朝読書の時間、職員室のとなりから英語の声がするのでのぞいてみると、
ネイティブの先生が英語の本の読み聞かせを行なっていました。
2クラスが1組に集まり、電子黒板を使っての読み聞かせです。
現在、子どもたちは英語の授業で、フォニックスの学習を行なっています。
先生がその復習をしながら、本を読んでくれました。
色々なところで英語に触れ合うことができるのも、
本校の魅力の一つだと思います。
クラスで朝一番に登校した児童は、
職員室にクラスの鍵を取りにこなければなりません。
もちろん英語です。このような日常の場面でも、
学習したことをアウトプットできるよう工夫しています。
1年生もこのシステムにすっかり慣れてきたようです。
昨日は、保護者講座にて英語の学習について、
ネイティブの先生と日本人英語教師の先生が特別授業を行いました。
授業の進め方や家庭での英語学習の取り組み方を説明し、
授業で行なっているアクティブティも体験いただきました。
先日14日には、英語新聞も発行しております。
このような特別講座や英語新聞を、ご家庭でのご指導にお役立ていただければ幸いです。
児童の皆さん、これからも先生たちと一緒にしっかり英語学習頑張りましょうね!