2019年10月31日木曜日

(Keiai EXPO)1年生は音読発表をします!

こんにちは。副校長の龍です。

11月9日に迫ってきた第2回目となるKeiai EXPO。
昨年度から保護者会バザーを発展させ、Keiai Creator's  Exposition(略称:Keiai EXPO)として再スタートを切りました。

バザーでの「購入する」という体験に加え、普段学習したことを活かして0から自分たちで作り上げる体験をしてほしいと思いを込め、この名称にいたしました。

敬愛小学校の校訓のひとつ「創造」が体現できる場。それがこのKeiai EXPOです。

リーフレットの最終校正も終わり、印刷完了まであとわずかです。


敬愛ブログでは、
9日のEXPOに向けて、各学年の取り組みを紹介します。

1年生は、音読発表会です。

1組は「いちばん しわせな おくりもの」、
2組は「ずうっと ずうっと だいすきだよ」を発表します。

どちらのクラスも練習に余念がありません。
日を追うごとに、声が揃ってきて、素敵な音読発表に成長しています。
11月9日には、きっと保護者の方がびっくりするほど成長していることでしょう。
どうぞお楽しみに!





2019年10月30日水曜日

水曜日は研修の日

こんにちは。副校長の龍です。

今日は水曜日。敬愛小学校では職員の研修および研究授業の日です。
2時間目と4時間目に国語科と算数科の研究授業が行われました。

2時間目は5年生の算数の授業でした。
敬愛小学校では、12カ年を見据えた指導を行うので、すでに5年生は6年生内容の学習です。文字と式の学習でした。


これまで学習した平面図形を想起して、
「(a+b)×c÷2で表される図形はどんなものか考えよう」というめあてのもと、まずは自分の考えをロイロカードで提出しました。



そこでほとんどの児童が、「『台形』だと思います。その理由は・・・」と根拠をもって説明することができていました。



そこで先生が投げかけた質問が、「『a=0』だったらどうだろう?」という投げかけでした。


aやbなど文字に当てはまる数字がかわることで、図形の形が変わることを学んだ子どもたち。
それぞれどんな形になるか自分たちで考えて発表し、共有することができていました。

4時間目は5年生の国語の授業です。
「大造じいさんとガン」を読み深めていくために、その見通しを立てるというテーマでした。



本文の描写から大造じいさんの心の移り変わりを読み取り、大造じいさんとガンとの関係について考えを深めていきます。



それぞれ、本文を読んで感じたことをロイロノートでまとめて提出し、ペアで説明をしあいました。





全体でも共有を行い、「私の予想」をもとに授業が進んでいきました。





「個人」「ペア」「全体」と自分の考えを深め合う場面がたくさん見られた授業でした。




放課後に行なった研究討議では、授業の振り返りを行い、意見交流を行いました。
これからも研究授業は続いていきます。
敬愛の目指す教育を全員で共有し、さらにより良いものにすることができるよう、教職員一同努力を重ねていきたいと考えています。

児童の皆さん、とっても頑張っていましたね。
そして、研究授業を担当した先生方、お疲れ様でした!

2019年10月29日火曜日

英語の朝学習

こんにちは。副校長の龍です。

今日の朝学習は「英語」。
朝学習の時間に校内を回ってみると、どの児童も真剣に英語学習に取り組んでいました。


1年生も、こんな長い英文に挑戦。
ネイティブの先生から送られてきたカードには、
英語の文と音声が入っており、先生の発音を聴きながら、
何度も何度も音読に挑戦していました。


この英文は、すでに学習しているPhonicsのルールで作られた文で、
初めて見る単語でも読むことができます。英語の音に十分気をつけながら、子どもたちは英語を読んでいました。

2年生になるともっと長い文になりますが、
同じくPhonicsのルールに乗っとって作成されています。




5年生は学習発表会のときに発表する「歎異抄(英語版)」の暗誦の練習です。


先生からおくられてきたロイロノートのカードを参考にして、音読練習を進めていました。

朝の15分間の学習は、これまでの学習を振り返る時間です。
週3時間のネイティブの先生による英語授業に加え、週2時間の英語朝学習を本校では実施しています。毎日の英語学習を通して、さらなるレベルアップを目指しましょうね!

2019年10月28日月曜日

校舎内の掲示物

こんばんは。副校長の龍です。

学校には色々な掲示物があります。
1F〜2Fに上がる階段には、
地域別に色分けした都道府県名と庁所在地名を貼っています。

山側の階段にはかけ算の九九や、職員室入室に必要な英文を掲示しています。
子ども達の目線に入るところに掲示して、
自然と覚えてくれればと思っています。

職員室前には、本校の研究テーマを大きく掲示。
先生たちはこのテーマのもとに、「4つのC」を育成すべく授業研究に励んでいます。


その学びの様子は、このブログや、校長が毎月発行する「学校通信」。
そして、各クラスの「クラス通信」でお知らせするように取り組んでいます。


校内には、授業で取り組んだ作品もたくさん掲示しています。


学ぶことはまず「まねること」からです。
友達同士、素晴らしいところを見つけて、褒め合い、高め合ってくれればと思っています。


掲示物に足を止めて学びあっているのは、
同じ学年のお友達だけではありません。

学年の違う後輩たちが、先輩たちの作品を見て、「私も新聞をつくるときはこんな工夫をしよう!」と参考にしているようです。

学校全体で学びを深め合っている様子を見て、とても嬉しく思います。









宗門校である本校では、「自分を見つめる」といったテーマで、色々な言葉を紹介しています。


言葉との出会いは、人が成長する上で大切なことです。


児童のみなさん、校舎内の色々な言葉を探してくださいね。


そのほかにも先生たちが工夫をして、色々な掲示を行っています。
保健室前。




校舎内のいたるところに、英語クイズや、英語の学習成果の掲示物。




何気なく目に入った掲示物から、
自然に学び知識を蓄えることも少なくはありません。
また、掲示物から知的な好奇心が高まっていく場面がたくさんあります。

「掲示物は物を言わない教育の場」とも言えるでしょう。
心豊かな子どもを育てるために、
これからも掲示物を工夫をしていきながら行っていきたいと思います。

2019年10月27日日曜日

新小文字病院 健康フェスタに合唱部が出演

こんばんは。副校長の龍です。

本日、12時10分から新小文字病院の健康フェスタに
敬愛小学校 合唱部が出演しました。
敬愛中学校・高等学校の雅楽部に続き、
敬愛小学校の合唱部がステージへ。

屋外ステージということもあり、

マイクで歌声を拾い、いつもとは違った音の広がりでした。
とっても素晴らしかったです。


子どもたちの歌声は、フェスタ会場のみならず、
地域一帯に響き渡りました。
病棟の入院されている患者さんにも、
元気と勇気、そして温かい気持ちを
届けることができたのではないかと思います。


このご縁をいただきました新小文字病院のみなさま、
ありがとうございました。
また、保護者の皆様、色々とご協力いただき、
心より御礼申し上げます。

本日の写真は、保護者限定サイトKEIAI PHOTOにアップしています。
どうぞご覧ください。

2019年10月26日土曜日

令和2年度 面接試験

こんにちは。副校長の龍です。

令和2年度入学試験の面接を
今日と明日の2日間のスケジュールで行います。

今年もたくさんのご志願をいただき、
心より御礼申し上げます。



今日は1日目。緊張した面持ちで受験生の皆さんが
面接試験にのぞまれていました。

日頃の練習の成果を発揮できましたでしょうか?
明日、面接試験を受けられる方もいらっしゃいます。
ご来校、お待ちしています。

-------------------------
敬愛小学校の在校生の皆さん、
面接の日のことを覚えていますか?
入試の日になると、在校生の皆さんに
是非初心を思い出して欲しいと思います。

慣れてきた頃だからこそ、
はじめたときの新鮮で謙虚な気持ち、
がんばろうと決意をしたときのことを思い出すことは大切なことです。

火曜からまた気持ちを新たにして一緒に頑張りましょうね!

2019年10月25日金曜日

教科担任制の授業

こんにちは。副校長の龍です。

敬愛小学校では、1・2年生は、体育・音楽・英語が専科による授業で、3年生からは色々な教科で専科の先生の授業が始まります。

写真は6年生の理科の授業。
中学内容も踏まえた高度な内容で授業が行われていました。

5年生の社会科ではプレゼン発表が行われていました。
「日本の水産業の課題を解決するには?」というテーマで、
チームで調べて来たことを共有しあい、発表を行なっていました。


他のチームの発表もロイロノートで共有しあい、さらに考えを深めます。



「他の国はどうやっているんだろう?」「AIの活用は?」等々、多方面から課題解決について話し合うことができていました。



タイピングスキルもさすがです。


2年生は自己紹介文の作成です。
There are~ やI can~ 、I want to be ~等々、難しい構文を使いながら自己紹介文を作成します。


一人一人ネイティブの先生のチェックを受けて、自己紹介シートの完成です。

この日は、岡山の姉妹校の先生方の視察がありました。
子どもたちの学ぶ姿勢、iPadの活用スキル、英語力に感心されていました。


敬愛小学校では、学校視察、また、未就学児の保護者の方の校舎見学を随時お引き受けしております。ご希望の方は、副校長の龍までご連絡ください。


2019年10月24日木曜日

(6年生)敬愛中学校体験

こんばんは。6年担任の西岡です。

昨日、6年生全員で敬愛中学校へ行き、中学校の授業を1日体験してきました。

社会科では、iPadを使用し、地理や歴史のクイズに挑戦しました。

前半は操作に慣れるためにクイズ形式の問題を解き、後半はチームで意見を出し合い、学びを深めていました。チーム対抗になったときは、他のチームの正答状況がモニターに表示されるので、1秒でも速く答えられるように競いながら、取り組んでいました。




理科の授業では、プログラミング講座としてSphero Bolt(スフィロ ボルト)を使用した学習を体験しました。

机の上にテープで四角形と三角形を作って、そのテープの上をスフィロが動くようにプログラムを組むというものです。子ども達からは、「スピードを調整しよう」「もう少し前に移動させるためにはどうしたら良いかな」と意見を出し合いながら解決していました。



2つの授業ともiPadを使用しましたが、普段の授業で活用している子ども達は、上手に扱っていました。


午後からは食堂で食事をとって、敬愛小学校出身の先輩と体育館で交流しました。

1日の体験を通じで、「中学校が楽しみです」「授業がおもしろかったです」という声がたくさん聞けました。

今日体験したことをイメージして、第3回コース適性試験に向けて努力を重ねていきましょう。中学校の先生方、ありがとうございました。