2025年2月18日火曜日

授業参観に向けて

こんにちは。校長の龍です。

今日は各学年で授業参観の発表の中間発表が行われました。

今日は1時間目から6時間目まで中間発表を聞かせてもらいました。


5年生は「『子ども未来科』がもしあったならどんな学びが必要なのか?」というテーマでプレゼン発表します。

論点もしっかりしていて、また、ハキハキと発表する姿が素晴らしかったです。


いつもはチームで発表することが多いですが、今回は一人ずつの発表でした。

スライドをあまり使わずに、口頭説明で、自分たちが考えたことをプレゼンするそうです。当日も楽しみです!


6年生は、これまでの小学校生活の学びを活かして、これからどのように成長していきたいのかを座右の銘を交えながら発表します。

スライドと発表の構成がしっかりしていて、「さすが6年生!!」という発表でした。


1年生は音読発表です。
今年は、これまで教科書で学習した教材の音読発表を行います。

みんなで力を合わせて一生懸命発表することができました。


4年生は、いつもお世話になっている皆様への感謝の気持ちを込めて発表会を開催します。

自分たちの1年間の取り組みを振り返るプレゼンに加えて、歌を通して感謝のメッセージを届けます。
きっと素敵なステージになることでしょう。週末が楽しみです!


3年生は、この1年間で自分がどのように成長したかを振り返り、一人一人が自分の言葉で発表しました。


これまでチームでの発表が多かった3年生ですが、今回は5年生と同じように、個人でしっかりと自分の考えを伝えることに挑戦しました。

子どもたちは、自分の成長を具体的なエピソードを交えながら発表し、中には緊張しながらも一生懸命に話す姿が見られました。

次回の授業参観では、さらに磨きをかけた発表を披露してくれることでしょう。保護者の皆様もぜひ楽しみにしていてください。


発表は土曜日です!
児童の皆さん、頑張りましょうね!