今日は敬愛小の学童の様子をご紹介します。
私がゲストティーチャーとして参加して、
「ペーパータワーチャレンジ」をしました。
ルールは
「A4用紙10枚で、ノリやテープを使わず、
どのチームが一番高いタワーを作ることができるか?」
というルールです。
2人1組でチャレンジスタート!
最初はなかなかイメージができずに苦戦しているチームもありましたが、
時間が進むにつれ、
より高いタワー作りを目指し協力しながら頑張っていました。
「ここはこうしたほうがいいんじゃないかな?」
「こっちをもってみて」と協力しながら行う子どもたち。
第1回戦は、5年生チームが勝利!
そして、いったん振り返りを行い、
どんなポイントがよかったのかを確認し、
チームをシャッフルして第2回戦へ。
今度は、私も参加して、いざ勝負です。
どのチームも、
1回戦の経験を生かして、柱の工夫をして、
土台固めに励みます。
四角形や六角形など、丈夫な形を探して、
組み上げていく子どもたち。
チーム2年生もこんなに高いタワーを完成させました。
優勝は、、、、、
龍先生。
「もう一回やりたい!」と子どもたち。
うまくいったチームの特徴を掴んで、
すぐに自分のものにでき、
とても素晴らしかったです。
見ることは学ぶことですね!
次回は、違う問題解決型のゲームを準備していきます。
お楽しみに!