こんにちは。6年生担任の西岡です。
明日から中間服のため、今日は6年生が夏服で過ごす最後の日でした。
中学生になるのを心待ちにしている子もたくさんいますが、小学生での生活を一日一日大切にして欲しいと思います。
本日撮影した写真は、保護者専用サイト「KEIAI PHOTO」にアップしています。どうぞご覧ください。
こんにちは。6年生担任の西岡です。
明日から中間服のため、今日は6年生が夏服で過ごす最後の日でした。
中学生になるのを心待ちにしている子もたくさんいますが、小学生での生活を一日一日大切にして欲しいと思います。
本日撮影した写真は、保護者専用サイト「KEIAI PHOTO」にアップしています。どうぞご覧ください。
こんにちは。校長の龍です。
月曜日は1年生の英語の様子をご紹介しましたが、今日は2年生のPhonics学習の様子をご紹介します。
これからも先生たちと一緒に、英語力を伸ばしていきましょうね!
こんにちは。校長の龍です。
今年の冬から「冬服の長ズボン」を制服オプションとして制定することとしました。
近年、一段と冬の気候が寒くなり、また、女の子もズボンを着用したいとのリクエストをいただいておりました。
昨年度末から制服業者と打ち合わせを進め、学校保護者会の役員会でもご意見をいただき、この冬から紺色の長ズボンを希望者の皆様にオプションでご案内できる運びとなりましたので、このブログでもお知らせいたします。
在校生に見本のズボンを着用してもらいました。
こんにちは。校長の龍です。
今日のブログでは1年生の英語の授業をご紹介します。
1・2年生はPhonicsを中心に学習をしています。
Phonics学習とは、英語の「音」と「文字」のルールを学ぶ学習です。
これは英語を母国語として学ぶ子どもたちと同じ学習法です。
Phonicsのルールを知ることにより、はじめて出会った英単語でも難なく読むことができるようになります。
授業の最後には、今日の英語のレコーディングの宿題の説明がありました。
教科書の4つのシーンをそれぞれiPadでレコーディングして、それを先生に提出する敬愛小学校ならでは宿題です。
その宿題の説明のあと、「今日の宿題は簡単だ!」と一年生。
入学して半年間で、すっかり英語の授業にも慣れたようですね。
こんばんは。2年生担当の谷口です。
9月24日の土曜日に2年生は、生活科の授業参観で「お茶会」をしました。
初めてお茶をたてた昨年より、所作がスムーズで美しくなっていて、成長した子どもたちの姿を見ることができました。
保護者の皆様、一年間で成長した姿はいかがでしたか?
ご家庭でもお子さまと一緒に今日のお茶会のことをたくさん話されてくださいね。
========================
職員が撮影したお茶会の写真は、保護者専用サイト「KEIAI PHOTO」からご覧いだけます。
こんにちは。6年生担任の西岡です。
今日は、専門の先生をお招きして、陶芸教室を行いました
紙ろくろを使って土を成形し、自分らしい作品を作り上げていました。
この後、出来上がったお茶碗は3学期に行われるお茶会で使用する予定です。
本日ご指導してくださったアトリエの先生方、ありがとうございました。
こんにちは。校長の龍です。
先日、このブログでもご紹介させていただいていました本校のICT公開研修会にたくさんのお申し込みをいただきました。
北は東北から関東、中部、関西、中国、そして、九州各県と、遠方からもたくさんご参加いただきます。
定員60名とさせていただいていましたが、すでに定員を超えるたくさんの方にお申し込みいただいていることもあり、全体会場を本校のアリーナに変更して、定員を90名へ増席することといたしましたので、改めてご案内申し上げます。
敬愛からは5教科に分かれて、本校のICTを活用した授業実践を発表させていただきます。
今年に入って、水曜日の研究の時間を中心に、教科会でそれぞれの取り組みを紹介し合って、研究を進めてきました。8月末からは、教科での取り組みをプレゼンテーションにまとめて他教科の先生に発表し、教科間の共有も行ってきました。
当日は、本校の取り組みを発表させていただき、ご参加いただいた皆様と意見交流ができればと考えています。
敬愛の発表に加えて、当日は3名のロイロ認定ティーチャー(小・中・高校)の先生方にご講演いただきます。
・香里ヌヴェール学院小学校 樋口先生
・和歌山大学教育学部附属中学校 矢野先生
・東福岡自彊館中学校・東福岡高等学校 今井先生
当日はiPadとロイロノート・スクールの活用事例を中心にイベントを企画していますが、導入校はもちろん、これから導入を検討されている学校や、タブレットやICTを用いた授業にご興味をお持ちの方など、多くの先生方のご参加をお待ちしております。
明日からの授業づくりにいかせる事例やアイディアだけでなく、 心強いアドバイザーと出会えるかもしれません。 皆様のご来校を心よりお待ちしています。
お申込み締切は、9月28日(水)12:00までとなります。
詳細・お申込みはこちらから
https://www.keiai.net/syo/event.html
皆様のご来校を心よりお待ちしています。
こんにちは。校長の龍です。
今日は9月のオープンスクールの日。「授業見学・学校説明会」を行いました。
例年行っているこのイベントですが、昨年度は新型コロナウイルスの影響で中止としましたので、2年ぶりの開催です。
年に1度の平日開催です。
お子様が幼稚園や保育園に通われていらっしゃる時間帯に、ゆっくり小学校の様子をご覧いただこうと保護者の皆様対象で内容を企画しました。
説明会はこれも年に1度のみの企画ですが、児童がプレゼンテーションを行いました。
5年生が、自分たちの学校を児童の視点から紹介してくれました。
子どもたちが作成したプレゼンテーションはいかがでしたでしょうか。