2025年8月11日月曜日

(3年生理科)『音のふしぎ』~糸電話の秘密に迫る!

おはようございます。校長の龍です。

================

敬愛小学校は夏休み期間中です!敬愛ブログは、これまでご紹介できなかった記事も含めて、365日毎日更新していきます!

================

今日のブログでは3年生の理科の授業をご紹介します。

この日のテーマは「音のふしぎ」。


子どもたちは、糸電話を使って「どうして音が伝わるのか?」を様々な実験をしながら考えていました。


「糸をピンと張ると、声がよく聞こえる!」

「でも、糸をゆるめると、声が聞こえにくくなるよ…」

「糸につけたスパンコールが震えているよ」

子どもたちは、実際に糸電話を使いながら、糸の張り方と音の伝わり方の関係に気づいていきます。




「なんでだろう?」「もっと試してみよう!」

そんな声が教室中に響き、友達と意見を交わしながら、みんなで学びを深め合う姿がとても印象的でした。



何より、子どもたちの楽しそうな表情が輝いていたのが嬉しかったです。

「わかった!」「もっと知りたい!」という気持ちが、これからの学びの原動力になります。




これからも、子どもたちの「なぜ?」を大切に、楽しく学べる授業を続けていきます。



3年生のみなさん、これからもたくさんの「ふしぎ」を見つけていきましょうね!