おはようございます。校長の龍です。
2023年1月にLINE公式アカウントをスタートしました。
当初のご案内の中で、ご登録者限定のオープンスクールイベントの構想をご紹介させていただいていました。
このたび年中・年長児・保護者対象のLINE公式アカウント登録者限定オープンスクールイベントを開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
詳細はご登録の皆様にお届けます。
今からでのLINEご登録でもご参加OKです!
ご登録はこちらから
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
おはようございます。校長の龍です。
2023年1月にLINE公式アカウントをスタートしました。
当初のご案内の中で、ご登録者限定のオープンスクールイベントの構想をご紹介させていただいていました。
このたび年中・年長児・保護者対象のLINE公式アカウント登録者限定オープンスクールイベントを開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
詳細はご登録の皆様にお届けます。
今からでのLINEご登録でもご参加OKです!
ご登録はこちらから
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
こんにちは。校長の龍です。
2年生が、10月に行われるKEIAI EXPOの準備を進めていました。
2年生は年下の子どもたちが楽しめる手作りゲームのお店をオープンします。
当日は、1年生や弟妹の年下の子どもたちに仮想通貨を配布して、好きなお店にきていただきます。
そこには、遊び方をオリジナルの動画等で紹介したり、算数で学習した計算力を活かして仮想通貨のやり取りも行い運営を行っていきます。
今日は、どんな手作りゲームのお店をオープンするかをチームで話し合っていました。
「来店してくれた人は、どんなことをしたら楽しんでくれるかな」と相手の気持ちを考えながら準備を進めていました。
ロイロノートでインターネット検索した情報を互いにカードを送り合いながら、スムーズに楽しそうに活動している姿が印象的でした。
児童の皆さん。KEIAI EXPO当日が楽しみですね!
おはようございます。校長の龍です。
敬愛小学校の1日は朝の読書でスタートします。
10分間という短い時間ですが、1週間で合計60分の計算になります。
短い時間があると、本を取り出して読んでいる姿が色々な教室で見られます。とても素晴らしいことです。
たくさんの本と出会って、人生をより豊かにしていきたいものですね。
おはようございます。校長の龍です。
先週土曜日に開催した敬愛模試・入試説明会。
少子化の中、昨年度を上回るたくさんの方にご来校いただき、誠に有難うございました。
また、たくさんのご感想をお寄せいただき重ねて御礼申し上げます。今日のブログでは、頂戴したご感想の一部をご紹介します。スペースの関係上、全員のご感想をご紹介できないことをご了承ください。
=================
★我が家の教育方針と重なる部分も多く、敬愛小学校で大いに学び成長してくれる我が子の姿が想像できるような説明会でした、有難うございました。
★本日は敬愛模試・入試説明会を開催していただいてありがとうございました。娘は緊張していましたが、教室に入ると少し落ち着いたようです。入試説明会では教頭先生にお話ししていただきましたが、勉強だけでなく未来に目を向けた小学校のあり方を聞くことができ大変よかったと思いました。先生方が、小学校という枠に捕らわれず色々なことに挑戦できる、また、させてくれる場所だなと感じています。
★模試・入試説明会参加させて頂き有難う御座いました。模試は御校を受験するにあたり、大変参考になりました。説明会も簡潔にわかりやすくお話し頂きました。当初は複数校受験を検討していましたが、数回、御校学校説明会に参加させて頂き、龍校長先生を始め、他先生方の熱意ある教育方針に感銘を受け、専願受験させて頂きます。今後とも何卒宜しくお願い致します。
★上の子が通っていた頃に比べて、あれから数年で、こんなにも進化している事に驚きました。常に先を見据えた教育、龍先生のお話に思わず引き込まれてしまいました。敬愛小学校のこれからが益々楽しみです。今日は貴重なお話をありがとうございました。
★初めて敬愛小学校の説明会を拝聴し、心が揺さぶられました。私が昭和時代に育ったせいか、どうしてもデジタル機器の弊害ばかりを考えていましたが、先生方がうまく導いたICT教育の素晴らしさを知り目から鱗が落ちました。最先端の教育を受けた子どもたちが、これからどんどん世界に通用する人へと育っていくと思いますが、敬愛小学校に入学すればそのスタートにたてるのだなと思いました。ありがとうございました。
★本日は、ありがとうございました。学校説明会では、教頭先生のお話を今回初めてお聞きしました。子供に直結する具体的な内容で、大変有意義な時間でした。先生のあらゆる周りの、すべてのことを教育につなげて考えられるところ、これは、子どもたちの教育で日々なされている事だろうと思います。そんな教頭先生のもとで教育を受けている子どもたちや関わりを持たれている、職員集団も幸せだろうなぁと心から思いました。職員室の温かい雰囲気がよく伝わってきました。子どもは、模試を受ける前はとても緊張しているようでした。しかし、説明を敬愛小学校の先生が担当する教室で、とてもわかりやすくしてくださったようで、安心したと言ってました。入試まで子どもと一緒に、少しでも成長できるよう日々頑張ってまいりたいと思います。これからもよろしくお願いします。
★敬愛小学校の先生方が、子どもたちの未来を見据えてどう教育しているかをお伝えくださり、分かりやすい説明会でした。テスト会は、親子共々モチベーションアップに繋がります。ありがとうございました。
★今日は大変お世話になりました。親子で今日の日を本試験までの中間地点の目標として頑張ってきたので、今日元気に受験できたこと嬉しく思っております。また学校側からご丁寧にメールでの伝達があり、感謝いたします。ただ、こちらのミスで受験番号等拝見できず連絡したところ、ご丁寧に早急な対応をして頂き、併せて感謝致します。また、今回のより詳しい学校説明と入試説明会では、新たな情報等が聴けて、大変良かったです。本日はありがとうございました。
★本日はありがとうございました。初めて、校長先生以外の先生からお話をうかがいましたが、敬愛小学校は熱意にあふれた先生方がきっとたくさんいらっしゃるんだろうなぁと感じました。先生方の教育に対する熱い気持ちを感じる事が出来ました。又、皆様のご丁寧な対応で安心して子供を通学させるイメージができます。学習方針も最先端の教育で期待しております。
★本日は大変お世話様になりました。校長先生をはじめ先生方がお忙しい中で問題作成や会場を整えて下さり、ありがとうございました。娘の緊張を察して下さった先生がお声かけ下さったそうで、本人がとても安心したと申しておりました。お気遣いに感謝しかありません。説明会では今まで以上の深いお話をうかがうことができまして、今後の参考にさせて頂きます。本日は貴重な機会をありがとうございました。今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
★本日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。新しいことにたくさん取り組んでいらっしゃる御校に子供だけでなく、私自身もついていけるのか心配でしたが、一つ一つ丁寧にご説明していただき御校の魅力をとても感じることが出来ました。ありがとうございました。
★御校の特色や学習スタイル、iPadの使用方法など分かりやすく、また楽しく教えてくださり、時間が過ぎるのが早く感じる程でした。先生方が専科制で教えておられている点も、とても興味深く感じました。今日はありがとうございました。
★本日は模試・入試説明会に参加させていただきましてありがとうございました。いつも穏やかに案内をしてくださる教頭先生が、本日は熱のこもったお話しをされ私もワクワクしました。息子は「テスト楽しかった!」といって、担当してくださった先生にお礼が言いたいと自分から挨拶にむかい、敬愛小学校に伺う度成長を感じております。日々の生活の励みとなる機会となりました。秋にはさらに経験を重ね、訪れたいと思っております。
★本日はお世話になりました。今日は教頭先生のお話を伺いました。敬愛小学校の先生方は、型にはまらず、生徒さんに最も良いであろうと思う方法を選択し、新しいことを様々実践されていることを改めて知ることができました。サッカーチームと学校の構造が似ているというお話も面白かったです。ありがとうございました。
★本日は、敬愛模試と入試説明会をして頂き有難うございました。娘に今日のことを尋ねると「テストだったけど、楽しかったよ!」と以前行ったオープンスクールのことも思い出して話をしてくれました。実際に試験を受ける教室で本番さながらの体験をさせていただき感謝しております。先生のわかりやすく丁寧なお話、より詳しい説明を聞き、ますますこの素晴らしい環境の敬愛小学校で楽しく学んでもらいたいと思いました。
★龍先生の見事なプレゼンテーションに、ずっと惹きつけられました。
★今日は貴重なお話を聞かせて頂き、ありがとうございました。敬愛小学校がどこを見据えて、どんな子ども達を育てたいのかがよく分かりました。親として、我が子に何を学ばせるべきかを考える良い機会となりました。
★本日は模試・入試説明会を開催して頂きましてありがとうございました。本番と同じ環境で模試を受けた事は子供にとって大きな経験になったように思います。学校説明会では、教頭先生のご自身の経験や思いがお話の中に盛り込まれており引き込まれました。読む・書く・聞く・話すを大事にして学びのプロセスを何より重視しておられる事、手段を目的化しない、という考えには感銘を受けました。教科担任制で偏りなく生徒の学びをアセスメントして関わって下さる事も魅力的だなと思いました。何よりこのようなお話をされる先生の一つ一つの言葉に重みがあって熱意を感じました。一生懸命に話されるその姿を見て、生徒と共にワクワクしながら敬愛小学校の教育に誇りを持っておられるんだなと心から思いました。説明会に参加できて良かったです。貴重な機会をありがとうございました。
★今回はより詳しい説明会に参加させて頂きましたが、実際に教科担当もされていらっしゃる教頭先生から敬愛小学校の先生方のポジティブなパワーと子供達の学びに対する真摯な姿勢を見せて頂く事ができました。ICT教育や英語教育が敬愛小学校の大きな魅力だと今まで考えていましたが、少クラス制であることや先生方の考え方・本質的な学びに対する取り組みもまた大きな魅力だと感じました。
★本日は、模擬試験並びにより詳しい入試説明会を開催していただき誠にありがとうございました。龍校長先生、末継教頭先生のご説明共にとても興味深く、わくわくする学びを是非子どもに受けさせたいと一層感じました。子供達が未来を生きる準備、まさにこれからの時代を生き抜く子どもにとって必要だと思います。西岡先生の願書の書き方、模試の解説、過去の出題をご説明いただき大変ありがたかったです。来年春が来ますように残りの時間を頑張りたいと思います。本日はありがとうございました。"
★本日は、子どもの模試、親への説明会といった機会を設けていただきありがとうございました。私共は、小学校受験に向けての初動が遅く、つい最近受験対策に取り組み始めました。貴校へ訪れましたのは今日が初めてで、説明会への参加も初めてでしたが、校長先生からの学校紹介で貴校の魅力を存分に知ることができました。学校の授業といえば、座って先生の話を聞くこと、ひとつの答えを導き出すことといったイメージですが、貴校での自分で調べる、考える、説明する、級友と話し合う、発表するといった取り組みは、私共の学校に対するイメージを打ち壊すものでした。このプロセスは成長し社会へ出た際必ず求められる力であり、小学校のうちからこの力を養っていくことができるのは貴校の大きな魅力であると感じました。上記でも申し上げました通り、子どもと勉強に取り組み始めたばかりなため、入学考査に間に合うか不安ではございますが、親子であと数ヶ月勉学に励んで参りたいと思います。
★本日は貴重な模試受験と、より詳しい学校説明をありがとうございました。模試については、やはり本番と同じ環境で試験を受けられたことが娘にとっていい刺激になったと思います。また、学校説明では、これまでよりもさらに踏み込んだ、敬愛小学校の特長について知ることができ、なぜタブレットを使った授業をしているのか、それは未来を生きるチカラをつけるために最適解であるからという裏付けに納得させられました。そして、少人数のクラスに教科担当制を採用していることで、子供一人一人の個性を多角的に見て頂ける環境にもとても感銘を受けました。敬愛小学校の教育方針にとても共感できる一日となり、ぜひ娘をこちらの小学校で学ばせたいと思いました。
★本番さながらの雰囲気を経験できる貴重な機会を設けていただいてとても感謝しています。敬愛小学校の温かい雰囲気が溢れていて、子どもも緊張することなく過ごせたようです。駐車場のところから迎えてくださり、案内を丁寧にしていただいて迷うことなくスムーズに親子とも過ごせました。ありがとうございました。
====================
お忙しい中、ご感想をお寄せいただき、誠に有難うございました。また、有り難いご感想をたくさん頂戴し、重ねて御礼申し上げます。
たくさんのご参加をいただき、無事スムーズに終了することができたのも、皆様の多大なるご協力のおかげです。有難うございました。
次回のオープンスクールは9月21日(木)の授業見学・学校説明会。そして10月7日(土)には、夜の説明会を開催します。皆様のご来校を心よりお待ちしています。
こんばんは。校長の龍です。
今日は敬愛高校の有志のグループがミクニワールドスタジアムで、地域活性化の音楽イベントを開催しました!
こんにちは。校長の龍です。
本日、敬愛模試・入試説明会を開催しました。昨年度を上回るたくさんのご参加をいただき、誠に有難うございました!
年長児の皆さんには、入試本番と同形式で模試問題に挑戦していただき、保護者の皆様には、お待ちいただく時間を利用して、入試説明会・学校説明会を開催しました。
私は説明会で受験会場へはいけませんでしたが、帰りのお見送りのときに「先生できました!」「楽しかったです!」という声をたくさんいただき、とても嬉しかったです。
試験の結果は採点が終わり次第ご家庭に成績シートを郵送します。この模試結果をこれからの勉強のお役にたててくださいね。
人は初めてのことは緊張するものです。今回の体験はきっと入試本番につながるプラスの経験になったことと思います。
受験生の皆さん。よく頑張りましたね!
お疲れさまでした。4月の入学式で会えることを楽しみにしています!
こんにちは。校長の龍です。
2学期がスタートしました!
朝一番に、アリーナにて始業式を行いました。
さぁ、新しい学期が始まります!
みんなで高め合う2学期にしていきましょう!
おはようございます。校長の龍です。
7/9に、門司港レトロ中央広場にて開催予定でした敬愛高校高校生による地域活性化プロジェクト「4s Dream Festival」は大雨のため中止となりました。
このたび関係の皆様のお力添えをいただき、8月27日(日)に小倉駅北のミクニワールドスタジアムで開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
詳細はこちらのページをご確認ください
https://www.keiai.net/4sproject/index4s.html
「地域の活性化のために、若者の集まるイベントを開催したい。そして、コロナ禍でできなかったイベントを若者たちで開催したい。」との思いから、敬愛高校生有志が企画・準備を進めてきました。
生徒たちは、イベント開催に向けてクラウドファンディング、イベント出演者や音響の方々とのやり取りをはじめ、会場で販売するためのお店との交渉、Instagramなどの広報活動、ボランティアのスタッフ集めなど多岐にわたり準備を進めてきました。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。