こんばんは。校長の龍です。
本日、本校でICT公開研修会2025を開催しました。
昨年度・一昨年度に引き続き、「ICT機器を活用した学習者主体の学びづくりを考える公開研修会」というコンセプトで企画をいたしました。
関東、中部、関西、中国、そして九州各県から180名を超える皆様にご来校いただきました。
朝から子どもたちはなんだか嬉しそうです。
いつも以上に「おはようございます!」の元気な声が響いていました。
受付や初心者講習は、6年生が担当してくれました。
元気よく挨拶をして、丁寧に説明をしている姿を見ることができてとても嬉しかったです。
まず、全体会では、私から敬愛小学校の教育の特色をご説明しました。
全体会のあと、敬愛の先生による公開研究授業を行いました。
今年は全クラス公開です。
子どもたちがイキイキと学ぶ姿に、参観の先生方が感心されていらっしゃいました。
先生方には、授業だけではなく校舎内の掲示物にもご注目いただいていました。
2時間目は、ゲストの先生方による特別授業を行っていただきました。
初対面の先生に授業をしていただくので、子どもたちは目を輝かせていました。
昼食を挟んで午後からは、敬愛の実践事例発表です。
それから、ストティーチャーの先生方による実践事例紹介へ。
ICTを活用しての効果的な指導の実践事例をお聞かせいただきました。
本校の教職員も大きな学びをいただきました。
最後のプログラムは、岐阜聖徳学園大学 林先生による講演会です。
ご参加いただいた皆様。運営がスムーズではない部分もたくさんありましたが、先生方のサポートのおかげで、無事、盛会裏に終えることができました。ご協力ありがとうございました。
=======
事前メール内にアンケートURLをお送りさせていただいています。
もしよろしければ、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
======
Youtube公式チャンネルに当日の様子をショート動画でアップしています。
どうぞご覧ください。