2023年5月29日月曜日

(修学旅行)大阪城

こんにちは。6年生修学旅行団です。

最後の観光地は大阪城です。



大阪城が視界に入ったとき、「おー!」という歓声があがりました。

大阪城の大きな石垣の特徴をガイドさんから詳しく教えていただきました。




そして、大阪城前でグループごとに記念写真をパチリ。

雨がふり、蒸し暑い1日でしたが、全員で協力して無事全行程を終了しました。

6年生にとって、この修学旅行は、大切な思い出の1つになったことと思います。








現在、16:41新大阪発の新幹線で小倉に移動中です。

小倉駅到着は予定通りです。

(修学旅行)法隆寺

こんにちは。校長の龍です。

法隆寺はここも奇跡的に人が少なく、行列に並ばずにゆっくり見学をすることができました。


法隆寺では、エンタシス(回廊の柱の技法)や釈迦三尊像、玉虫厨子など、

中学校の社会科の教科書にでてくる内容をガイドさんに説明していただきました。





世界最古の木造建築物で、聖徳太子ゆかりの法隆寺。多くの著名な文化財を見学することができました。


社会科の授業で、より学習を深めて欲しいと思います。











昼食後、奈良のお土産のお買い物を楽しみ、今から、大阪城です。

(修学旅行)東大寺

こんにちは。校長の龍です。

2日目の最初の訪問地は東大寺でした。


記念写真の後は南大門へ。

南大門の金剛力士像の迫力に子どもたちはびっくりしていました。




ガイドさんの説明にしっかり耳を傾けて

日本最大の金剛力士像についてしっかり学ぶことができたようです。






そして、いよいよ大仏さまとご対面です。



子どもたちはその大きさに驚いていました。


ガイドさんから詳しい解説をしていただき、

子どもたちも理解を深めることができたようです。





そして、楽しみにしていた鹿とのふれあいタイム。

とても楽しい時間になったようです。









ガイドさんにお礼を伝えて、東大寺を後にし、

2箇所目の訪問地、法隆寺を訪問しました。

現在法隆寺を後にして、大阪城へ向かっています。

車中で法隆寺の記事を更新します。

(修学旅行)2日目スタート

おはようございます。校長の龍です。

修学旅行2日目の朝。起床時間は6時30分でした。

6時50分には朝食会場へみんな集まって、食事のことばを唱和して、朝ご飯をいただきました。


男子は朝早く起きすぎて、担任の先生が起床の様子を見に行ったらすでにみんな起きていたそうで、担任の先生と本山の周辺を散歩してきたそうです。


朝の清々しい空気を感じながら散歩をして、朝食もきっと美味しかったことでしょう。





現在、朝食を終えて出発準備をしているところです。

7:50には聞法会館を出発して、奈良に向かいます。

=================

ブログにアップできなかった写真は、保護者限定サイト「KEIAI PHOTO」の「修学旅行二日目」にアップします。(昨日とはリンクURLが異なります)随時アップしますので、どうぞご覧ください。

2023年5月28日日曜日

(修学旅行)1日目終了

こんばんは。校長の龍です。

予定のスケジュール通りに本日の宿泊所である「聞法会館」に到着しました。


入所式のあと、部屋へ移動し荷物整理をして、夕食会場へ移動しました。



テーブルごとに食事のことばを唱和して、夕食をいただきました。



夕食の時間を楽しみにしていた児童もいたようです。
たくさん食べて次の日に備えてくださいね!











明日は6:30に起床して朝食後、奈良方面へ移動します。

ぐっすりやすんで2日目に備えましょうね!


=============

※保護者限定サイト「KEIAI PHOTO」に本日の写真をアップしています。また、BLENDにて1日目の動画URLを送信しています。

保護者の皆様どうぞご覧ください。