2組の担任、清水です。

昨日、土曜日の図工の授業の様子をお伝えします。
1年生の図工は1、2組合同で行っています。

「いろいろなかたちのかみをつかって」
今日は普段、絵を描いている白い画用紙ではなく
不思議な形をした画用紙に絵を描きました。

3時間目ではまず、はさみを使って
画用紙を線に沿って切る練習をしました。

このとき子どもたちが一番気を付けたことは
はさみの安全な使い方です。


紙を持つ手はグーにして持つこと、
刃先を人に向けないこと、
使い終わったらケースにしまうこと
等をお互いに声を掛け合いながら気を付けて取り組みました。

4時間目では、切った形を使って絵を描きました。
「なにに見えるかな?」という先生の問いかけに対し

「ハムスター!」「じゃがいも!」「ながぐつ!」
とさまざまな視点から意見が飛び交いました。


子どもたちの豊かな発想に
わたしたちも驚いてばかりの2時間でした。



1年生はみんな図工の時間が大好きです。
来週は何を作るのかなとわくわくしていました。

2016年5月28日土曜日

(6年生)社会・国語の授業

おはようございます。龍です。

今日は6年生の授業の様子をお届けします。
1組は社会科の授業が行われていました。


敬愛小学校では、
高学年になると全教科専科の先生が指導を行います。
社会科の授業では、
めあてを立てて、その疑問を解決できるように、
教科書を使って調べ学習を行い、
理解を深めるよう工夫しています。


今日も教科書を使いながら、
平安貴族の生活を思い浮かべて、
先生の発問に答えていました。


6年生はノートコンクールを行っています。
同じ授業を受けていてもノートの工夫の仕方は人それぞれです。
クラスメートのノートに刺激を受けて
互いに高めあって欲しいと考えています。



2組は理科の授業でした。
「時計の時間と心の時間」という単元で、
筆者の意図するところを考え、自分の考えを発表する内容でした。







6年生は10月に第2回目のコース適性試験があります。
小学校内容をしっかり確認して、
中学校進学に向けて準備をしていきましょうね!

2016年5月27日金曜日

PBA生徒とのお別れ

こんにちは。龍です。

今日はハワイからの留学生の最終日。
1ヶ月の短期留学のPBA2名の生徒が
敬愛小学校で3日間を過ごし、
今日がお別れの日でした。

一人一人お別れの挨拶をするなかで、
泣き出して別れを惜しむ児童もいました。


今回は5年生の1・2組にそれぞれ1名ずつ加わってもらい、
他の学年でも、英語の授業や習字の授業などに参加して、
交流を深めてきました。


年齢は離れていますが、
昼休みに一緒にグラウンドで遊んだり、
給食を食べたり、
短い間でしたが、たくさんの思い出ができたようです。



名残は尽きず、しばらくみんなで写真をとったり、
お話ししたりしていました。



子どもたちにとって、
忘れられない思い出になったのではないかと思います。


PBAからの留学生はのこり約3週間。
中学校・高校でもたくさんの思い出を作ってほしいと思います。

2016年5月26日木曜日

KEIAITV vol3 5・6年生ソーラン節

おはようございます。龍です。

プレイバック運動会vol1は5・6年生のソーラン節です。
KEIAITVにアップしました。


5・6年生の伝統演目であるソーラン節。
児童たちが練習に練習を重ね、
素晴らしいソーラン節を披露してくれました。

本部テントのご来賓の皆さんからも、
「感動した!」「素晴らしい!」とお言葉をいただきました。

最初は声が小さかったり、
振りがみんなとあわなかったりして、
何度も何度も練習をしました。

練習を重ねるごとに動きが一つになり、
一体となった演技へと成長していきました。

5・6年生の皆さん、本当に素晴らしかったです。
感動をありがとうございます!
今回学んだことを学校生活でも是非生かしてくださいね!
「越えられない壁はない!」

「困難とは『今』難しいだけです」

これからも敬愛小学校を
より素晴らしい学校にできるように頑張りましょう!

2016年5月25日水曜日

ハワイより留学生!

おはようございます。龍です。

ハワイより留学生が2名やってきました!
浄土真宗本願寺派の宗門校パシフィック・ブディスト・アカデミーから
敬愛高校に約1ヶ月の間短期留学にきた2名が、
3日間敬愛小学校の5年生の教室で学習をします。


朝の職員室で自己紹介をしたあと、
いよいよ5年生の教室へ。

誓いの言葉を唱和して、
みんなの前で自己紹介をしてもらいました。

とても上手な日本語で、好きな食べ物や趣味をきいて、
子どもたちはとっても身近に感じることができたようです。


5年1組は、健康観察や1日の時間割の確認を英語で行っていました。


留学生のNoguchiさんも一緒に時間割と健康観察に参加しました。


3日間という短い間ですが、色々と交流を深めてほしいと思います。

2016年5月24日火曜日

3年1組 『ブッダがせんせい』

 こんにちは。3年1組担任の吉田祐貴です。


突然ですが、3年1組の子どもたちに人気の本を紹介します。


それは・・・






















『ブッダがせんせい』という本です。


この本は、子どもに知ってほしい「本当に大事なこと」を伝えるブッダの言葉を集め、子どもの感性に響く優しい現代語にかみくだいて紹介してあります。


 今日の朝の会では、この本の「言葉」のページについて紹介しました。




「らんぼうな言葉は使わない。自分にもいやな言葉が返ってくるから」

きみがわるい言葉をぶつけたら、きっと友だちも、わるい言葉を返してきたでしょう。

相手を言葉できずつけて、自分も返ってきた言葉できずつけられてしまいます。

けんかでなくても、らんぼうな言葉を使わずに、優しい言葉で話しましょう。




 この時期の子どもたちは、どうしても乱暴な言葉を覚えて、何かの折に使いがちです。


意味よりも語感を面白がって使うことがほとんどです。


その言葉の一つが言われた相手を傷つけ、自分も傷つくことがあります。



子どもたちは、言葉について真剣に考え、これまでの生活を振り返る良い機会になりました。







2016年5月23日月曜日

(KEIAIフォト)運動会写真をアップしました

こんにちは。龍です。

今日は運動会の振り替え休日の日です。
家庭では、昨日撮影された写真やビデオで
ご家庭でもお楽しみだったことと思います。

敬愛WEBサービスの一つ、「KEIAIフォト」にも
本部テントから撮影した写真をアップしました。
本部テントからの定点撮影ですので、
移動しながら別の職員が撮影したものは、また後日アップします。
プロの撮影ではありませんので、ご了承ください。

KEIAIフォトは、
職員が撮影した写真データをダウンロードしていただけるコンテンツです。
保護者専用サイトにてご紹介してています。
保護者専用サイトはこちら

閲覧にはユーザーID・パスワードが必要です。

PC・スマートフォンともに、
ダウンロードの場合は、写真をクリックして、
右上の「・」が3つならんでいるボタンをタップ

すると、ダウンロードの項目が出てきます。

今夜も昨夜更新した敬愛ブログや
KEIAIフォトの写真をご覧いただき、
運動会の思い出を振り返っていただければと思います。