2019年12月31日火曜日

2019年

おはようございます。副校長の龍です。

2019年もあとわずかですね。今年もいろいろなことがありました。

一年の終わりに改めてブログを見返してみると、色々なことを思い出します。

敬愛小ブログを365日更新にして、もうすぐ5年が経とうとしています。2019年のブログ記事の中で、アクセス数が一番多かったのは、「平成31年度入学式」でした。



雨天の入学式になりましたが、満開のチューリップの中を、
笑顔いっぱいで昇降口に向かってくる新入生の皆さんの笑顔が印象的でした。


1年生が入学して9ヶ月が経過しました。もうすぐ新しい1年生を迎えます。月日が経つのは早いものです。

今年もたくさんの志願をいただきました。
小さな受験生が合格目指して、一生懸命がんばっていました。

新1年生の皆さん、入学式が楽しみですね。
優しいお兄さん、お姉さんが、皆さんのご入学を楽しみにお待ちしていますよ。

11月に行なったKeiai EXPOのブログ記事にもたくさんのアクセスがありました。
各学年がテーマに基づいて、企画立案し、それを色々な形で発表してくれました。
たくさんの保護者の方にご来校いただき、
子どもたちの笑顔が溢れるの1日になりました。

保護者の皆様、準備・運営とご支援ご協力を賜り、
誠に有難うございました。


2020年に新たに取り組んだことは、高校生とのオンライン英会話、修学旅行での英語インタビュー、ドローンを使ったプログラミングでした。

4月には6年生が姉妹校の札幌龍谷高校の高校生と、9月には5年生が札幌龍谷高校・東福岡高校とオンライン英会話を行いました。


はじめは緊張していた子どもたちですが、
終わってみると「楽しかったです!」「龍先生!またやりたいです!」と大喜び。



これからも色々な学校とオンラインで学び合うことができたらと考えています。

修学旅行では、大阪城で英語インタビューを行いました。


「なぜ大阪城を選びましたか?」「日本文化の素晴らしいところを教えてください」と海外の方が感じる日本文化の良さについて、英語でインタビューしました。

ミッションをクリアーした子どもたちは、達成感に満ち溢れていました。

最後は、インタビューした方と記念撮影をパチリ。
思い出の1枚になったことと思います。

ドローンのプログラミングは、中谷医工計測技術振興財団にご支援をいただき実現をしました。

「ドローンを使って北九州市が抱える課題案を考えよう」というテーマで、5年生が、国語・社会・情報で学んだ知識とスキルを活かしながら、EXPOにて発表をしてくれました。


その他にもたくさんのできごとがありました。
皆さんの心に残ったことはどんなことでしょうか?

このブログも皆様に応援いただきました。
本当にありがとうございました。

2020年が皆様にとって素敵な一年になりますように。
新しい一年もどうぞ宜しくお願いします。

2019年12月30日月曜日

(ブックヘルパー)読み聞かせとブックトーク

こんにちは。教務の吉田です。

敬愛小学校では、保護者の方にブックヘルパーとして、図書の貸し出しのお手伝いや図書館整理。そして、土曜日の本の読み聞かせ・ブックトークをしていただいています。

活動をはじめて1〜2年ですが、ブックヘルパーの皆さんが色々とアイデアを出していただき、子どもたちの読書活動が充実してきています。

今回の読み聞かせは、2年生、3年生、4年生、6年生でした。

どの学年も「今日はどんな本なのか」と、すごくワクワクして待っていたようです。
英語の読み聞かせをしたクラスは、英語での質問に対し、子どもたちから英語で答えが返ってきていました。


読み聞かせをしている10分間で、子どもたちの表情がかわっていました。笑い声が聞こえたクラスで話を聞くと、「絵本の内容が想像以上にすごいことになって面白かった」と言っていました。


6年生では、ブックトークを行いましたが、ブックトーク後に「紹介された本、図書室にありますか」と何人もの6年生が図書室を訪れました。



三学期もたくさんのクラスに読み聞かせに行って頂けると思いますので、楽しみにしておいてください。

2019年12月29日日曜日

(2年生)図画工作

こんにちは。副校長の龍です。

今日のブログでは2年生の図画工作の様子をご紹介します。


この日は「ハサミのアート」がテーマ。
白い用紙をハサミで切り、黒色の画用紙の上に配置して、作品を作ります。


自分の好きな物語や好きな風景を思い思いに作成していました。


ハサミを使ってつくる作品は、いつもの水彩画とは違う面白さがあったようです。


2019年12月28日土曜日

(4年生社会)朝の発表会

こんにちは。4年生担任の宗像です。

4年生では社会科の授業の一環で、朝の時間を使って、自分が選んだ都道府県をiPadのロイロノートを使って紹介するという活動をしています。


子どもたちは活動の説明をしたときから「どこにする?」「わたしもう決めた!」とワクワクしながら話をしていました。

発表では、資料を拡大しながら説明したり、写真を見ながら原稿なしで説明したりとiPadを上手に活用しながら発表していました。

2019年12月27日金曜日

(5年生体育)ウォーミングアップ

こんにちは。副校長の龍です。

敬愛小学校では体育専科の先生が1年生から6年生までの指導を行います。

この日の体育はマット運動でした。
3・4年生では前転・後転・開脚前転・開脚後転の学習をおこなってきました。

5・6年生になると 伸膝前転・伸膝後転を学習し、それを組み合わせて最後は発表会を行います。
iPadを使いながら自分の演技の様子を見て、改善に役立てていきます。
児童の皆さん、楽しみですね。

この日はマット運動の最初の日でした。


体育の授業の最初はいつもウォーミングアップから始まります。


マット運動のときの「走」のウォーミングアップは、短距離走のスキルアップのために、マットをジャンプして走る要素が加わっていました。


通常のランニングは長距離走力に繋がります。
このウォーミングアップでは、マットをジャンプすることによって、瞬発力育成に繋がるそうです。


子どもたちは笑顔でウォーミングアップにとりくんでいました。



2019年12月26日木曜日

(4年生算数)立体図形の学習

こんにちは。副校長の龍です。

今日のブログでは、4年生の算数の授業の様子をご紹介します。
敬愛小学校では、3年生から算数専科の先生の授業が始まります。

算数の教科時間配当をたくさん設定し、どの学年も先取り授業を実施しています。

4年生はすでに5年生内容です。


この日の授業では、立体図形の問題を解く方法を全員で確認しあっていました。
立体図形の体積、表面積、展開図の問題に取り組むためには、まず、頭の中でどんな形なのか「イメージ」することが大切です。


この日の授業では、正面からみたら見えない部分の辺に点線を引き、立体図形のイメージを持つところからスタートしていました。


これまでの授業では、実際に色紙で立体を作ったりして、その形を構成する辺や角の存在を確認していました。

そのこともあり、子どもたちは、見えない部分をイメージすることは容易にできたようです。


立体図形は小学生にとって難しい分野の一つでもありますが、
イメージ力を高めるトレーニングにより、子どもたちは当たり前のように解答していました。


この学習が、中学入試レベルの補助線を引く(イメージする)力にも繋がっていきます。

算数科では解答だけを求めるのではなく、「なぜそうなるのか?」という解答のプロセスを大切にし指導を展開しています。

2019年12月25日水曜日

(6年生理科)土地のつくりとはたらき

こんにちは。副校長の龍です。

敬愛小学校では、理科専科の先生が4〜6年の指導を行なっています。
実験・観察を重視していることから、
理科室はほぼ毎時間使用されています。

この日は、6年生が「土地のつくりとはたらき」の単元で、ルーペを使って、岩石の観察を行なっていました。


土地は、礫・砂・泥・火山灰及び岩石からできており、層状に重なって地層をつくっています。



この日の授業では、モニターで見て終わるのではなく、実際に岩石を手にとって観察、スケッチをしていました。


色々な岩石をルーペで観察し、その岩石を作っている粒のようすをスケッチし、比較をしていました。


実際に手で触って観察することで、「どうしてこんな風に同じ石でも粒が異なるのだろう?」と疑問がでてきたようです。

「なぜ?」「どうして?」という疑問は、子どもたちの理科学習のスタートです。
これからも本校では、実験・観察を重視した授業を展開していきます。

2019年12月24日火曜日

(1年生)友達と意見を交流しながら

こんばんは。1年生担任の西岡です。

今日は、普段の授業の様子を紹介します。

国語や算数、生活の授業で、友達と意見を交流する機会をたくさん設けました。
自分の考えを伝え、友達の考えを聞くことにより、新たな発見をすることが多くあります。

自分一人でテキストを解いたり、本を読んだりするだけでは生まれないことも、たくさんの友達がいる中で意見を交流し合えば気づくこともあります。


ノートに書いた振り返りを見てみると、授業前と授業後で、考えに変化があった子がたくさんいました。友達との関わりの中で、全員で力を高め合っていけたらと思います。

2019年12月23日月曜日

2学期終業式

こんにちは。副校長の龍です。

今日は2学期の終業式。
アリーナの仏様に向かって、全員で合掌・礼拝して、終業式を開式しました。

校長先生からは式辞の中で、
「皆さんはこの2学期に大きく成長しました。
期末テストの結果だけではなく、
校内の掲示物からもその成長が伺えます。」とお話があり、
子どもたちはとてもうれしそうな表情でお話を聞いていました。

式中、各種コンクールの表彰も行いました。




たくさんの児童が表彰され、大きな拍手でお祝いをしました。

その後、教室へもどって大掃除を行いました。

隅々まできれいになり、きれいな校舎で新年が迎えれそうです。

いよいよ明日から冬休みです。
学習にお手伝いにと、
充実した冬休みになることを期待しています。

宿題も頑張りましょうね。 

2019年12月22日日曜日

中谷財団 科学教育振興助成 成果発表会

こんにちは。副校長の龍です。

今日は岡山で中谷医工計測技術振興財団主催の成果発表会に5年生児童4名と参加してきました。


本年度、同財団から支援をいただき、「ドローンを使ったプログラミング」に挑戦しました。
国語科・社会科・情報科のタイアップで、「地域の課題をドローンを使って考える」というテーマで取り組み、そのアイデアの1つを成果発表会にて発表しました。


ポスター発表の形で発表を行い、自分たちのアイデアをたくさんの方の前で発表しました。


「すごい!小学生でこんなことができるなんて」
「素晴らしいアイデアですね」


初めは緊張していた様子もみられましたが、たくさんの方からお褒めの言葉をたくさん頂戴し、回を経ることに発表が上手になっていきました。



子どもたちにとって素晴らしい体験となりました。
中谷財団の皆様、貴重なご縁をありがとうございました。

2019年12月21日土曜日

保護者会清掃

こんにちは。副校長の龍です。

今日は保護者の方にご協力いただく清掃の日。

約60名の皆様にご来校いただき、特別教室のお掃除をしていただきました。


いつもは十分な掃除ができない、ブラインドやパソコンロッカー、図工室の洗い場、家庭科室のコンロなどがピッカピカに。


ご協力いただいた保護者の皆様、準備をご担当いただいた総務部のみなさん、ありがとうございました!