こんにちは。校長の龍です!
本日、第8回KEIAI EXPOを開催しました。
発表のトップバッターは1・6年生です。
6年生は、1学期から取り組んできた、「パプアニューギニアとケニアの諸課題の解決策を考える」プレゼンテーションの発表です!
JICA九州様のご協力のもと、両国の課題を知り、自分たちならどう解決できるか、真剣に考え抜きました。
ご協力いただいた青年海外協力隊の方も、保護者の皆様も、子どもたちの熱意に感動されていました。
1年生は、小さな先生役になって、自分で考えたクイズを披露しました。
「校長先生!ドキドキします!」と最初は緊張していた子どもたちでしたが、自分の興味のあることをクイズ形式にして、一生懸命プレゼンしてくれました。
6年間のプレゼンテーション学習の第一歩となる今日のステージでした。
6年後の成長がますます楽しみになる素敵な発表でした。
次は、3年生!
3年生は自分が興味をもったことを追究し、その研究結果を発表してくれました。
時には友達やAIに相談しながら、どのように伝えたら良いかを考えながらプレゼンテーションを作成しました。
4年生は、「伝えるということ〜本の魅力を伝えよう〜」と題して、これまでの学びを紹介しました。
ブックトークや朗読、編集者のお話、そして、ビブリオトークバトル。これまで半年間で取り組んできたプロジェクトの成果を発表してくれました。
「伝えるって楽しい!」そんな思いが込められた素晴らしいプレゼンテーションでした!
5年生医は、昨年度の「関門の魅力を世界に発信しよう」プロジェクトを発展し、「北九州の魅力を食で発信」と題してプレゼンテーションを行いました。
とても素晴らしいプレゼンテーションでした。
どの学年も、短い準備期間にもかかわらず、本当によく頑張りました!
子どもたちにとって、学びと成長に満ち溢れた一日になったのではないでしょうか。
学校中が笑顔に包まれた、最高のKEIAI EXPOとなりました!
最後になりましたが、本日ご来場いただいた皆様、EXPO開催にご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!
=========
※本日の写真は、保護者専用サイトにアップしています。どうぞご覧ください。
※youtube公式チャンネルでは、ショート動画でも紹介しています。「いいね」「チャンネル登録」で是非応援してください。