こんにちは。龍です。
本日はマラソン大会の日。
昨年から、例年の持久走記録会に変えて、
校内外のコースを設定し、マラソン大会を行なっています。
インフルエンザの影響で6年生の部は延期しましたが、
低学年・中学年・高学年の部にわかれて、
800m、1000m、1500mの持久走に挑戦しました。
応援に駆けつけた保護者の方や児童からの声援が、
大きな力になったことと思います。
「つらいな」「きついな」と思う気持ちと戦いながらも、
どの児童も精一杯頑張って、
みんな元気いっぱいゴールを駆け抜けました。
どの児童もタイムが驚くほど短縮していました。
みんな本当によく頑張りました!!
子どもたちの頑張る姿は、とっても素晴らしかったです。
感動しました。
マラソン大会後は、縄跳び大会です。
1・2年生は縄跳びの両足持久とび、
3・4年生は大縄八の字とび、
5年生は大縄一斉跳びに挑戦しました。
体育の時間や昼休みに頑張って練習してきた成果が発揮できたでしょうか?
練習通りにとべたクラス、とべなかったクラスと様々でしたが、
たくさんのことを学ぶことができた縄跳び大会だったのではないかと思います。
練習のたびに担任の先生方が
「今日クラスでこんなシーンがありました。」
「とべるようになったことをみんなで喜び合いました!」と
報告に来てくれました。
みんな本当によく頑張りました。
最後は、保護者会が準備した「ぜんざい」をいただきました。
「おいしい!!」と大好評でした。
持久走・縄跳び大会は、冬の恒例となっている行事ですが、
辛いことも克服し、達成した喜びを味わう機会となっています。
多くのことを学ぶことができた1日になったのではないかと思います。
児童の皆さん、お疲れさまでした。
そして、保護者の皆さま、ご声援・ご協力いただき、
本当にありがとうございました。
※今日の写真は、保護者専用サイトにアップしています。どうぞご覧ください。