こんにちは。副校長の龍です。
敬愛小学校では、四谷大塚の全国小学生統一テストの日を出校日とし、全員受験の取り組みを行なっています。
受験前には、国語と算数の過去問等を利用して、対策授業も行なっています。
この日も2年生と5年生が対策問題を行なっていました。

2年生は、先生がiPadとプロジェクタを使って、問題の解説を行なっていました。

その解き方を説明するホワートボードに釘付けの2年生。

「なぜそうなるのか?」
答え合わせでは、この「なぜ?」という気持ちと解法のプロセスを理解することが大切です。


先生が、一つ一つの解法の手順をiPad に書き込んでいき、その解説を聞いて、子どもたちは理解を深めることができたようです。

5年生の算数でも、過去問等の取り組みが行われていました。
問題や解き方は、ホワイトボードで解説されるのと同時に、子どもたち一人一人のiPadにも反映されていきます。

先生の解説を聞き逃しても、自分のiPadを振り返ることでいつでも確認ができます。

敬愛小学校では、デジタルとアナログを融合させ、テスト勉強でも活用しています。