2025年7月31日木曜日

(職員研修)深見太一先生からクラス会議を学ぼう!

こんにちは。校長の龍です。


本日、愛知教育大学の深見太一先生をお招きして、職員研修を公開型で実施しました。

たくさんの先生方にお越しいただき、誠に有難うございました。


ロイロノートの澁谷さんによるアイスブレークで一気にみなさん打ち解けて、深見先生のご講演に。

前半は、ご著書「Unlearnのススメ」についてのご講演。

後半はクラス会議に関するお話をいただきました。



ワークショップも交えていただき、深見先生からたくさんのご示唆をいただきました。


あっという間の2時間半でした!



ご参加いただいた先生方から「とても良いお話しでした!」「2学期からのクラス作りに役立てていきます!」とたくさんの感想をよせていただきました。


深見先生有難うございました。

2025年7月30日水曜日

オーストラリア7日目:ホームステイ終了!

こんにちは。教頭の末継です。


オーストラリア研修もいよいよ7日目を迎え、今日はホームステイを終えて帰国の途につきます。


ブリスベンの朝は14℃と少し冷え込みましたが、日中は23℃と過ごしやすく、子どもたちは元気いっぱいでホームステイを終えることができました。


ホストファミリーとのお別れのときには、たくさんのお土産以上に、かけがえのない思い出をいただいたことを実感しました。

「オーストラリアのお母さん、お父さん、本当にありがとうございました!」——子どもたちの表情から、この経験がどれほど貴重なものだったかが伝わってきます。



帰国前の最後の時間は、ブリスベンのセントラルシッピングセンターでショッピングを楽しみ、その後、ブリスベン空港からシンガポール経由で日本へ向かいます。




このオーストラリア研修を通じて、子どもたちは異文化に触れ、言葉を超えた交流の大切さを学びました。

保護者の皆様には、このような貴重な機会を支えていただき、心から感謝申し上げます。

2025年7月29日火曜日

オーストラリア研修6日目:交流を楽しみました!

こんにちは。教頭の末継です。

オーストラリア研修6日目を迎えました。

現地校2日目です。


今朝は一番涼しく、気温は9℃。日中は22℃まで上がり、ブリスベンは快晴に恵まれています。



午前中は、英語のレッスンにしっかり取り組みました。

オーストラリア固有の動物を使い、発音や単語、そしてそれらを活用した会話の練習を8:30~11:20までがんばりました。




休憩をはさんで、11:30~13:30までさらにレッスンが続き、その後は昼食です。


1日目は少しぎこちなかった現地の学生との交流も、2日目にはすっかり打ち解け、「もうずっと前からの友達だったみたい!」と感じるほど、楽しく遊んでいます。

昨日自己紹介をしたおかげで、今日はルールを確認しながらの鬼ごっこやサッカー、ボールゲームに夢中! 現地は真冬ですが、子どもたちは汗びっしょりになるほど元気いっぱいです。

午後からは、バディのクラスに入りました。

二つの教室に分かれて、折り紙を折ったり、絵を描いたり、お互いの国の文化について説明し合ったり……。

たくさんの会話が生まれ、初めて会った学生にも積極的に話しかけることができるようになり、子どもたちの成長を感じます。


(※現地の学生の写真は残念ながら掲載できませんが、活動の様子はぜひ子どもたちから直接聞いてみてくださいね!)


これからも、オーストラリアでの学びと交流の様子を随時お伝えしていきます。

どうぞお楽しみに!

=======
Youtube公式チャンネルに、ショート動画をアップしました!「いいね」「チャンネル登録」で是非応援してくださいね!
https://youtube.com/shorts/OuLTsAmXtw8

2025年7月28日月曜日

オーストラリア研修5日目:現地校での交流

こんにちは。校長の龍です。


オーストラリア研修5日目の様子をお伝えします。

=======

こんにちは。教頭の末継です。


いよいよ現地の学校に通学し、現地の子供達との交流がスタートしました。


午前中は、基本的な挨拶や自己紹介、質問の練習からスタート。

初めての環境に少し緊張している様子もありましたが、次第に日本での英語の授業を思い出し、スムーズに会話ができるようになりました。

子どもたちの適応力には、いつも驚かされます。


お昼は現地の子どもたちと一緒に食事をとり、遊びながら打ち解けていきました。


午後からはいよいよ教室に入り、たくさんのコミュニケーションをとることができました。

特に印象的だったのは、日本語に興味を持つ現地の学生が多く、日本の文化や言葉を教える場面も。子どもたちが堂々とレクチャーする姿に、大きな成長を感じました。



15時すぎに学校が終了すると、ホストファミリーのお迎えで笑顔で帰路につく子どもたち。

その姿は、まるでオーストラリアにももう一つの「わが家」があるかのようでした。





明日は、今日仲良くなった友達ともっと深く交流できるはずです。

また新たな発見や学びがあることを楽しみにしています。


英語キャンプスタート!オールイングリッシュの3日間!

こんにちは。校長の龍です。


いよいよ待ちに待った英語キャンプが本日からスタートしました!
このキャンプは、3日間オールイングリッシュで過ごす特別なプログラムです。


初日から子どもたちの表情は、期待と少しの緊張でいっぱい!
いつもとは違う先生たちと過ごす3日間に、ドキドキワクワクしている様子が伝わってきます。



それでも、みんな笑顔で積極的に英語を使いながら、先生たちとのコミュニケーションを楽しんでいました。




この3日間で、子どもたちがどんどん英語に親しみ、自信を持って話せるようになることを願っています。



「たくさん英語を使って、楽しい思い出を作ってくださいね!」

3日間の子どもたちの成長が、今から楽しみです!

2025年7月27日日曜日

オーストラリア研修4日目:ブリスベンの休日を満喫

こんにちは、校長の龍です。


ブリスベンでのホームステイプログラムも4日目を迎えました。

現地より写真が届きましたので、お届けします。

========

こんにちは。教頭の末継です。

今日の天気は朝15℃、日中は22℃と過ごしやすい気候で、子どもたちはホストファミリーとの連休を満喫しているようです。


「すっかり現地の生活に慣れてきました!」

そんな声が届くほど、子どもたちは現地での生活を楽しんでいます。

市街地に出かける児童も多く、私も市街地に向かってみると、なんと電車の中で偶然にも敬愛小の子どもたちとバッタリ!


ホストファミリーの方々からは、

「日本のご家族が喜ぶように」

と、たくさんの写真が送られてきました。

心温まるお心遣い、本当にありがたいことです。





子どもたちからは

「不安はまったくないよ!」

「もっとオーストラリアにいたい!」

という頼もしい声が聞こえてきます。





明日からはいよいよ現地の学校に通学します。

新しい友達を作り、さらに多くのことを学んでほしいと思います。

====

「英語でどんどん話しかけて、たくさんのことを吸収してくださいね!」

Youtube公式チャンネルでは、ショート動画でもご紹介しています。こちらもどうぞご覧ください!ぜひ「いいね」「チャンネル登録」で応援してくださいね!

https://youtube.com/shorts/mbF7X6sVcIw

2025年7月26日土曜日

オーストラリアホームステイ研修3日目

こんばんは、校長の龍です。


オーストラリア海外研修の様子をお伝えします。

=======

こんばんは。教頭の末継です!

本日は、ブリスベンでのホームステイプログラム3日目の様子をお伝えします!

現地は気温19℃の曇りです。



今日は各ホストファミリーと一緒に過ごしました。

ホストファミリーやグループコーディネーターから、うれしいメッセージが届いています。

「敬愛小学校の子どもたちは、みんないい子ね!」

と、温かく褒めてくださっているそうです。



緑豊かなブリスベンの街で、フレンドリーなホストファミリーに囲まれ、子どもたちは充実した時間を過ごしています。


ラグビーの試合を見に連れて行ってもらったり、朝食でオーストラリア風の朝食をいただいたりと、異文化を肌で感じながら、たくさんの刺激を受けているようです。
=======


「英語を使って、どんどんコミュニケーションをとってくださいね!」

現地の方々との会話を通じて、さらに多くのことを学び、成長してほしいと願っています。


【再掲】(教育関係者の皆様へ)公開研修のご案内

 こんにちは。校長の龍です。


今年も7月と10月に本校で公開研修会を開催します。

7月のイベントが1週間後に迫ってきましたので、再度のご案内です。


7月31日には、愛知教育大学 非常勤講師の深見太一先生をお迎えして、「『Unlearn』と『クラス会議』を学ぼう」を開催します。


お申し込み・詳細はこちらのページをご覧ください。

========

10月には例年開催している大研修会を今年も開催します!

敬愛小学校の授業の様子を公開し、全国の著名なゲストティーチャーの先生による特別授業、実践事例紹介も予定しています。

BYOD形式で一人一台iPad端末を活用して12年目の本校の教育の様子を公開し、参加者の皆様と一緒に、「ICT機器を効果的に使った『学習者主体の学び』の研究」について深め合うことができたらと考えています。



公開する授業、お申し込み等は、後日決定し次第下記URLにてご案内させていただきます。


教育関係者の皆様のご参加を心よりお待ちしています。

2025年7月25日金曜日

オーストラリアに到着しました!

こんばんは。校長の龍です。

オーストラリア研修団から写真が届きましたので、ブログでご紹介します。

========

こんにちは。教頭の末継です。

ブリスベン空港に降りると、気温がなんと14℃、少し肌寒いくらいです。


空港からブリスベンの市街が一望できる丘マウント・クーサで、素晴らしい景色をみました。



つぎに、子ども達が楽しみにしていた、コアラ・サンクチュアリです。

コアラやカンガルー、エミューなどオーストラリアの有名な動物たちを目の前でみました、カンガルーには、直接エサもやりました。



昼食は、巨大チーズバーガーでした。





とてもフレンドリーなホストファミリーと出会い、みんな嬉しそうでした!

ホームステイ楽しんでくださいね!





本日の写真は、保護者専用サイトにアップしています。どうぞご覧ください。

Youtube公式チャンネルのショート動画はこちらです。

https://youtube.com/shorts/NgqfJqn59Dc