2018年3月16日金曜日

(1年生)宗教の授業

こんにちは。龍です。

1年生の宗教の授業をご紹介します。

今日は、お釈迦様の弟子、パンタカ兄弟のお話をビデオを通して学びました。


兄は頭脳優秀、しかし、弟のチューダ・パンタカは、物覚えが悪く、説法を聞いても、その教えの意味どころか、教えの言葉の一つさえ満足に憶えることが出来ませんでした。

周りのお弟子さんからも蔑まれた弟は、兄にも帰郷するように言われ落ち込みます。

そこでお釈迦様が声をかけられます。
お釈迦様は、ほうきを一本お渡しになり、
「『塵を払おう、垢を落とそう』だけを唱えて、精舎をきれいにはわきなさい」と伝えられます。

チューダ・パンタカは、お釈迦様に向かって 何度も頭を下げ、
その日からほうきがすり減るほど熱心に掃除をしました。

するとある日、弟は気づくのです。
自分が掃いていたのは、庭の葉だけにあらず、わが心を清らかに掃ききよめていたのだと。

教え一つも 満足に憶えられず、愚か者と 謗られながら、お釈迦様から言いつけられた 一つの事に集中し、庭の掃除から、いつしか自分自身の 心の穢れを落とすことに気付いた チューダ・パンタカ。
人の心も、庭の塵と同じく、掃き清めなければ、汚れは積もる一方です。日々の暮らしの中で、その汚れを 掃き清めなくてはいけないことに気付いた チュラパンタカは、難しい言葉を憶えることなく、その身をもって 覚りをえることができました。

子どもたちは、そのビデオに見入っていました。

お釈迦様のお心の温かさ・深さや、
人はそれぞれ違っていて、それを互いに認め合うことが大切なこと、
答えが見えないときもつづけることを通して新しい答えと出会えることなど
それぞれに感想をもったのではないかと思います。

1年間宗教の学習を通して、様々なお話と出会いました。
宗教の授業は、自分自身と向き合う時間でもあります。

一つ一つのお話を通して、
広い視野を身につけ、報恩感謝の気持ちを大切にする子どもたちに育ってほしいと願っています。