2021年3月31日水曜日

(5年生)ベースボール型ゲーム

こんにちは。副校長の龍です。

5年生がグラウンドでベースボール型ゲームに取り組んでいました。


ボールを置いて打つ児童もいれば、先生がピッチャー役をしてそれを打つ児童も。


得意な方を選択できるのが素晴らしいなと思いました。
一工夫することで、運動が得意な児童も、あまり得意ではない児童も、試合を楽しんで取り組むことができます。


スポーツを楽しんでいる様子が、職員室まで伝わってきました。




2021年3月30日火曜日

(4年生英語)What〜?の疑問文の答え方

 こんにちは。副校長の龍です。

今日のブログでは4年生の英語の授業の様子をご紹介します。

敬愛小学校では、1・2年生のときにPhonicsをしっかり学習して、3年生以上で文法指導に本格的に入っていきます。

この日の4年生の授業は、Whatを使った疑問文とその答え方の内容でした。


教科書はイギリスから取り寄せているので、すべて英語です。

子どもたちの理解を促すために活用しているのは、ICT機器です。



先生がiPadを使いながら、その画面をプロジェクタを使って児童に共有します。



回答のポイントを耳だけではなく、視覚的にもわかるように工夫をしています。



子どもたちは先生の質問に対して、積極的に回答していました。


2021年3月29日月曜日

(1年生算数)ICT活用と「書く」指導

こんにちは。副校長の龍です。

今日のブログでは1年生の算数の授業の様子をご紹介します。

本校では全教室において、プロジェクターとApple TVを完備しているので、教材提示を簡単に行うことができます。

この日は2年生の学習内容である。「長さ」の授業です。


先生の話を聞いて、教科書の問題に取り組みます。


プロジェクターにて指示が行われるので、耳だけではなく、視覚的な理解も促されます。


iPadを活用していますが、「書く」指導もしっかり行なっています。
答えだけではなく「学ぶプロセス」を大切にし、1年生でもしっかりノートを取ることができます。


今日のブログでは、敬愛ならではの授業のようすをご紹介しました。


2021年3月28日日曜日

(4年生国語)書写の時間

こんにちは。副校長の龍です。

今日のブログでは4年生の書写の授業を紹介します。

書写の授業は3年生から始まります。


4年生では前の学年での指導を受けて、文字を構成する一つ一つの点画の筆使いに注意しながら、正しく丁寧に書くことができるようにするチカラをしっかりと養うことが大切です。

書写の基礎となる姿勢や毛筆の持ち方、とめ、はね、はらい等の基本点画について、先生が丁寧に指導していました。

子どもたちは真剣に、ゆっくりと筆使いを気をつけながら、一字一字丁寧に書くことができていました。





2021年3月27日土曜日

給食もコロナ対策

こんにちは。副校長の龍です。

2020年3月2日から始まった臨時休校も6月14日で終了し、6月15日から学校を再開した令和2年。

学校再開からすぐに色々なコロナ対策を行なってきました。

給食の時間の対策として、

・担任が毎回給食前に机をアルコール消毒

・手洗い

・全員前を向いて会話を控えて会食

そして、給食をお弁当形式にするという取り組みです。


本校の給食は給食室にて調理師さんが作ってくださる自校方式です。
その調理師さんが、全校児童分一人一人つぎ分けていただき、この1年間ご提供いただきました。

とても大変な作業だったと思います。
しかし、子どもたちの安全と健康を考えて、お弁当形式でも栄養が偏らないように工夫していただきました。調理師の皆さん、ありがとうございました!



2021年3月26日金曜日

(1年生)朝読書の様子

おはようございます。副校長の龍です。


今日のブログでは1年生の朝読書の様子をご紹介します。


敬愛小・中・高の朝の10分間は、静寂の中、読書を楽しむ時間です。


敬愛小学校では、「自分の好きな本を読む」と同時に「学年指定図書を読む」という取り組みも朝読書の時間に行っています。


短い時間があると、すぐに本を取り出して読んでいる姿が色々な教室で見られます。

とっても素晴らしいことです。


 本を読む姿は真剣そのもの。校舎中が、シャッター音もはばかれる程の静寂に包まれる時間です。


読書の習慣は人生の宝物。

たくさんの本と出会って、人生をより豊かにしていきたいものですね。

2021年3月25日木曜日

職員室の入室も英語で

おはようございます。副校長の龍です。

敬愛小学校では、職員室の入室は英語で行うようにしています。

学校内でも英語のアウトプットの場を増やすための工夫です。

写真は、朝のヒトコマ。


教室の鍵を取りに来ているワンシーンです。

Good morning, I'm ○○.
I'm from ○ー○.
I am here to pick up the classroom key.
May I please come in?

短い英語ですが、とても流暢に英語を話している姿を見て、毎朝、英語力の成長に驚かされています。

新1年生の皆さんも、来月から職員室にくるときは、英語での入室許可になります。
そこで、入室許可を英語に変更した2016年のビデオを紹介します。
学校でも練習しますが、是非、入学前にご家庭で練習してみてくださいね。




2021年3月24日水曜日

入学式のチューリップがグングン

 おはようございます。副校長の龍です。

在校生が新1年生のために育ててているチューリップがグングン成長しています。


チューリップも入学式の準備を始めているようです。

今年は暖かい日が続いたことから、成長のスピードを調整するために、3学期に入って育てはじめました。




入学式まであと17日間。新1年生の皆さん、入学式が楽しみですね!!
チューリップと一緒にお待ちしています!



2021年3月23日火曜日

(3年生国語)モチモチの木

こんにちは。副校長の龍です。

-------------------------------------------
これまで紹介できなかった記事を中心に、
春休み中も毎日更新してきます。
-------------------------------------------

3年生の国語で、モチモチの木の授業が行われていました。

この授業では、iPadを使って、登場人物の気持ちになって音読をし、それをレコーディングしたものを提出する宿題が出されていました。


それぞれが、情景を思い浮かべながら工夫して音読をし、レコーディングしたものを提出していました。


この日の授業では、その上にたって、その場面の音読をどのように行なったら、聞き手に伝わるのかを、全員で考えるものでした。


コロナウイルスの関係で声量には十分注意をしての音読でしたが、全員で工夫をしながら音読をすることができました。

事前にiPadを使って音読提出を行なっていたことで、子どもたちも理解をより深めることができたようです。


2021年3月22日月曜日

(2年生宗教)無料です

 こんにちは。副校長の龍です。

-------------------------------------------
これまで紹介できなかった記事を中心に、
春休み中も毎日更新してきます。
-------------------------------------------

この日の宗教の授業では、「無料です」という変わったテーマで授業が進んでいました。


子どもたちは、「無料でしてもらっていることってどんなことだろう?」と先生からの問いに、たくさんの回答をしていました。


「お父さんとお母さんが誕生日にプレゼントをくれる!」「おうちの人がお金を払ってくれて、私は無料で学校にこれる!」とその回答は、お家の人との関わりとその感謝の気持ちばかりでした。


先生は、その子どもたちからの回答を紹介された後、「みんなに質問だけど、歩くだけで人を幸せにできるかな?」と尋ねられました。

子どもたちは「できない!」「できるかも」と様々な反応でした。


そして先生は、イギリスでコロナウイルス対策の最前線で働く人たちを支援したトム・ムーア氏を紹介されました。


当時99歳のムーア氏は4月初め、新型コロナウイルス対策の最前線で働く人たちを支援するため、1000ポンドを募るキャンペーンを開始。

4月30日の100歳の誕生日までに自宅の庭を100往復すると宣言し、歩行補助器を使いながら庭を往復。すると、その姿が注目され、約43億円以上の寄付が寄せられたということです。


人が人を思いやる心があれば、相手を幸せにすることができます。この「無料です」という授業の中で、身の回りにある「有難う」にたくさん気づくことができたのではないかと思います。

2021年3月21日日曜日

(1年生音楽)ハイブリット型の音楽授業

 こんにちは。副校長の龍です。

-------------------------------------------
これまで紹介できなかった記事を中心に、
春休み中も毎日更新してきます。
-------------------------------------------

音楽は当初、2クラス合同で音楽室でおこなう予定でしたが、コロナウイルスの影響で、教室にてハイブリット型で行うようにしました。

1組・2組の教室に担任の先生と音楽専科の先生が3名で指導をして、音楽の先生の指導の様子を、もう一方に中継する方式です。


鍵盤ハーモニカは息を吹きかけて行うので、コロナ対策として、今年はiPadのGarageBandを利用しています。


楽譜をスクリーンに写し出して、全員で演奏です。


GarageBandを使うことで1年生でも「コード」を使って演奏できるようになりました。


教職員研修でGaregeBandを紹介したのは、今年の夏休みで、そこからのスタートでしたが、このアプリは音楽の授業になくてはならないものになりました。


「工夫次第で、アイデア次第で、未知の課題を解決できる!」教職員のこの姿勢が子どもたちにきっと伝わっていることだと思います。


未来を生きる子どもたちには、このようなチカラが間違いなく求められてくることでしょう。これからもwithコロナの時代を、工夫をしながら教育活動に取り組んで参ります。




2021年3月20日土曜日

(3年生英語)3年生最後のテスト

こんにちは。副校長の龍です。

------------------------------
本日より春休みがスタートしました。春休み中もこれまでブログで紹介できなかった記事をブログ更新していきます。春休み中も毎日更新していきます。
-------------------------------

この日は英語の最後のテストが行われていました。

こんなにも長い英文を読んで、英語での設問に答えている3年生。

英語力の成長に改めて感心しました。


iPadも自在に使いこなして、スムーズに回答をしていきます。


児童の皆さん。春休み期間は英語に触れる時間が少なくなると思います。
iPadで学習した内容をしっかりと振り返って、4年生を迎えましょうね。