2023年4月30日日曜日

ギラヴァンツサッカー敬愛校

こんにちは。校長の龍です。

敬愛小学校では、地元のJリーグチーム「ギラヴァンツ北九州」にご協力いただいて他校にないアフタースクールを開催しています。


昨日は雨天のためアリーナでの練習でした。


アリーナでの練習ということで、最初に、プロジェクターでトップチームの試合の様子を投影してコーチに解説をしてもらっていました。


このアフタースクールでは、「頭で考えてプレーをする」ことを育成ポイントの1つに置いています。


ギラヴァンツのコーチから、トップチームのプレーを通してプレーの「コツ」を教えていただき、ミニゲームのスタートです。


プレー中は、コーチがマイクをもってプロの試合のように解説をしてもらいます。


子どもたちはプロ選手になったかのような気持ちでプレーしているようでした。


入学したばかりの1年生もイキイキとプレーしていました。



2023年4月29日土曜日

授業参観・学校保護者会総会

こんにちは。校長の龍です。

今日は昭和の日で祝日ですが、授業参観・学校保護者会総会を開催しました。

コロナ前の実施形態に戻して保護者の方の人数制限を設けずに、たくさんの方にお越しいただきました。ご来校ありがとうございました。


子どもたちはいつもと違って少し緊張気味です。


特に1年生は初めての授業参観で、ワクワクした気持ちとと緊張が入り混じっていたように見えました。









6年生の体育では、保護者の方との対抗ドッチボールが行われてました。
6年生は大喜びでした。


授業参観後は、アリーナにて学校保護者会総会を開催しました。
BLENDを使って事前に議事事項の審議を行っていたのでスムーズに会が進行できました。
ご協力ありがとうございました。


私からは、令和5年度に重点的に取り組んでいく教育計画をご説明させていただきました。

新型コロナウイルス感染症が5月8日に五類相当に引き下げになります。
運動会をはじめ、色々な行事をコロナ前のレベルで実施することができるようになりました。

令和5年度も保護者の皆様のご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


2023年4月28日金曜日

(4年生国語)聞き取りメモのくふう

こんばんは。校長の龍です。

4年生が「聞き取りメモのくふう」という単元で、メモのコツを学習しました。


必要な内容を記録するためには、聞き落としてはいけない重要な語句は何かを判断しながら聞いたり、聞いた後に話の内容をふり返ったりすることが求められます。


授業で教わった「コツ」を活かして、先生が読む長文のメモ取りに挑戦しました。


かなり長い文章でしたが、メモ取りの学習をする前と、学習をした後では記録の取り方が全然違っていたようで、聞いた後のメモでは大きな達成感があったようです。


「やったー!」「できました!」と大喜びでした。




今日学んだことを活かして、もっともっと聞き取りメモ上手になりましょうね!


2023年4月27日木曜日

(6年生国語)春をイメージできる言葉

こんにちは。校長の龍です。

6年生の国語では、「春のいぶき」の単元で「春ということばからイメージを広げて言葉を集めよう」というめあてのもと授業が行われていました。


まず、ロイロノートの共有ノート機能を活用して、春をイメージする言葉をチームで出しあっていました。

共有ノート機能を使うことで、1枚のカードを4〜5人のチームで同時に書き込めることから、どんどん春に関する言葉が集まっていました。


春の言葉を想起しやすいように4つの観点が紹介されていて、子どもたちはそれを参考にしながら次々に書き込んでいきます。


チームごとに言葉を集めているので、近くのお友達話しながら取り組んでいる姿も見られました。



iPadの機能を活用することでスムーズに意見収集が可能になります。
本校にとってiPadは協働学習にはかかせない学習ツールになっています。

2023年4月26日水曜日

(2・3年生)朝の学習

こんにちは。校長の龍です。


2・3年生の朝学習では、15分の朝学習を5分区切りにして、「音読」・「100マス計算」・「漢字学習」を行っています。

昨年度の2月からスタートした取り組みなので、2・3年生はスムーズに実施することができています。


児童の集中力と基礎力を育成する15分です。

まずはきれいな姿勢を意識しながら、全員で音読です。

声を出して音読することで、1日の学習に向かうための脳の切り替えを行います。

音読は、「集中力を高める」「言語感覚が育つ」「記憶力が強くなる」効果があります。

リズム良く全員で音読をした後は、漢字の学習です。

AIドリル「Monoxer」を活用して、当該学年で学習する漢字の早期習得をめざします。

最後は100マス計算です。

2年生は100マスの足し算。3年生は掛け算に取り組んでいました。

教室の前方のスクリーンには時間が掲示されていて、「できました!」と声をかけると先生がタイムを読み上げてくれて、プリントに記録していきます。


みんな集中して取り組むことができていました。









勉強は脳を上手に使うトレーニングとも言えるでしょう。

思考力とは高度の思い出し能力が起点となります。


知っているものを瞬時にアウトプットする力も、この低学年の朝学習で育成していきたいと考えています。


児童の皆さん。一緒に頑張りましょうね!

2023年4月25日火曜日

(5年生社会)世界地図を学ぼう!

こんにちは。校長の龍です。

今日のブログでは5年生の社会科の学習の様子をご紹介します。


先週の学習では、世界地理の学習の導入で、班活動を行い、自分の行きたい国を出しあって、旅行のルートを考えました。


ロイロノートの共有ノート機能を使ったりと、iPadを活用したことで、色々な国の名前と出会うことができました。


今日は世界地図の見方についての学習が行われてました。


世界地図には色々な形があります。日本が真ん中にきているものもあれば、イギリスが真ん中にきているものもある。


iPadで世界地図を検索してみると、色々な形の世界地図と出会うことができ、子どもたちは驚いていました。



「なぜ色々な種類があると思いますか?」という問いに、子どもたちから色々な回答がでてきました。


iPadや大型モニターなどを使用することで、子どもたちは視覚的に捉えることができ、スムーズに理解することができたことでしょう。



社会科の授業を通して、世界のさまざまな国々の文化や言語、風習、伝統と出会い、異文化理解を深め世界的な視野でものごとを考えることができる人へと成長してほしいと念願しています。