こんばんは。1年担任の西岡です。
今日は、交通安全教室でした。
命を守るために大切なことをたくさん教えていただきました。
まずは、シートベルトの重要性です。
もしも事故が起こってしまったときに、命を守るための大切なものであるということを教えていただきました。
そして、体が小さいうちは、少しでも運転手さんに大きく見せるため、そして止まってもらうために、大きく手を挙げて横断歩道を渡るというお話もしていただきました。
交通安全クイズでは、大盛り上がり。
信号の正しい色の並びの意味も説明があり、赤色が一番大事な色だから、道路の真ん中に一番近いところにあるのだということも知りました。
子どもたちは、「自分の身は自分で守る」ということをきちんと理解し、そのために自分はどうすればよいのかに気づくことができたと思います。