2016年6月4日土曜日

(5年生国語)「生き物は円柱形」

こんにちは。5年1組担任の安井です。

国語の時間に、「生き物は円柱形」という単元の学習を行いました。
この単元では、グループワークを多く取り入れました。

自分の意見を持ち寄り、グループで意見を交換させ、
さらにクラス全体で読みを深めるという活動をしました。



その中で、話し合いのルールや手順を子どもたちと一緒に考えながら、
学習を進めていくことができました。

さらに、「文末表現が異なるだけで、読み手に与える印象が変わること」や、
「考えを一度だけでなく、二度繰り返して述べることにより、
自分の思いを強調して伝えることができること」や、
「読み手に対する問いかけを書いた後で実験を行い、
その結果をきちんと表すことで、説得力のある文章を書くことができるということ」
を子どもたち自身が気付き、
授業の中で発言することができていました。



毎回の授業の前に、「今日、話し合いしますか!?」と尋ねてくるほど、
子どもたちはグループワークが大好きです。

 

5年生になって、子どもたちの話す力・考える力・
読み取る力がぐんと伸びています。
先日レッツ確認テスト1・2を行いましたが、
その結果にも表れています。

力をつけていることを実感し、喜んでいる子どももたくさんいます。
苦手意識をもたず、間違いや失敗から学ぶという姿勢をこれからも大切にしながら、
学習に励んでほしいと思います。



2名の児童の学習した後の感想文を紹介します。

○ 円柱形は、すごい形だなと思いました。
生き物が円柱形なのにも、納得がいきます。
生き物は円柱形でできているなんてことを考えたこともなかったので、
筆者はすごいところに目をつけているなとも思いました。
筆者は、問いかけに対する答えを次の段落に書くことによって、
読み手の興味をひきつけています。
途中で面白くないと思われず、
続きを読みたくなるように工夫をしているところもすごいと思いました。
私がもし説明文を書くことになったら、筆者のまねをして書いてみます。

○ 一番強く、生き物によく用いられる形、円柱形。
私は、円柱形には弱いイメージをもっていました。
逆に、四角柱には強いイメージをもっていました。
けれどもそれは、私の思い込みでした。
円柱形は強く、ほとんどの生き物に取り入れられている。
円柱形という強い形もすごいし、
その形を自然に取り入れている自分達もすごいと思いました。
チョウや木の葉は、自分の生体と円柱形をうまく組み合わせ、
すごいと思いました。
この文章を読んで、
自分の体が円柱形でできていることにほこりをもちました。