4年生は、2月27日(水)に「いのちのたび博物館」「児童文化科学館」に行ってきました。
まず、いのちのたび博物館では、空のペットボトルとビーズを使い、顕微鏡を作りました。自分で作った顕微鏡を使って見るミクロの世界にみんな興奮していました。
作品は、大切に持って帰りました。
また、地球の成り立ちや生物の進化などを学びました。
化石や恐竜などの展示物に驚いたり興味を持ちながら、各フロアで友だちと楽しく学習していました。
次に、児童文化科学館では、プラネタリウムで太陽や月、星の動きや、いろいろな星座を見ました。
授業で学習した内容を再度、確認することができ、家に帰ってもっと星空を見てみようと感想を話してくれました。
そして、科学館の方への質問や科学館の方からのクイズに答えながら、映し出される星空に「きれい」と歓声が上がったり、星座の意味に驚いていました。
また、館内のいろいろな実験施設を体験することもできました。
1日を通して、たくさんのことを学ぶことができました。