2020年12月31日木曜日

2020年

おはようございます。副校長の龍です。

2020年もあとわずかですね。今年もいろいろなことがありました。

一年の終わりに改めてブログを見返してみると、色々なことを思い出します。


敬愛小ブログを365日更新にして、もうすぐ6年が経とうとしています。これまでなんと150万回のアクセスをいただいています。

2020年のブログ記事でアクセスが多かった記事はやはり、新型コロナウイルスに対する本校の対応についてでした。


内閣総理大臣の要請を受けて、翌日にはオンライン授業を決定し、土日の練習を挟んで、3月2日からZoomを使った双方向の授業を開始しました。

今ではZoomといえば、色々なところで耳にすることができますが、当時はあまり聞きなれないワードでありました。

保護者の皆さまの多大なるご助力をいただきながら、6月15日の学校再開まで、1日も途切れることなく「学びをつづける」ことができました。

コロナの影響で、入学式も2回実施しました。自宅で参加するオンライン入学式、そして、アリーナで迎えた夏服での入学式。これも思い出に残る行事になったことと思います。

オープンスクールもオンラインを活用して行いました。たくさんの未就学児の方にご参加いただき、ロイロノートとZoomを使って本校の学びを体験していただきました。

また、オンラインで行なった学校説明会では、卒業生をゲストに招いて、敬愛での成長について語ってもらいました。

その他、EXPOや修学旅行、英語Zoom交流に、KEIAI Channleなどなど、ICT機器を活用して様々な取り組みを行なってきました。



「『コロナだからできない』ではなく、知恵を絞りあい協働することで、色々な壁を乗り越えることができる」今回のコロナ禍での経験は、次世代を担う本校児童たちにとって、大きな力になっていくものと思います。

その他にもたくさんのできごとがありました。皆さんの心に残ったことはどんなことでしょうか?


このブログも皆様に応援いただきました。本当にありがとうございました。


2021年が皆様にとって素敵な一年になりますように。

新しい一年もどうぞ宜しくお願いします。

2020年12月30日水曜日

クラブ活動

 こんにちは。副校長の龍です。

4ー6年生は隔週ペースでクラブ活動を行っています。


・バスケットボールクラブ
・卓球クラブ
・サッカークラブ
・バレーボールクラブ
・英語クラブ
・家庭クラブ
・図工クラブ
の7つのクラブから1つに参加できます。


皆、笑顔いっぱいで活動していました。



クラブ活動も小学校時代の大切な思い出の一つですね。



2020年12月29日火曜日

(3年生国語)物語文をつくろう

 こんにちは。副校長の龍です。

この日の3年生の国語は、組み立てに沿って物語を書こうという内容でした。


「始まり」
「できごと(事件)がおこる」
「できごと(事件)がかいけつする」
「むすび」
という組み立てルールに従って、オリジナルの冒険文を考えます。


マインドマップを使って、イメージをどんどん膨らませて、iPadに下書きをします。


下書きしたストーリーを友達同士で紹介しあって、参考にします。


友達の意見も参考にして、下書きを書き直したら、清書に移ります。


子どもたちのiPadをのぞいてみたら、びっしり下書きをしていて驚きました。


物語を自分で作るので、クラスに入るとワクワク感が伝わってきました。




2020年12月28日月曜日

(1年生)英語朝学習

 こんにちは。副校長の龍です。

今日は1年生の英語の朝学習の様子をご紹介します。


この日の英語朝学習は、ネイティブの先生がロイロノートのカードで音源が送信し、児童がその音を聞き取って、書いて返信するという内容でした。


これは一般的な英語学習で、「ディクテーション」と言われている手法です。
 一語一語聞いた英語を書き取るために集中することで、リスニング力が向上する勉強法の1つと言われています。




子どもたちは、先生の英語をきちんと聞き取って、回答を返信することができていました。


終了した児童は、学習したフォニックスが復習できる長文が送信されてきて、発展学習を行っていました。





2020年12月27日日曜日

AI非接触型体温計を用いての毎朝の検温

こんにちは。副校長の龍です。

敬愛小学校では、AI非接触型体温計を早い段階で導入して、コロナウイルス対策を行っています。

毎朝子どもたちは、登校前に検温を行います。

発熱状態がないことをご家庭で確認いただいてから、登校します。


そして、昇降口のところで、AI非接触型体温計を使っての再検温です。


検温して発熱状態がないことを確認できたら教室へ。発熱があれば、保健室へ移動します。


検温結果はリアルタイムでクラウド保存されており、画面上で発熱者が何人なのか?どの児童が検温をおこなったのか?が、ひと目で分かるようになっています。



このクラウドのデータは、朝の会のときに、全教職員に共有し、未検出者がもしいた場合や、エラーが出た児童は再検温することになります。

コロナウイルスの影響はまだまだ続きそうです。
テクノロジーも色々と活用しながら、感染拡大防止に努めていきたいと考えています。


2020年12月26日土曜日

(1年生宗教)礼儀正しく

こんにちは。副校長の龍です。

この日の1年生の授業は「礼儀正しく」というテーマでした。


敬愛小学校の毎朝の誓いの言葉から「礼儀正しく」ということを取り上げ、
自分本位に行動するのではなく、礼儀正しく振る舞うことが何故大切なのかを考えました。


先生は「絵本にできた登場人物の気持ちになって考えてみよう」と子どもたちにわかりやすくお話をされていました。




2020年12月25日金曜日

職員研修を行いました

こんばんは。副校長の龍です。

23日の終業式後、昨日・今日と職員研修会を行いました。

テーマは「10年後を見据えた教育」。

中学・高校の広報部長の高尾先生にSDGsのお話と
中高での取り組みを紹介してもらいました。

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。


2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標です。

このサミットでは、2015年から2030年までの長期的な開発の指針として、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。
この文書の中心となる「持続可能な開発目標」をSDGsと呼んでいます。


研修ではワークショップも交えて、チームにわかれてSDGsについて理解を深めました。


そのほかにも私や校長が講師として、
人権教育やこれから求められる教育の姿、また、ICT研修を行いました。


先日、私がNTTドコモの講師を担当したときの話も交えながら、先生たちとこれから求められる教育の姿について考える時間を持つことができました。


2020年12月24日木曜日

芸術鑑賞

こんにちは。副校長の龍です。

昨日、文化庁の文化芸術による子供育成総合事業ー巡回公演事業ーで「話芸の3きょうだい〜落語・講談・浪曲の世界〜」を本校アリーナにて行いました。



本来はアリーナにて1〜3年と4〜6年の二回講演の予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大を鑑みて、オンラインを活用したハイブリット形式で行いました。

5・6年生はアリーナにて、1〜4年生は教室にての鑑賞です。

落語家、浪曲師、講談師の3名の方の世界に、瞬時に引き込まれ、あっという間の1時間半でした。

「笑いは身体を健康にします。」とお話がありましたが、子どもたちはみんな笑顔で大いに楽しんだようで、心も身体も温かくなった時間になったようです。

ワークショップでは堂々の発表で、3きょうだいの皆さんも驚かれていました。

ご協力いただきました、文化庁、そして企画会社の皆さま、そして、落語家、浪曲師、講談師の皆さま、貴重な時間をありがとうございました。