こんにちは。校長の龍です。
本日は、5年生の理科「流れる水のはたらき」の授業をご紹介します。
この日のテーマは「流れる水はなぜ濁っているのか?」。
子どもたちが自ら問いを立て、考え、そして最新のテクノロジーを使って学びを深めていく。
そんな敬愛小学校の生き生きとした学びの一幕をお伝えしました。
こんにちは。校長の龍です。
本日は、5年生の理科「流れる水のはたらき」の授業をご紹介します。
この日のテーマは「流れる水はなぜ濁っているのか?」。
子どもたちが自ら問いを立て、考え、そして最新のテクノロジーを使って学びを深めていく。
そんな敬愛小学校の生き生きとした学びの一幕をお伝えしました。
こんにちは。体育科の西岡です。
4年生から6年生までの縦割りチームで、Tボールとドッジボールの2競技の男女合計得点で競う、スポーツ大会を開催しました。
大会本番を迎えるまでに縦割りチームで集まり、ロイロノートを活用しながらTボールの打順や守備位置、ドッジボールの内野や外野のポジション決めました。
いよいよ結果発表。総合優勝は赤チームでした。
みなさんよく頑張りましたね。閉会式では悔し涙を流している児童も多く、この行事に向けて努力してきた姿を十分感じられました。
スポーツ大会で団結した力を、ぜひ今後の学校生活に生かしてください。
=========
本日の写真は保護者専用サイトにアップしています。
また、Youtube公式チャンネルではショート動画にてご紹介していますのでどうぞご覧ください。「チャンネル登録」「いいね」で是非応援をお願いします!
https://youtube.com/shorts/ik1jzECTOSg
こんにちは。校長の龍です。
今日のブログでは、子どもたちの笑顔がキラキラと輝く体育の授業をご紹介します。
授業中は終始、子どもたちの楽しそうな声と笑顔があふれていました。
これからも、楽しみながら基礎的な運動能力を高めることができる授業を展開してまいります。
こんにちは。校長の龍です。
4年生がグラウンドでベースボール型ゲーム に取り組んでいました。
このベースボール型ゲームは、友情と協力の大切さを学ぶ絶好の機会となったようです。
次回の体育の授業も楽しみですね!
============
Youtube公式チャンネルでショート動画をアップしています。
「チャンネル登録」「いいね」で応援してくださいね!
https://youtube.com/shorts/bC7U9_xKXiA
こんにちは。校長の龍です。
先日行われたICT公開研修会の熱気がまだ残る中、敬愛の授業研究は止まりません。
研修での気づきをすぐに現場に活かし、より良い授業づくりを目指して、本日は6年生の国語科研究授業を行いました。
題材は宮沢賢治の「やまなし」です。
「なぜ宮沢賢治はこの作品のタイトルを『やまなし』にしたのか?」
研究授業を担当していただいた先生。お疲れ様でした!
==========
Youtube公式チャンネルでショート動画をアップしています。
「チャンネル登録」「いいね」で応援お願いします!
https://youtube.com/shorts/J1XAbNV64Dw
こんにちは。校長の龍です。
今日は、4-6年生のクラブ活動の様子をご紹介します!
クラブ活動は、子どもたちが心待ちにしている時間の一つ。
それぞれの場所で、思い思いの活動に取り組む子どもたちの姿は、生き生きと輝いていました。
グラウンドでは、Tボールクラブとサッカークラブ。
クラブ活動は、他学年の友だちとの交流も深まる貴重な時間です。
みんな和気あいあいと楽しく活動していました。