2017年11月29日水曜日

(2年・6年)研究授業

こんにちは。龍です。

今週の研究授業は2年生の国語、6年生の体育の授業でした。

たくさんの先生で1つの授業をテーマに、
より良い授業方法を研究しあい、有意義な時間を持つことができました。


2年生は、
先生や発表する児童の発言を姿勢良く聞く姿が、
とても美しかったです。


今日の授業は、「あったらいいな、こんなもの」。
自分で考えたオリジナルの道具を組み立てを考えて、
伝え合う授業でした。


子どもたちの発想はとても豊かで、
また、ペアワークを通して、イメージを深めていくことができました。


発表する児童、インタビューをする児童と
それぞれ気をつけるべきことを先生が明示し、
子どもたちはそれを守って、
きちんと学びあうことができていました。










ペアのお友達だけではなく、
そのほかのお友達にも再び説明をし、
より道具のイメージを深めることができたようです。


いよいよ全体での発表会が近づいてきました。
子どもたちは、オリジナルのアイテムを練り直して、
聞き手に伝わりやすく発表してくれることと思います。


発表会が楽しみです!


5時間目は6年生の体育の研究授業です。


授業最初のサーキットトレーニングから
6年生は一生懸命取り組んでいました。


今日のテーマは走り幅跳び。



iPadを使って、
スローモーションで撮影した画像を比較しあい、
より遠くに跳べるためにはどうしたらよいかを
チームで話し合い、記録会にのぞみました。





どの児童も自分の目標値を超えれるよう、
意識をしながら授業にのぞんでいました。




見て、聞いて、イメージを膨らませ、行動(発表)する。
学年、教科は違えども、どの教科でも大切にしていることです。

放課後の研究討議でも色々な意見が交わされ、
有意義な時間をもつことができました。

これからも研究授業は続いていきます。
敬愛の目指す教育を全員で共有し、さらにより良いものにすることができるよう、教職員一同努力を重ねていきたいと考えています。

児童の皆さん、とっても頑張っていましたね。
そして、研究授業を担当した先生方、お疲れ様でした!