2025年11月10日月曜日

敬愛小学校の大成長の1週間!!

 こんばんは。校長の龍です!

いよいよ今週末がKEIAI EXPOです!

半年間の探究の成果を発表する年に一回の大切な日です!

子どもたちはこの日に向けて、自分たちのミッションに立ち向かってきました。

疑問に思ったことを解明する努力を重ねたり。

友達との対話を通して新しい視野と出会ったり。

たくさんのゲストのお話を伺って、学校内だけでは気付けない新しい気づきを得たり。



今日は4年生と2年生の中間発表でした。


感想を伝えるときは、大学のゼミのような雰囲気です。


厳しい指摘があっても子どもたちは、メモを取りながら真剣に受け止めてくれていました。


さぁ、今週末が発表会です!
みんなで力を合わせて頑張りましょうね!




2025年11月9日日曜日

入試当日のアンケートから

こんにちは。校長の龍です。


昨日、入学試験(総合テスト)を行いました。

その際、控室でお待ちいただいた保護者の皆様にアンケートにご協力いただましたので、本日のブログにてご紹介申し上げます。

=========

「1.一番印象に残っているオープンスクールイベントは?」という項目は、


1位:8月小学生1日体験

2位:8月敬愛模試・入試説明会

同率2位:9月学校説明会・授業見学会

でした。


8月小学生一日体験は、今年も第一位でした!


-------------------


「2.本校受験決定にあたり、一番影響を受けたことをお聞かせください」


ダントツ1位がオープンスクール。

2位がお子様の意見、

3位が保護者の意見でした。


その他の項目で「校長先生のお話を聞いて」という自由記述を頂きました。有難うございます。


------------------

3.「本校の魅力についてのアンケート」は、


1位が英語教育。

2位が学ぶプロセスを大切にする授業。

3位がICT教育(PC/iPad)でした。

-------------------

「入試当日を迎えるに当たっての感想をお聞かせください。」という項目では、入試直前の保護者の方のお気持ちをお聞かせいただきました。ご回答の一部をご紹介します。


==================

★今までたくさん頑張ってきたので、全力で力を発揮してほしいと思います。たくさん準備してきたけど、本人が試験当日含め小学校生活を楽しみにしていることが何よりも嬉しいです。



★初めての事で親子共々今まで頑張ってきました。全力を尽くして欲しいです。来年4月より御校に通える事を願ってます。



★入試に向けて、息子自身大変努力を続けてきました。オープンスクールに参加するたび敬愛小学校に通いたいという気持ちが強くなり、在校生のお兄さんのようにかっこいい小学生になれるか不安になり涙を見せる姿も多々ありました。

ただ、あきらめることなく日々の学習を続ける姿に私達両親がいつも助けられてきました。家族で一つの目標に向かって頑張れたこと、大変貴重な経験となりました。この経験が息子にとって、将来何かの役に立ってくれますように。と願い本日の入試を迎えることができました。 



★やっとこの日が来ました。この日のために、親子共々、努力してきたことを精一杯発揮できたら良いなと思います。諦めずに最後まで頑張ってほしいと思います。落ち着いた雰囲気で安心してのぞめています。


★昨日まで本当によく頑張った子どもを信じて送り出すことができました。試験会場へ堂々と向かう子どもの姿を見て、込み上げてくるものがありました。

親よりも子どもの方がずっとたくましく、ここまでの成長を改めて感じました。このような機会をいただき、また準備をしてくださった先生方に感謝申し上げます。





★入試に向けコツコツと頑張ってくれた娘をとても誇りに思います 受験に向けて頑張っている娘の成長がとても目まぐるしく私も娘が本日まで頑張ってくれたことを驚きそれ以上に娘と共に大きくの学びがありました。

上がり症の娘も頑張るぞ!と今日はやる気満々です。日頃の成果を活かせることを信じる事しか今は出来ないですが 私も娘と同じ思いで本日を迎えられたことを嬉しく思います



★本日はたくさんの準備をしてくださいまして、ありがとうございます。以前に学校主催の模試を受けていたこともあり、少しリラックスして当日を迎えることができました。いつもの様子で試験を頑張ってもらえるといいなと思っております。



★例年より早くにインフルエンザが流行したため体調を崩さないか心配でしたが、ダウンせずに入試当日を迎えることができて良かったです。また、会場内の案内が分かりやすかったおかげで焦らずに子どもの送り出しが出来ました。受験に関しての説明は、しっかりされておられたので、不安なく迎えられました。


★オープンスクールに何度か参加させて頂き、敬愛小学校に通う息子の姿を想像しながら本日を迎えました。これまでの準備が実を結びますように。息子らしくいられますように。息子の成長をみることができました。ありがとうございます。


★敬愛小学校に入学できることを目標に、年中の頃からお勉強に取り組んできました。新しい知識を得ることを楽しみながらこの二年間過ごせたと思います。どんな結果であれ、お受験に挑戦して得た経験は他では得られない貴重なものとなりました。このような機会を与えていただけたことに感謝申し上げます。


★敬愛小学校を目指し始めて、家族3人で話し合う機会が増え、とても良い経験となりました。病気や怪我も無く、今日を迎えられて嬉しく思います。あとは、本人が緊張せずに普段通りの力を発揮してくれる事を願っております。


★校長先生にお出迎え頂き、オープンスクールや幼稚園の行事で何度も訪れているので緊張する様子もなく試験に向かいました。これまで頑張ってきた成果が出せることを願っております。


★昨年の秋より小学校受験を考え始め、初めてオープンスクールに参加して、校長先生のお話を聞き、自分がもう一度小学校に行けるならここに通いたいと思いました。

それから、ほぼ全てのオープンスクールに参加して、敬愛小学校入学させたいという希望はどんどん大きくなりました。今日は子供と共にやってきた集大成の場です。今日という日を親子で笑顔で迎えられたことを。嬉しく思います。


★小学校受験を通じ、子供と触れ合う時間が増え、子供の可能性は、無限大であると感じました。結果も大事ではございますが、ここまでの数ヶ月は家族にとってかけがえのない経験となりました。貴校と縁があれば幸いです。

★もう今日がテスト当日なのかと思うと、非常に感慨深い思いです。家族をはじめ、幼稚園、塾、職場、様々な方々に支えられ、応援して頂き今日を迎えることが出来ました。感謝の気持ちでいっぱいです。


★面接や総合テストに際して、事前にご丁寧な連絡をいただき大変感謝しております。

入学したいと心から願う学校に出逢えたことを嬉しく思います。学校に緊張しながら入りましたが、先生方に笑顔でとても親切に接していただき、親子共々緊張が和らぎました。様々なご案内やご配慮をいただきありがとうございました。


======================

保護者の方のアンケートを拝見し、感謝の気持ちでいっぱいです。

皆さんのご期待に答えるべく、これからも全力で敬愛教育に取り組んでまいります。

本校をご志願いただき本当にありがとうございます。


4月に皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしています!

2025年11月8日土曜日

入学試験(総合テスト)を実施しました!

こんにちは。校長の龍です。


本日、令和8年度の入学試験(総合テスト)を行いました。

今年もたくさんの方に受験いただき、誠にありがとうございました。



子どもたちは緊張した様子が伺えましたが、これまで学習をしてきた力を十分に発揮してくれたのではないかと思います。



子どもたちが試験を受けている時間をいただき、保護者の皆様には、入学後の手続きに加え、本校の教育改革の様子、これからの展望についてご説明させていただきました。



受験生の皆さん。保護者の皆さん。お疲れ様でした。

4月から一緒にお勉強できることを楽しみにしています。




2025年11月7日金曜日

明日は総合テスト!

 こんにちは。校長の龍です。


明日は、いよいよ令和8年度入学試験総合テストの実施日です。

準備を進めていたら、あたりがすっかり暗くなっていました。



さきほどオープンスクール申込システムを使って、受験生の皆様に前日のご案内を送信させていただきました。



明日は9:00〜9:30が受付時間となっています。

9:00が開場時刻となっています。早くお見えになられるとお子様がお疲れになられるとので、受付時間内にどうぞお越しください。


受験生の皆様が日頃の学習の成果を発揮いただけるように、職員一同、環境整備、そして試験の準備を進めて参りました。


在校生のお友達も、新1年生のために一生懸命お手伝いしてくれました。


明日はどうぞよろしくお願いします!

ご来校を心よりお待ちしています。


受験生の皆さん!頑張ってくださいね!

2025年11月6日木曜日

企業版ふるさと納税を活用した私立学校支援事業

こんばんは。校長の龍です。


北九州市にて企業版ふるさと納税の私立小・中学校支援が行われています。


学校の更なる発展を応援するため、北九州市内の私立学校(小学校・中学校等)を指定した寄附ができるそうです。


もちろん、敬愛小学校・敬愛中学校を指定してふるさと納税が可能です!


ふるさと納税なので、寄附いただいた企業様にも法人関係税が軽減されるとのことです。詳細は下記サイトをご参照ください。

詳細・ならびにお申し込みサイトはこちらです。


https://www.city.kitakyushu.lg.jp/contents/k20301105.html




以下の留意事項が紹介されていました。

・北九州市外に本社がある企業が対象となります。

(本社が所在する地方公共団体への寄附は、本税制の対象となりません。)


市内の企業の皆様は、100周年記念寄付事業にてご支援いただけたら幸いです!

https://www.keiai.net/100th/event.html


すでにたくさんの皆様にご寄付いただいています。
ありがとうございます。
ご寄付いただいた皆様のご芳名はサイト内でご紹介しています。


敬愛小学校は、「未来を創る子どもたちのための新しい教育」を目指して教育改革を進めています。たくさんのご視察の依頼や、講演のご依頼をいただき、本校の教育改革を全国に発信しています。


更なる改革前進のために、皆様のご支援ご協力のほどお願い申し上げます。

2025年11月5日水曜日

(5年生)北九州の魅力を食で発信!

こんにちは。校長の龍です。


来週土曜日のKEIAI EXPOで、5年生は「北九州の魅力を食で発信!」というテーマで、これまで探究してきた成果を発表します。


今日はその中間発表を、校長、教頭先生の前で発表してくれました。


4年生のときに関門DMO様にご協力いただいて、関門の魅力を動画でPRするプロジェクトに取り組んできました。


5年生ではエリアを広げて、北九州市の魅力に迫り、「食」にスポット当てて紹介していきます。


今回は歴史やおすすめスポットなども交えながらプレゼンした後に、「関門の塩」を用いた特産品作りに挑戦した経緯を説明してくれました。


先月の「みらいずむ」での店舗経営での工夫や苦労したところを交えたり、西南女学院大学の皆さんとの共同研究についても発表してくれました。


発表後には、教頭先生と私からアドバイスを送りました。


来週末の発表が今からとっても楽しみです!

児童の皆さん。頑張りましょうね!

2025年11月4日火曜日

Instagramのご紹介

こんばんは。校長の龍です。


今日はInstagramのご紹介です。

敬愛小学校のInstagramはあと1名で700名のフォローワーとなります!

皆さんたくさんのフォローありがとうございます。


1年半前にスタートしたInstagramの投稿ももうすぐ1000件に到達しそうです。

Instagramでは、30秒ほどのリール動画で学校の様子をご紹介しています。
URLはこちらです。
https://www.instagram.com/keiai_elementary_school/

皆さん。是非「いいね」「フォロー」で応援してくださいね!



2025年11月3日月曜日

全国統一小学生テスト

こんにちは。校長の龍です。


敬愛小学校では、四谷大塚主催の「全国統一小学生テスト」を全校で取り組んでいます。

テスト前には過去問や関連問題にチャレンジして、このテスト会を迎えます。


このテストは、全国約2,600会場で行われる、日本最大の無料公開学力測定テスト会です。1回あたり約15万人の小学生が挑戦するとのことです。



このテストは、基礎から応用・発展まで幅広く出題されており、今までの学習の成果を確認することができる良いきっかけになっています。



1年生も、熱心に取り組んでいました。





テスト終了後は、早速、解答解説を行います。




児童の皆さん、振り返りの確認が大切です。


わからなかったところをしっかり確認しましょうね!

===========
Youtube公式チャンネルにテストの様子のショート動画をアップしています。こちらもどうぞご覧ください。

https://youtube.com/shorts/b8v3CujLhl0

2025年11月2日日曜日

(6年生)KEIAI EXPOに向けて

 こんにちは。校長の龍です。


本日は、KEIAI EXPOに向けて熱心に準備を進める6年生の様子をお伝えいたします。


6年生は、パプアニューギニアとケニアという遠く離れた国の、国家課題の解決に挑んでいます。

1学期に青年海外協力隊の方々から伺ったお話をきっかけに、自分たちに何ができるかを考え、具体的な解決案をまとめ上げてきました。


昨日は、その隊員の方々を再びお招きし、子どもたちが考え抜いたアイディアを発表する機会を持ちました。


「現地の材料を活かした持続可能なビジネス」

「現地にある材料をもとにした水問題の解決策」

子どもたちの、深い学びと柔軟な発想から生まれた提案の数々に、実際に現地でご活躍された隊員の皆さんも、驚きと大きな期待を寄せてくださいました。

子どもたちは、今日いただいた貴重なアドバイスを胸に、KEIAI EXPO本番へ向けて、さらに発表を磨き上げていきます。


保護者の皆様!どうぞ、お楽しみ!

================

Youtube公式チャンネルでは、この日の活動の様子をショート動画にてアップしています。

こちらもどうぞご覧ください。

https://youtube.com/shorts/mWl55fs2q8Y

2025年11月1日土曜日

11月の全校朝礼

 こんにちは。校長の龍です。


11月のスタートにあたり、アリーナにて全校朝礼を行いました。

仏様に全員で手を合わせて、新しい1ヶ月をスタートしました。

校長先生のお話では、月の目標である「言葉に美しさをもとう」についてお話をしました。


言葉は相手の心を温めるすごい力をもっていますが、相手を傷つける恐ろしい力も持っています。


私たちの周りには、本当に有難いことばかりです。

たくさんの皆さんに支えていただいて、毎日の生活を送ることができています。


児童の皆さん。周りの方への感謝の気持ちを大切にして、美しい言葉、温かい言葉を使っていく1ヶ月にしていきましょうね!