2016年5月3日火曜日

プログラミング学習に新しいロボット登場!

おはようございます。龍です。

今日のブログでは
最初に2年生の情報の授業を紹介します。
2年生は3学期に行う学習発表会で
パワーポイントを使ってプレゼンテーションを行います。


2年生はタイピングもすっかり1年間で上達しており、
4月からパワーポイント作成の練習を行っています。

今年は情報専科の先生による指導を行い、
更にICT教育に力をいれていきたいと考えています。

この日は、
自己紹介をテーマにプレゼンテーションを作成しました。
敬愛の情報教育では、
PCやソフトを使えるようになるのはもちろんのこと、
それを使いこなして、
調べたこと、考えたことを「表現する活動」を重視しています。


以前は「IT教育」と言われていましたが
最近では「ICT教育」という言葉が広く使われるようになりました。

「IT」は、Information Technology の略で、
コンピュータの仕組みに関する技術を意味します。
「ICT」とは、
そのITに"C"( Comunicaion)が加わり、
従来のITの意味するコンピュータ技術に加えて、
それを使ったコミュニケーションを強調した表現です。

本校では学年によって
ワード・エクセル・パワーポイント、
WEBを使った調べ学習、プログラミングと
学習課題は異なりますが、
ICT機器を使い、発表や製作などの活動を通して、
コミュニケーション能力を育んでいきたいと思います。

また、
昨年度プログラミング教育を試行的にスタートしましたが、
今年度から去年とは違った新しいロボットで本格的におこなって行きます!

昨年度実施した現在の6年生からは、
「プログラミングに興味をもった!」
「もっともっとICTについて知りたい!」
「みんなそれぞれアイデアがあって、話し合って課題を解決できた!」
との声を聞くことができました。

(昨年度のプログラミング学習のブログ記事はこちら)
scratch jr  
プログラミング学習スタート
小大連携 大学の先生によるプログラミング講座


現在、世界中で注目されているプログラミング教育。
文部科学省も2020年に向けて計画していますが、
本校はいち早く実施していきます。


この授業を通してプログラミングの仕組みだけではなく、
論理的に考える力、
そして、チームで話し合い行動する力、
試行錯誤して何度もチャレンジする心を育てていきたいと考えています。

児童の皆さん、お楽しみに!