こんにちは。校長の龍です。
今日は、2年生の子どもたちの話し合いの様子をご紹介します。
今月最初の全校朝礼で、私から「1年間成長してきた今だからこそ、みんなのお役に立てるような『新しい何かに挑戦しよう』」という話をしました。
2年生はその話をしっかりと受け止め、自分たちでできることを話し合ってくれました。
ロイロノートの共有ノートを使って、子どもたちは「新1年生のためにできること」や「新2年生のためにできること」について話し合いを行いました、
色々な意見が飛び交い、その中からさらに深く話し合いを進めている姿は、まさに日頃の教育の賜物だと感じました。
「新1年生に学校のことを教えてあげたい!」「新2年生が気持ちよく過ごせるように教室をきれいにしよう!」など、子どもたちの意見はどれも前向きで、彼らの優しさが伝わってきました。
何より印象的だったのは、日頃の対話を通じて育まれた力を存分に発揮し、子どもたちが積極的に会話をしている様子です。
自分の意見をしっかり伝え、友達の意見にも耳を傾ける姿がとても素晴らしかったです。