2019年1月31日木曜日

中学校から高校、そして大学へ

こんにちは。龍です。

敬愛小学校は小中高一貫指導を行っている小学校です。

算数は6年生の途中から中1内容も指導していましたが、
現5年生から12カ年のカリキュラムを見直し、
数学の教科時間を増やし、
さらに数学の指導を充実させます。

国語は論理エンジン、
理科・社会は指導の中で中学内容を取り入れるなど、
中学高校を見据えた指導を工夫しながら行っています。
もちろん英語は小学1年生から指導をしていますので、
他校にはない12カ年指導の大きなポイントとなっています。

昨日、敬愛高校の入学試験が行われました。

敬愛小学校から進学した敬愛中3生にとっては、
高校の進学するコースが決定するテストの一つとなっています。

校舎内を見て回ると小学校出身の生徒たちが一生懸命頑張っていました。


敬愛小学校8期生の子どもたちです。
会議等で中学校・高校にいくと「龍先生!」と元気よく声をかけてくれます。

小中高の職員で、一貫会議を通して、
カリキュラムの確認や今後の取組等毎週話し合いを行っています。


今年はいよいよ敬愛小学校出身の5期生が卒業します。
2月には医学部をはじめ、国公立大の二次試験、
そして私立大学の入学試験が始まります。

これまで学習した成果をしっかり発揮して、
自分の目標とする大学の合格を掴んでほしいと思います。

頑張れ5期生!敬愛小学校から応援しています!

2019年1月30日水曜日

水曜日は研究授業の日

こんにちは。龍です。

今日は水曜日。本校では水曜日を研修の日として位置づけ、
研究授業を行い、授業力向上に努めています。

今日は6年生の社会科と4年生の国語科の授業でした。

社会科は「有権者が選挙に参加するように、罰則を設けるべきか否か?」をディベートテーマとして、国民主権について考えました。


肯定派は、罰則を設けている国の事例を紹介しながら自分たちの意見を展開し、
否定派は、選挙制度そのものの課題ではなく、有権者が投票に行くような仕組みづくりが必要だと論を展開しました。


お互いの質疑応答も活発に行われ、
その討議を踏まえた最終弁論を発表しました。


さすが6年生。互いの意見をしっかり聞いて、
論理的に意見を交わしていました。



授業の最後には、
「18歳の選挙権を持つ前に私達は何をすべきか?」という問いかけがあり、
子どもたちは授業をもとに、選挙について考えを深めることができたようです。


4年生の国語科は、「聞き取りメモの工夫」という単元で、
例として提示された2種類のメモの違いを考え、
より効果的なメモのとり方について、班で話し合いました。


子どもたちは、自分で考えたメモの違いを積極的に発表しあい、
色々な気づきを持つことができたようです。


敬愛小学校では、4つのCを合言葉に教育活動を行っています。
4Cとは、
■創造性とイノベーション(creativity)
■批判的思考と問題解決(critical thinking)
■コミュニケーション(communication)
■コラボレーション(collaboration)
の4つのCの頭文字で紹介される、子どもたちがこれからの未来に必要とされる力(スキル)です。

今日の2つの授業を参観して、子どもたちの成長を改めて感じることができました。

放課後には研究討議を行い、1つの授業をテーマに、意見交換を行います。

研究授業はこれからも続きます。
未来を生きるチカラを育むために、
これからも積極的に授業研究に励んでいきたいと思います。

研究授業を行った先生、児童の皆さん、
貴重な時間を有難うございました。


2019年1月29日火曜日

クラブ活動

こんにちは。龍です。

火曜日はクラブ活動の日です。

4年生から始まるクラブ活動。
今の3年生も4年生のクラブ活動のスタートが待ち遠しいようです。

3年生のクラブ活動の見学も予定されていますが、
このブログでも一足早く紹介します。

今日も4〜6年生がそれぞれのクラブで楽しみながら活動をしていました。

◯サッカークラブ


 ◯バスケットボールクラブ


◯英会話クラブ


◯図画工作クラブ


◯パソコンクラブ


◯卓球クラブ



◯バレーボールクラブ



◯手芸クラブ


クラブ活動は、他学年の友だちとの交流もあり、
交友関係が広がる時間でもあります。
みんな和気あいあいと楽しく活動をしていました。

3年生の皆さん、お楽しみに!

2019年1月28日月曜日

マラソン・縄跳び大会

こんにちは。龍です。

今日はマラソン大会・縄跳び大会の日。
土曜日が雨天のため、本日実施しました。

まずは、マラソン大会です。
低学年・中学年・高学年の部にわかれて、
800m、1000m、1500mの持久走に挑戦しました。


応援に駆けつけた保護者の方や児童からの声援が、
大きな力になったことと思います。



「つらいな」「きついな」と思う気持ちと戦いながらも、
どの児童も精一杯頑張って、
みんな元気いっぱいゴールを駆け抜けました。





どの児童もタイムが驚くほど短縮していました。
みんな本当によく頑張りました!!





子どもたちの頑張る姿は、とっても素晴らしかったです。
感動しました。






マラソン大会後は、縄跳び大会です。
1・2年生は縄跳びの両足持久とび、
3・4年生は大縄八の字とび、
5年生は大縄一斉跳びに挑戦しました。



体育の時間や昼休みに頑張って練習してきた成果が発揮できたでしょうか?





練習通りにとべたクラス、とべなかったクラスと様々でしたが、
たくさんのことを学ぶことができた縄跳び大会だったのではないかと思います。








お互いが励ましあい、称え合う姿が見られ、
とてもうれしく思いました。

スポーツ週間の練習中でも、
職員室では、
「今日クラスでこんなシーンがありました。」
「とべるようになったことをみんなで喜び合いました!」と
子どもたちの頑張っている姿が話題の中心でした。
児童の皆さん、みんな本当によく頑張りましたね。


最後は、学校保護者会の皆さんにご準備いただいた「ぜんざい」をいただきました。
「おいしい!!」と大好評でした。





持久走・縄跳び大会は、冬の恒例となっている行事ですが、
辛いことも克服し、達成した喜びを味わう機会となっています。

多くのことを学ぶことができた1日になったのではないかと思います。
児童の皆さん、お疲れさまでした。

そして、保護者の皆さま、ご声援・ご協力いただき、
本当にありがとうございました。

※今日の写真は、保護者専用サイトにアップしています。どうぞご覧ください。