本日、たくさんの保護者の方にご来校いただき、
平成30年度学習発表会を行いました。
保護者の方にご覧いただこうと、
子どもたちは朝からワクワクしていました。
4年生は、音楽の時間に学習したリコーダーや合唱曲を披露。
とっても素晴らしかったです。
2分の1成人式をむかえた4年生。
支えてくださる保護者の方への
感謝の気持ちが伝わって来る合唱でした。
続く3年生は、『モチモチの木』を全員で群読しました。
怖がりの主人公である豆太の心の動き、
大切なじさまのために夜道をひた走る様子が伝わってきました。
テーマは、
宗教の授業で学習をした「無財の七施」と生活科で育てた野菜づくりです。
語りかける話し方や身振り手振りなど
いろいろな工夫を凝らして発表してくれました。
スライド内容がとても分かり易くまとめられていて、
チームの息がぴったりとあっていました。
2年生全員の「相手に伝えよう!」という気持ちが伝えわってきました。
すべて英語の発表で、歌を交えながら、シンバが王になる様子を表現しました。
子どもたちは大きな達成感をえることができたのではないかと思います。
1・2年生の英語スピーチコンテストの入賞者の発表です。
堂々のプレゼンテーションでした。
1年間の思い出を春夏秋冬とパート分けして振り返りながら
とても綺麗な発音での発表でした。
とっても綺麗な英語の発音でした。
ご来賓の皆さまもびっくりされていらっしゃいました。
1年間通して学んできたキャリア教育で考えた自分たちの将来像について、
プレゼンテーションしました。
これまでのキャリア教育講座の様子や、
Googleformでのアンケート結果を分析し、
将来の夢を交えながら自分たちの考えをしっかり発表しました。
来賓・保護者の方も感心されていました。
1年間のキャリア教育を通して、たくさんのことを考え、
自分のものにしてくれている様子が伝わってくるプレゼンテーションでした。
最後は全校合唱です。
ぴったりと息があっていて、
とても素晴らしい発表でした。
保護者の皆様、
子どもたちの日頃の学習の成果はいかがでしたか??
どの児童もこの1年間を通して、
大きく成長しました。
教職員一同、児童の発表に大きな感動をいただきました。
日曜日で、お忙しい中
たくさんの保護者、未就学児保護者・新1年生の皆様に
ご来校いただき本当にありがとうございました。
(本日の写真は、今夜、保護者限定サイトKEIAI PHOTOにアップします)