こんにちは。校長の龍です。
今日は昨日の全国小学生統一テストの振替休日です。
今日のブログでは、先日の5年生の理科の授業での、「授業振り返り」のワンシーンをお届けします!
敬愛小学校では、子どもたちが学びを深めるために、4-6年生で「スクールAI」を活用しています。
今日の理科の授業では、1時間の内容を振り返り、自分の学びを言語化してAIに打ち込む活動を行っていました。
子どもたちは、「今日の授業の自分の取り組みしせい」「気づいたこと」「学んだこと」「もっと知りたいこと」などを一生懸命にまとめ、AIに送信。
すると…
なんと、理科の先生が作ったオリジナルの振り返りアプリが、一人ひとりの学びに合わせてフィードバックしてくれます。
「素晴らしいです!」「すごいです!」と「次はもっと詳しく調べてみたい!」と、子どもたちの目がキラキラ✨
AIからのポジティブな言葉に、みんなのやる気がさらにアップしていました。
「次の理科の授業はミッションに挑戦だ!」とそんなワクワク感が教室いっぱいに広がる、素敵な振り返りの時間でした。
これからも、テクノロジーを活用した学びで、子どもたちの「知りたい!」をどんどん引き出していきます!