2017年12月31日日曜日

2017年

こんばんは。龍です。

2017年もあとわずかですね。
今年もいろいろなことがありました。

一年の終わりに
改めてブログを見返してみると、
色々なことを思い出します。

敬愛小ブログを365日更新にして、
もうすぐ3年が経とうとしています。
2017年のブログ記事の中で、
アクセス数が一番多かったのは、
「平成29年度 入学式」でした。

満開のチューリップに迎えられて
笑顔いっぱいの入学式。

入学してもう9ヶ月。
もうすぐ新しい1年生を迎えます。早いものです。
お兄さんお姉さんとして、
たくさんの新入生に敬愛のことをたくさん教えてほしいと思います。

アクセス数第2位は、
その新1年生の入学試験でした。


昨年度を上回るたくさんのご志願をいただき、ありがとうございました。

子どもたちは緊張した様子が伺えましたが、
これまで学習をしてきた力を十分に発揮してくれたのではないかと思います。

4月から一緒に学習できることが今から待ち遠しいです。
新1年生の皆さん、よろしくお願いします!

アクセス数トップ3最後は、
「1年生First Day」です。
入学式の翌日、元気いっぱいに登校してきた1年生。

校長先生に迎えられ、
新しい学校生活がスタートした1日でした。


5月の6年生の修学旅行では、
今年も龍谷大学の留学生にご協力いただき、
iPadを使って、福岡の魅力を英語でプレゼンしました。


日本にいながらたくさんの留学生と交流できることは
とても貴重な体験です。

本校が加盟している日本最大の学校間グループである龍谷総合学園では、
研修・研究のみならず、このような学校交流も盛んに行なっています。

3年生は、11月の宗教研修にて、京都女子大学附属小学校との交流会、
京都女子大学英文科の皆さんと英語交流会も行なっていました。




積極的に英語を使って交流して、とても充実した1日だったようです。

英語交流では、
今年もオールイングリッシュの英語キャンプを二泊三日のスケジュールで実施しました。


今年は昨年度を上回るたくさんのエントリーがあり、
3〜4人に1名のネイティブのコーディネータがつき、
たくさんの体験をすることができたようです。



今年は、初めて未就学児対象のスピーチコンテストを実施しました。


人工知能をはじめとするテクノロジーの進化は避けられない現実として、私たちの身の回りでそのスピードを早めています。
そのような社会構造の変化により、グローバル化はますます進み、国際理解教育・英語教育の必要性は、これまで以上に求められるようになってきました。



北九州市内でも、幼児教育機関にて、英語カリキュラムを取り入れている学校法人やNPO法人等の教育機関が増加し、初等教育同様、英語教育に対する需要が高まってきました。



しかし、未就学児の子どもたちの英語学習の発表の場(コンテスト等)が近隣にはなく、英語教育を推進している本校がその場になってもよいのではないかと考え、今回のスピーチコンテストを企画しました。

どの幼児も素晴らしい発表でした。
小学校でも英語学習頑張りましょうね!

今年3年目を迎えるプログラミング学習では、
レゴロボットの他に、Softbankにご協力いただき、
Pepperプログラミングにも実施しました。


色々なセンサーを使って、ロボットを制御し、
様々なミッションに挑みました。



3・5年生ともに、プログラミングの基本を理解し、
自分のスキルを駆使して、色々な動きをプログラミングできるようになってきました。

子どもたちの吸収力は本当に素晴らしいですね。

キャリア教育や社会科の学習では、
ICTを使って、東京や海外にいらっしゃる方とも接続し、
特別授業を行なっていただきました。




ICT機器は教育の可能性をさらに広げてくれるものだと思います。
通常の授業でもiPadを使用し、子どもたちの指導に効果をあげています。

先日は教員研修でそれぞれの取り組みを共有しあいました。


この時間もiPadの英語の宿題に取り組んでいる児童も
いるのではないでしょうか?



その他にもたくさんのできごとがありました。
皆さんの心に残ったことはどんなことでしょうか?

このブログも皆様に応援いただきました。
本当にありがとうございました。

2018年が皆様にとって素敵な一年になりますように。
新しい一年もどうぞ宜しくお願いします。





2017年12月30日土曜日

(3年生)英語の授業

こんにちは。龍です。

3年生の英語の授業では、
These are...  Those are...の表現方法の復習が行われていました。


スクリーンに映った場面を、
This、These、That、Thoseを瞬時に考えて発表していましたが、
どの児童も素早く答えることができ、
学習内容がしっかり定着していることが伺えました。


先生の英語の指示をしっかり聞き分けて答えているところにも
成長を感じました。


オールイングリッシュの英語授業では、
英語が当たり前にそこにある環境ができています。


3年生が来年5月には、ハワイ訪問団との英語交流会が行われます。
今からの成長がとっても楽しみです!



2017年12月29日金曜日

(2年生)iPadを使った英語授業

こんにちは。龍です。

今日は2年生の英語の授業の様子をお届けします。
英語科では、
BigPadやiPadなど、様々なICT機器を使いながら指導を行なっています。


この日の授業では、
This is a (      ). It's(       ).という表現を学習していました。 


先生が、スクリーンに問題を投影し、
子どもたちは、ロイロノートを使って回答します。


子どもたちは楽しみながら授業に取り組んでいました。




2017年12月28日木曜日

(2年生)iPadを使った国語授業

おはようございます。龍です。

今日のブログでは、
iPadを使った国語の授業の様子をご紹介します。

いしいむつみさん作の「わたしはおねえさん」の授業が行われていました。

先生が教科書の本文を送信し、
「すみれちゃんってどんな子どもなんだろう?それがわかるところに線を引いて、先生に送信してください」と投げかけると、
子どもたちは、先生からのファイルに目を通して、
線を引いて提出していました。


その後、先生が全員の提出された作品に目を通して、
「多くの人が、同じところに引いているよ」と
複数の児童の比較画面を子どもたちのiPadに次々と表示し、
授業を進めていきました。


敬愛小学校では、
iPadを大きく分けて「個別学習」「協働学習」にて使用しています。


とくに「協働学習」では、
手を上げて一人だけが答える授業ではなく、
クラスメート全員が考える授業をすすめるのに、
iPadが活躍しています。


もちろんノートに考えた跡を記していく「書く」指導も大切にしています。


アナログの大切なところは大切にしながら、
デジタルツールの強みを活かせるところは、
積極的に使用していく。
これが敬愛小学校のスタンスです。


iPadを使っての授業を撮影にいくと、
子どもたちが、
生き生きと授業に参加している様子が印象に残ります。

職員研修では、それぞれのiPadを使用した実践の共有や、
他校の実施例などを研究し、
さらに効果的な使用方法を検討しています。

冬休みの研修を実践に移したいと
先生たちは3学期のスタートが楽しみなようです。

2017年12月27日水曜日

教科担任制の授業

おはようございます。龍です。

本校は、中学校・高校への専門的な学習へ繋げるために、
教科担任制で授業を行なっています。

英語や音楽は1年生から専科の授業が始まりますが、
中・高学年になると、
国・算・社・理・英・体育など
色々な教科で教科担任による授業が始まります。

撮影したこの日は、
6年生は1組が社会、2組が理科の授業でした。




中学校進学を3ヶ月後に控えた6年生は、
教科書内容より一歩踏み入った、詳しい内容を学習します。


1月には中学進学のためのコース適性試験も行われます。

中学進学に向けて、さぁラストスパートです!
みなさん、頑張りましょう!


2017年12月26日火曜日

(3年生)宗教の授業

こんにちは。龍です。

宗教は1・2組合同で行い、
中学・高校でも指導をしている宗教科の先生に指導いただいています。


この日のテーマは「和讃」。


まず、先生が子どもたちの好きな歌を尋ねられ、
歌詞に込められた意味について考えました。


そのあと沖縄ゆかりの「島唄」を先生が紹介し、
その歌詞を見ながら、
戦争と平和について考えました。


「島唄」はアルゼンチンまで伝わり、
サッカーW杯の応援ソングにも選ばれました。

その沖縄の平和を求める声がアルゼンチンまで伝わったと知り、
子どもたちは驚いていました。


人のいのちの大切さについて改めて考える時間となったようです。

2017年12月25日月曜日

職員研修

こんにちは。龍です。

子どもたちは冬休みですが、
先生たちは研修日で、大掃除とICT研修を行いました。

ICT研修では、
各学年のiPadの実践事例を共有し、
その後、色々なアプリケーションを使って、
協働学習を体験しました。


本校では一人一台のiPadの環境にて、
個別学習アプリを使用し基礎力を高め、
教師との双方向の授業や互いの意見を交流させるツールとしてiPadを活用しています。


今日の研修では、
先生たちも意見交流を行い、
協働しながら一つのミッションに挑みました。


敬愛小の先生たちは、
新しいことにもどんどんチャレンジしてくれるので、
頼もしい限りです。





2017年12月24日日曜日

(5年生)英語の授業

こんにちは。龍です。

今日は5年生の英語の様子をご紹介します。

先日のOXFORDのオンラインテストの結果からも、
子どもたちの英語力が着実に上昇していることが伺えました。



この日の5年生の授業では、
someとanyの役割について学習しました。


BigPadを使って、とてもわかりやすく先生が指導されていました。


子どもたちもきちんとノートに書き記し、
一つ一つの表現をマスターしていきました。


来月には、韓国からの姉妹校交流会で、校舎内を英語で案内する5年生。
そして、6年生の修学旅行では、
龍谷大学留学生との交流会も予定されています。



さらなる英語力アップを目指して、
先生たちと一緒に頑張りましょうね!