本日、火災を想定した避難訓練を行いました。
みんな放送をしっかり聞いててきぱき動くことができていました。
担任の先生から火災の際に気を付けることや避難訓練の大切さについて
話をしました。
火災の際には煙を吸ってしまわないように
ハンカチを口に当てなければなりません。
もちろん普段から清潔を保つためにハンカチを持参するよう話しています。
アリーナに集合した後は校長先生のお話を聞いて、
今日の避難訓練の振り返りをしました。
災害はいつ起こるかわかりません。
今日の経験を忘れずに、
いざというときにてきぱき動くことができるようになればと思います。
学校では、乾パンや非常食、飲料水を常備しています。
家庭でも、災害時の避難場所の確認等、話題にしていただければと思います。