いよいよ明後日が運動会です。
敬愛の運動会は、放送委員のアナウンスで進行します。
もちろん、日頃と同じ英語と日本語の2ヶ国語でアナウンスをします。
プログラムの中には、全て英語のプログラムもあります。
その一つが1年生の玉入れ「天までとどけ1,2,3」です
ネイティブの先生の英語の指示を聞いて、
元気よく「OK」と声をかける1年生。
もうすっかり英語の指示にもなれてきました。
玉入れといえば、カゴの中に入った玉を数える競技。
そのカウントももちろん英語です。
ワン・ツー・スリーと元気よくカウントし、
勝負を競い合いました。
さぁいよいよ明後日は運動会。
日頃学習している英語の力を発揮する機会でもあります。
英語はアウトプットが大事です。
児童の皆さん、頑張りましょうね!