本日、2年生のお茶会を行いました。
保護者の方に喜んでいただこうと、
短い練習期間ではありましたが一生懸命練習してきました。
朝からとても楽しそうにしていました。
手の向きを変える動きや茶碗に手をかけるタイミングが難しいですが、
一人一人が上手に動くことができていました。
子どもたちはお茶点てに集中して取り組んでいる様子が
よく伝わってきました。
保護者の方に丁寧に挨拶する姿も素晴らしかったです。
また、困っている友達がいたらすすんで手を貸すこともできており、
グループで協力して役割を果たすことができていました。
子どもたちのにこにこな笑顔がとても印象的でした。
本校では、
保護者の方への感謝の気持ちを
お茶会を通して伝えようと
開校以来、学年ごとにお茶会を行なっています。
普段、恥ずかしくてなかなか伝えることができない「ありがとう」。
静かな空間の中で親子が向き合い、
言葉はなくとも、
お茶を通して互いの感謝の気持ちを伝え合う時間になったのではないかと思います。
「あなたがいてくれてありがとう!」
「いつも本当にありがとう」
「ここまで大きく成長してくれて、ありがとう」
そんな心の声が飛び交っているようにも思えました。
1年生のお茶会から1年5ヶ月経って行う2年生のお茶会。
昨年度から成長した姿をご覧いただけたのではないかと思います。
2年生の皆さん、お点前がとても上手でしたよ。
素敵なお茶会をありがとうございました。
次は学習発表会です。
2年生は「無財の七施」のプレゼンテーションを行います。
きっと素晴らしい発表になることと思います。
みんなで力を合わせて頑張りましょうね!
今日の写真は、保護者専用サイトにアップしています。どうぞご覧ください。