2025年10月24日金曜日

全校で漢字検定に挑戦!

こんにちは。校長の龍です。


今日は、1年生から6年生までの全校児童が「漢字検定」に挑戦しました。


敬愛小学校では、日々の漢字学習において、アナログ(手書き・読み書き)とデジタル(AI学習)をうまく組み合わせながら学びを深めています。


鉛筆で書くことで身につく正しい形や書き順、そしてAIを活用した反復練習や確認テスト。

それぞれの良さを生かしながら、子どもたちは自分のペースで楽しく漢字を習得しています。



その成果もあり、敬愛小学校では1年間に学ぶべき漢字を10月までにしっかり学び終えることを目標にしています。

そして今日のように、全学年で「漢字検定」に挑戦する機会を設けています。



各学年が目指す級を、この第2回・第3回で取得する児童も多く、

すでに合格した子どもたちは、次の学年の漢字にチャレンジするなど、とても意欲的です。



検定に向けて努力を重ねてきた子どもたちの姿を思うと、本当に頼もしい気持ちになります。

結果ももちろん大切ですが、何よりも自分の努力を信じて挑戦する姿勢が素晴らしいですね。


児童の皆さん、検定の手応えはいかがでしたか?

これまで学んだ漢字を、ぜひ日々の生活の中でどんどん使ってみましょう。

使えば使うほど、漢字はみなさんの言葉として定着していきます。


これからも、学びを楽しみながら自分の力を伸ばしていきましょうね。