2016年6月3日金曜日

授業の様子

こんにちは。龍です。

今日は色々な学年の授業の様子をご紹介します。

まずは5年生の情報の授業にお邪魔しました。
パソコンを使って、暑中見舞いの作成中でした。
ワードの使い方がとても上手で、
写真の挿入やテキストボックスを駆使して、
オリジナリティーあふれる作品が出来上がっていました。

1年から学習してきた文字入力やインターネットでの画像検索など
子どもたちはこれまで学習してきたことを活かしながら、
自分たちで暑中見舞い作りを進んで行うことができていました。


4年生は、多目的室で1・2組合同で
谷川先生の宗教の授業が行われていました。

今日の授業では、名前の大切さについてお話しになられていました。

お釈迦様の本名、
そして、そこに込められた強い想いがあることを紹介されました。
私たちは生まれてすぐ、
自分たちで自分の名前をつけることができません。
一生の名前になる私の名前。
私たちの名前は、
大切な私のために考えて考えて、
強い想いを込めて、つけていただいた大切なものです。

谷川先生のお話を聞いて子どもたちは、
人はたくさんの「想い」をいただいて
支えられて生かされて生きているということを
改めて感じることができました。

次にご紹介するのは1年生の国語の授業です。
1組も2組も国語の授業が行われていました。
単元は「いろいろなくちばし」です。


先生の指示に従って、
黒板の板書を写したり、本を群読したり。
2ヶ月前は幼稚園生だったとは思えないほど、
てきぱきと行動することができていました。






2年生は図工の時間です。
ペットボトルを使って、
各自色々なものを作っていました。


完成した作品はとってもカラフルで
オリジナリティーにあふれていました。


4年生の算数の授業です。
2けたの数で割る筆算の方法を、
子どもたちが説明をしていました。



どの児童もハキハキと発表をしていて、
お互いに学習内容を確かめあっていました。



3年生は、理科の授業。
帆掛けぐるまを使って、風のはたらきについて学習をしました。
送風機を使って、何度も風の強さをかえて、
帆掛けぐるまの動く距離を調べました。


敬愛小学校では3年生から理科専科の先生の授業が始まります。
そして、実験や観察をたくさん行い、
体験的に学ぶことができるようにしているのが特徴です。

今日の理科の授業も子どもたちは、
協力しながら何度も実験を繰り返していました。