2017年10月31日火曜日

(1年生英語)フォニックス学習

こんにちは。龍です。

今日のブログは1年生の英語の授業をご紹介します。

敬愛小学校では、
1年生から週3時間の英語授業を行なっています。
昨日のブログでもご紹介したように
OXFORD UNIVERSITY PRESSの教科書・ワークブックを使って、
「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能の育成を
1年生から行なっています。


1年生はフォニックスの学習からスタートします。


先生が電子黒板を使って、わかりやすく説明をしていました。


担任の先生と日本人英語教師の先生は、
それぞれの解答をチェックしていきます。


先生の英語の質問にも当たり前のように答えていく1年生。

これからの成長が楽しみです!!

2017年10月30日月曜日

(5年生)英語の授業 比較級

おはようございます。龍です。

新しい1週間が始まります。今週は11月に突入です。
いよいよ2017年もあと2ヶ月となりました。
在校生の皆さん、
勉強にスポーツに、充実した時間を過ごしましょうね。

さて、今日のブログは5年生の英語の授業の様子です。

敬愛小学校では4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」の
育成を目指し、OXFORD UNIVERSITY PRESSと連携して、
教育プログラムを実施しています。


5年生の英語の授業では、「比較」の学習が行われていました。

表を見ながら、
どの山が高いか?
どの川が長いか?
どのビルが高いか?を比較した文の答え合わせでした。


「Building G is shorter than Building H,
but Building I is the shortest.」

子どもたちはワークブックに解答してきた内容を発表し、
先生は電子黒板でわかりやすく解説していました。

先生の指示もすべて英語です。

敬愛小学校では当たり前の環境なので、
子どもたちはその環境にすっかり慣れています。


先日の面接試験の控え室に、
本校が使用しているOXFORDの教科書・ワークブックを
ご覧いただけるように並べていました。

たくさんの受験生の方が手にとってご覧いただき、
全ての英語の教科書に関心を持っていただいたようでした。


これからも英語教育にさらに磨きをかけていきたいと考えています。


2017年10月29日日曜日

(KEIAI TV vol4) 3年生プログラミング学習

こんにちは。龍です。

今日のブログはKEIAI TV第4弾です。
3年生のプログラミング学習の様子をご紹介します。


敬愛小学校では週に1時間、情報の授業を行なっています。
3・5年生はその時間を使って、色々なミッションに挑戦しています。

次期学習指導要領で必修化される「プログラミング学習」。
本校では、一昨年度の試行版を加え、3年目を迎えます。


この日は、カラーセンサーを使って、
「お掃除ロボットルンバを作ろう!」というテーマで、
階段の段差を感知して、フロアーから落ちないロボットを作りました。


センサーの数値を調べ、
フロアーの反射光の強さ、
空中に浮いたときの反射光の強さなどを入力し、
ロボットを動かします。


先生からは与えるヒントは最小限です。
チームで話し合い、試行錯誤しながら取り組んでいます。


ミッションを達成できたときは、みんな大喜びです。

この学習を通して、
論理的にものごとを考える力、
協働力・コミュニケーション力を高めていければと考えています。





2017年10月28日土曜日

平成30年度入試 面接試験

こんにちは。龍です。

平成30年度入学試験第1次審査の面接試験を
今日と明日の2日間のスケジュールで行います。

昨年度を上回るたくさんのご志願をいただき、
誠にありがとうございます。

今日は1日目。緊張した面持ちで受験生の皆さんが
面接試験にのぞまれていました。

日頃の練習の成果を発揮できましたでしょうか?
明日、面接試験を受けられる方もいらっしゃいます。
ご来校、お待ちしています。

敬愛小学校の在校生の皆さん、
面接の日のことを覚えていますか?
入試の日になると、在校生の皆さんに
是非初心を思い出して欲しいと思います。

慣れてきた頃だからこそ、
はじめたときの新鮮で謙虚な気持ち、
がんばろうと決意をしたときのことを思い出すことは大切なことです。

月曜からまた気持ちを新たにして一緒に頑張りましょうね!

2017年10月27日金曜日

(3年生英語)ロイロノートを使った宿題

こんにちは。龍です。

敬愛小学校は一人一台のiPadを活用した授業を行なっています。

3年生の英語の授業では、
自分の家にあるものを、
「There is ....   There are.....」、そして前置詞を使って、
紹介する宿題の確認が行われていました。


子どもたちは、自分の家にあるものをiPadで撮影しながら音声を録音し、
先生に送信。


どの児童もとても上手でした。
前置詞もうまく使い分けて、表現することができていました。


子どもたちが
授業で学習した内容を使って、
楽しみながら宿題を行っている様子が印象に残りました。

ICT機器の活用で、
英語のアウトプットの機会をより増やすことができています。

今後も色々と工夫をしながら、
英語を使う場面を増やしていきたいと考えています。


2017年10月26日木曜日

(3年生)社会科見学 関門製糖・佛願寺

こんばんは。龍です。

今日は3年生の社会科見学。
3年生は社会科で「ものをつくる仕事」の学習をしています。
そして今回は、実際にものをつくる工場を見学させていただきました。


まず初めに地元門司の製糖工場の「関門製糖」を
見学させていただきました。

作っている砂糖の種類を教えていただいたり、
どうやって砂糖を作るのか製造工程を見せていただいたりしました。
さとうきびやてんさいが姿を変えて、
毎日の食事の調味料として欠かせない砂糖になることを知った子どもたちは、
驚きの表情を浮かべていました。


子どもたちにとって今回の社会科見学は、
教科書や資料を読むだけでは分からない、
体験して初めて分かることを知った貴重な一日だったことでしょう。

次に訪問したのは門司区にある浄土真宗の寺院「仏願寺」です。
3年生は来月、京都にて宗教研修を行い、本願寺参拝を行います。
ご住職からお寺のことについてお話をしていただき、
一つ一つの作法も教えていただきました。


初めてお寺にきた児童もいたことでしょう。
宗教の時間に学習した讃仏偈のお勤めも上手にできました。

お忙しい中、見学・参拝をさせてくださった関門製糖様、仏願寺様、
大変お世話になりました。
今回学習させていただいたことを
これからの学習に生かしていきたいと思います。
有難うございました。

2017年10月25日水曜日

水曜日は研究授業の日

こんばんは。龍です。

今日は研究授業の日。
5年生の国語、6年生の社会の授業を行いました。

たくさんの先生で1つの授業をテーマに、より良い授業方法を研究しあい、有意義な時間を持つことができました。



敬愛小学校は、「豊かな自己表現力を育てる多様な言語活動・思考活動の場の設定と指導法の工夫〜思考の跡を残す〜を研究テーマにして、日々授業研究を行っています。


そのテーマのもとで研究している日頃の授業をこのような「研究授業」という形で全員が授業を公開し、今後の指導に役立てるようにしています。


5年生の国語は「大造じいさんとガン」の学習でした。
自分が印象に残った表現をさがし、
100字程度でその理由も含めて書き表します。


その後、班でこの作品の魅力・印象に残った表現をお互いに発表し合いました。



6年生は社会科の授業です。
敬愛中学校・高校の先生も参加して研究授業を行いました。


ノルマントン号をテーマに、
「もし自分が政府高官だったらどのように対応するか?」
との問いに、子どもたちは一生懸命解決の糸口を考え、
ペアーで深め合いました。



本校では、話し合う活動を大切にしています。
未来を歩む子どもたちにとって、
協力協働する力はとても大切なスキルの一つであるといわれています。

このような活動を通して、
互いの意見を認めあい、話し合い、根拠に基づいて発表できる力が育っています。

放課後に行なった研究討議では、授業の振り返りを行い、意見交流を行いました。
これからも研究授業は続いていきます。
敬愛の目指す教育を全員で共有し、さらにより良いものにすることができるよう、教職員一同努力を重ねていきたいと考えています。

児童の皆さん、とっても頑張っていましたね。
そして、研究授業を担当した先生方、お疲れ様でした!

2017年10月24日火曜日

学校通信・クラス通信で学校の様子を

おはようございます。龍です。

本校ではこのブログをはじめ、
学校通信・クラス通信で積極的に学校情報を発信しています。

本校が目指している教育の方向性、具体的な内容、
そして子どもたちの成長の様子など、
それぞれのツールの特性を生かして、
学校生活を紹介しています。

3年生のあるクラスの通信が本日発行ですので、
一例としてご紹介します。

クラス通信は、
「子どもたちの学びの過程、成長がわかるように」ということを
念頭に置いて作成をしています。


この通信では、
色々な教科の内容を取り上げたり、
学校行事の内容を取り上げたりと、
様々な角度から子どもたちの様子を紹介していました。



今週の社会科見学の事前指導の様子も。


クラス通信は全クラス分を職員室前に掲示をしています。
「お兄さんの学年はこんなことをお勉強するんだ」
「2年生のころこんな行事があったな〜」と
学校情報の共有の場にもなっています。







2017年10月23日月曜日

ミャンマーへ支援する鉛筆を寄贈しました

こんにちは。龍です。

ミャンマーの学校へ文房具を寄贈する「鉛筆大作戦」。
たくさんの文房具をご寄贈いただきました。

児童のみなさん、保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。


本日、ミャンマーへ鉛筆を持参される団体の方に
お渡しをいたしました。


たくさんの鉛筆をご提供いただいたことに
とても感謝されていました。


お話によると、ミャンマーの子どもたちは、
小さくなった鉛筆を紐をつけて首からぶらさげ、
大切に使っているとのことでした。

日本の仏教の学校から、
仏教国ミャンマーでお寺の方が指導されている小学校へ。


ミャンマーの子どもたちがきっと喜んでくれるものと思います。


現地の贈呈式の様子は、
また写真等でお届けいただけるとのことでした。

皆さん、ご協力ありがとうございました!

龍先生からの挑戦状!

おはようございます。龍です。

龍先生からの挑戦状の解答と新しい問題です。

キャンプ場の問題。解けましたか??
たくさんの児童が正解でした!おめでとう!!


さて、新しい問題です。締め切りは25日までです。
みなさんの挑戦をお待ちしています!



2017年10月22日日曜日

新小文字病院のイベントに合唱部が出演

こんにちは。龍です。

本日、11時10分から新小文字病院の健康フェスタに
敬愛小学校 合唱部が出演しました


敬愛中学校・高等学校の雅楽部に続き、
敬愛小学校の合唱部がステージへ。


屋外ステージということもあり、
マイクで歌声を拾い、いつもとは違った音の広がりでした。

とっても素晴らしかったです。


子どもたちの歌声は、フェスタ会場のみならず、
地域一帯に響き渡りました。
病棟の入院されている患者さんにも、
元気と勇気、そして温かい気持ちを
届けることができたのではないかと思います。

このご縁をいただきました新小文字病院のみなさま、
ありがとうございました。
また、保護者の皆様、色々とご協力いただき、
心より御礼申し上げます。








2017年10月21日土曜日

第42回日本私立小学校連合会 九州地区教員研修会

こんにちは。龍です。

昨日、今日の2日間のスケジュールで
第42回日本私立小学校連合会 九州地区教員研修会が
福岡海星女子学院附属小学校にて開催され、
本校職員が参加しました。

九州地区の私立小学校の先生が約200名ほど集まり、
互いの授業実践の情報交換をはじめ、
各教科に分かれて研究授業を行い、
設定した研究テーマを深め合いました。

私学の各校は、それぞれの学校が独自の建学精神を有し、
日本や世界の様々なステージで活躍する人材を輩出してきました。
教育は「私学から」の合い言葉のもと、
このような研修会を通して
今後も互いに高めあっていければと思います。

本校職員にとっても実りある研修会となりました。
会場校の福岡海星女子学院附属小学校の先生方、
貴重な研修の機会をご提供いただき、ありがとうございました!

2017年10月20日金曜日

教科担任による授業

こんばんは。龍です。

本校は、中学校・高校への専門的な学習へ繋げるために、
教科担任制で授業を行なっています。

英語や音楽は1年生から専科の授業が始まりますが、
中・高学年になると、
国・算・社・理・英・体育など
色々な教科で教科担任による授業が始まります。

5年2組は末継先生の算数の授業が行われていました。

中学校・高校の数学へ繋がることを意識し、
より高度な問題にもチャレンジします。


みんな一生懸命授業にのぞんでいました。

となりの5年1組は国語の授業。
オリジナルのプリントを使いながら、
みんなで話し合いが行われていました。 


活発に意見を交換して、
先生が提示した内容について、
考えを深めあっていました。




6年生は社会科と理科の授業です。


中学校進学を半年後に控えた6年生は、
教科書内容より一歩踏み入った、詳しい内容を学習します。


この学習内容は中学校・高校への連携を意識したものです。
12カ年一貫の本校らしい授業が行われていました。