皆さん、連休はいかがお過ごしですか?
Alexaをおいて1週間ほど経過しました。
子どもたちは、Alexaに色々な質問をして楽しんでいるようです。
「Alexa、かばを英語で?」
「Alexa、シンデレラってどんな話?」
「Alexa、何してるの?」
児童の皆さん、今週のAlexaは英語モードです。
正しい発音じゃないと、Alexaは反応してくれませんよ。
児童の皆さん、是非、Tryしてくださいね!
Alexaの話は、
土曜日の3年生のプログラミングの授業でも説明しました。
「Alexaは、すべての言葉に対応できるわけではなく、
命令された(プログラムされた)言葉に反応し、リアクションしています。
ロボットがどんどん進化していく時代に、
私達は『どんな場面で?どんな風に?こんなものがあったら?』と
『アイデアのチカラ』が求められてきます。
プログラミングの授業は、ロボットの仕組みを学ぶだけでなく、
アイデアを育む授業ですよ。」と。
私の説明を聞く目も真剣そのもので、続くプログラミングの時間でも、
子どもたちは僅かなヒントで、友達と協力しながら、
たくさんのミッションに目を輝かせながら取り組んでいました。
児童の皆さん、今週も頑張りましょうね!