今日のブログは3年生のプログラミング学習の様子をご紹介します。
敬愛小学校では週に1時間、情報の授業を行なっています。
3年生はその時間を使って、色々なミッションに挑戦しています。
次期学習指導要領で必修化される「プログラミング学習」。
本校では、4年目を迎えます。
この日は、カラーセンサーを使って、
「エリアだけで動くロボットを作ろう」というテーマで、
黒いラインの外に出ないロボットを作りました。
センサーの数値を調べ、
白い場所・黒い線上での反射光の強さを調べて、
数値を入力しロボットを動かします。
先生からは与えるヒントは最小限です。
チームで話し合い、試行錯誤しながら取り組んでいます。
ミッションを達成できたときは、みんな大喜びです。
この学習を通して、
論理的にものごとを考える力、
協働力・コミュニケーション力の育成を図っています。