2019年9月30日月曜日

(3年生)プログラミングの授業スタート!

こんにちは。副校長の龍です。

3年生の2学期の「情報」は、プログラミングの授業です。
毎年、担任の先生と一緒に、私が授業を担当しています。

この日は、「なぜプログラミングを学ぶのか?」ということを
子どもたちと一緒に考えました。


この授業では
チームになって色々なミッションに挑みます。


先生からヒントを得るのではなく、
チームで話しながら試行錯誤して、
色々な課題をクリアーしてほしいと考えています。


自分たちでそのミッションをクリアーするための「動き」をイメージし、
プログラムを組み、ロボットに転送します。



思い通りにロボットが動き、ミッションをクリアーしたときは、
子どもたちは大喜びでした。

次回のミッションはより高度なものになります。
児童の皆さん、次回も頑張りましょうね!

2019年9月29日日曜日

(1年生図工)ごちそうパーティーを始めよう

こんにちは。副校長の龍です。

図工室から楽しそうな声が聞こえてきたのでのぞいてみると、
1年生が粘土の学習をしていました。

「副校長先生、ごちそうパーティーを始めるんです」と子どもたち。
担任の先生に尋ねると「のばす」「まるめる」といった粘土の基本的な扱いを学んで、自分の作りたいごちそうを立体的にあらわす授業だったようです。


お寿司やドーナツなど、思い思いの作品が完成していました。


絵の具を使うことで、美味しそうな粘土が完成していました。
完成が楽しみですね!


2019年9月28日土曜日

(2年生)お茶会

こんにちは。副校長の龍です。

本日、二年生のお茶会を行いました。

2年生はこの日を楽しみにして、お稽古に励んできました。


今日も朝から「ワクワクドキドキ」した様子が伝わってきました。


敬愛小学校のお茶会は、保護者の方への感謝の気持ちを伝える場として、
17年前の開校以来取り組んでいる行事です。


なかなか日頃は言えない「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて、お茶をたてます。


いつもはお家の人にご飯を準備していただく子どもたちですが、
今回は、自分がたてたお茶を大切な人にのんでもらうという経験をしました。


終わった後はどの児童も達成感に満ち溢れた表情をしていました。


人に喜んでもらうための行動やその心は、
他の人の心を温め、相手だけではなく、自分の心も満たしてくれます。



このお茶会で子どもたちは多くのことを学ぶことができました。






保護者の皆様には、1年生のときとは違った「お茶会」をお楽しみいただけたことと思います。
子どもたちは、これからもお茶会の度に、色々なことを学び、大きく成長していくことでしょう。来年のお茶会が楽しみです。

2019年9月27日金曜日

(5年生)幼小交流会

こんにちは。副校長の龍です。

先日、敬愛幼稚園との交流会を行いました。
5年生は3年前から敬愛幼稚園の児童とペアを組んで、
交流会を行なっています。

今日は第1日目。
ペアの園児にどうやったら敬愛小学校のことを知ってもらえるか?



5年生はこの日に向けて、
「敬愛小学校のことをまずは、紹介したい!」と
ロイロノートを使ってプレゼンを準備してきました。


幼稚園児にも楽しんでいただけるよう、
クイズも交えながらプレゼンを作成していました。


相手の立場になって資料を作る。
日頃の学習が発揮できていて、嬉しく思いました。


そのあと、伝言ゲームやフラフープリレーを行い、
すっかり仲良くなったようでした。




5年生がお兄さん・お姉さんとして年長さんの面倒をみて、
みんなニコニコ笑顔の1日となりました。

敬愛幼稚園の皆さん、楽しかったですか?
2回目の交流会をお楽しみに!

2019年9月26日木曜日

オープンスクールを開催しました

こんにちは。副校長の龍です。

本日、授業見学・学校説明会を開催しました。
たくさんの方にご来校いただき有難うございました。



本日のオープンスクールでは、5年生が学校説明を担当しました。



自分たちで伝えたい内容を考えてスライドを作成し、
敬愛の魅力を全員でプレゼンしました。



最後は、合唱披露です。
子どもたちの透き通った美しい歌声が、
会場いっぱいに響き渡りました。
ご来校いただいた皆様から大きな拍手をいただき、
5年生もとても嬉しそうでした。

その後、3時間目と4時間目の全学年の授業の様子をご覧いただきました。


2・5年生のオールイングリッシュの授業の様子、
iPadやプロジェクターを積極的に取り入れた教科指導をご覧いただき、
多くの参加の方が感心されていました。

お陰様で、今年最後のオープンスクール満足度も100%でした!!!

たくさんの嬉しいメッセージもいただきました。
皆様、ありがとうございました。

ご協力いただいたアンケートの一部をご紹介します。
================================
★5年生の学校説明は本人たちがリアルに体験していることをわかりやすく教えていただけてわかりやすかったです。最後に素敵な歌も聞くことができて幸せな気分になりました。1〜6年生のクラスをみて成長の違いを感じました。6年生からは勉強に対するオーラが伝わってきました。こちらでお世話になることができれば、しっかり学べるだろうと安心できました。

★校舎に入ってすぐ、低学年の児童のご挨拶を受け、とても良い気分で授業見学会に参加できました。授業風景として、先生の顔をみながら話を聞いている児童が多く、また挙手している児童もたくさんいて、とても活発な授業だと感じました。自由に見学ができ、流れもスムーズでよかったです。

★5年生の学校説明は、各自子ども目線での気持ちが説明されていてとてもよくわかりやすかったです。どの授業も参加型であり、子どもたちは真剣な眼差しで先生方の話を聞いていたのが印象に残りました。


★本日はありがとうございました。実際に「いつもの授業風景」を見ることができ、良いイメージが湧いてきました。5年生の皆さんのプレゼンに、お歌に感動いたしました。英語の授業にネイティブの先生が、より身近に「英語」を感じられる環境にあるのだなぁと思いました。パソコンやiPadを使った授業を見て、最先端の学習をされていることもわかりました。先生方の字が皆さん綺麗で感動しました。


★今日のオープンスクールは5年生によるプレゼンということで楽しみにしていました。緊張しながらも、一生懸命プレゼンをする姿は見ていて立派だと感じました。「調べる」「自分の言葉で人に伝える」とても大切なことだと思います。何度もオープンスクールにきましたが、今回の内容が個人的には一番素敵でした。
普段の授業内容もわかり、児童の様子や顔が見れてよかったです。ぜひ、自分の子どももこちらで学んで欲しいと思いました。


★日常の学校生活を見せていただき、改めて貴校の良さ、低学年は子ども目線の学習、高学年では専門的分野別での本格的学習に魅力を感じました。ぜひ、通いたいと思える時間でした。


★1年生の授業見学では、来年我が子がこんな風になるかな?と楽しみな気持ちも膨らみました。

★何度かオープンスクールに参加させていただいておりますが、今日は生徒さんたちのいつもの授業の様子を見学できたことがよかったです。自分たちで考え、発表するという流れを常に行なっていることがよくわかりました。
=============================================

ご参加いただいた皆様のご協力を賜り、
スケジュール通り本日のオープンスクールを終えることができました。
皆様、ありがとうございました。

今年は、10月5日(土)17:45~18:45に「夜の説明会」を初開催します。
保護者の方対象の説明会中は、
お子様対象には「敬愛の先生と遊ぼう!」企画を準備しています。
どうぞご家族でお越しください。

皆様のお越しを心よりお待ちしています。

10/15(火)より出願が始まります。願書等配布中ですので、ご希望の方は、093-381-0611までご請求ください。






2019年9月25日水曜日

水曜日は研究授業の日

こんにちは。副校長の龍です。

今日は研究授業の日。
1年生の国語、4年生の英語の研究授業を行いました。

たくさんの先生で1つの授業をテーマに、
より良い授業方法を研究しあい、有意義な時間を持つことができました。


敬愛小学校では「考える」「調べる」「共有する」「話し合う」「発表する」を大切な学習活動として位置づけ、毎週研究授業を行っています。


1年生の国語の授業では、「くじらぐも」にて「音読の仕方を考えて、登場人物になりきって読もう」というテーマで授業が行われました。


「『てんまでとどけ1・2・3』『もっと高く、もっと高く』という部分の読み方はどのように読んだらいいだろう?」という先生の問いかけに、子どもたちは、これまで学習した表現を使いながら考えを深めることができました。


まずは、自分自身で考え、それからペアワークです。


お友達の意見を聞くことで、新しい発見があったり、
自分の考えを見つめ直すことに繋がります。


最後は全体で共有し、実際に読み方を工夫して、
「くじらぐも」のワンシーンを演じてみました。


「授業の最初に読んだ『くじらぐも』より、
授業の最後の読み方の方が気持ちが伝わってきます」と子どもたち。


役割読みや動作化を通して、登場人物の気持ちの変化に気づくことができました。


3時間目の4年生の英語の授業では、
What (or When) do you have~?という表現を使って、
ペアの友達の時間割を作成するという授業でした。

授業最初のスピードチャレンジのウォーミングアップでは、
先生の英文の質問にすばやく回答していきます。
What とWhenを使った質問も、これで復習はバッチリです!



次は、回答から疑問文をつくる練習です。
質問したい部分に色をつけておいて、
それを尋ねる疑問文を作成して回答します。


それからいよいよインタビューです。

iPadのロイロノートで、カードinカードの機能を使いながら、
友達の時間割をスムーズに作成していました。



英語の上達のためには、
インプットしたものをアウトプットし、
自分のものにしていくことが大切です。

先生と児童や児童同士のペアワークを通して、
この45分の授業にはたくさんのアウトプットの時間が設定されていました。




放課後の研究討議では、授業の振り返りを行い、意見交流を行います。

敬愛の目指す教育を全員で共有し、さらにより良いものにすることができるよう、教職員一同努力を重ねていきたいと考えています。

児童の皆さん、とっても頑張っていましたね。
そして、研究授業を担当した先生方、お疲れ様でした!