2018年もあとわずかですね。
今年もいろいろなことがありました。
一年の終わりに
改めてブログを見返してみると、
色々なことを思い出します。
敬愛小ブログを365日更新にして、
もうすぐ4年が経とうとしています。
2018年のブログ記事の中で、
アクセス数が一番多かったのは、
「(5・6年生)STAR FLYER 特別授業」でした。
キャリア教育の一環で、
北九州市に本社をおくSTAR FLYER様にご協力いただき、
「スターフライヤー未来に輝く」航空教室を開催していただきました。
実際のパイロット席での操縦の様子を見せていただいたり、
手荷物を預かるシュミレーションを体験したりと、
様々な工夫をしていただき、
子どもたちは、真剣に講義にのぞんでいました。
11月にはスターフライヤーの本社に社会科見学でもお邪魔させていただきました。
敬愛小学校では、色々な企業・社会人の方にご協力いただき、
キャリア教育に積極的に取り組んでいます。
10月には、今年もキャリア教育講演会を行いました。
医師・獣医師・弁護士・IT企業・高校教師・警察官・看護師・国際関連の仕事の10人の方にご協力いただき、未来について、そして今の生き方について考える有意義な時間を持つことができました。
2月の学習発表会で発表します。
今年度の発表も楽しみにです!
新1年生の入学試験でした。
入試当日は子どもたちは緊張した様子が伺えましたが、
これまで学習をしてきた力を十分に発揮してくれたのではないかと思います。
4月から一緒に学習できることが今から待ち遠しいです。
新1年生の皆さん、よろしくお願いします!
アクセス数トップ3最後は、
「入学手続きスタート」です。
昨年度を上回るたくさんの入学手続きをいただき、
ありがとうございました。
1年生が入学してもう9ヶ月が経過しました。
もうすぐ新しい1年生を迎えます。早いものです。
お兄さんお姉さんとして、
新入生に敬愛のことをたくさん教えてほしいと思います。
5月の6年生の修学旅行では、
今年も龍谷大学の留学生にご協力いただき、
iPadを使って、福岡の魅力を英語でプレゼンしました。
日本にいながらたくさんの留学生と交流できることは
とても貴重な体験です。
本校が加盟している日本最大の学校間グループである龍谷総合学園では、
研修・研究のみならず、このような学校交流も盛んに行なっています。
3年生は、11月の宗教研修にて、京都女子大学附属小学校との交流会、
京都女子大学英文科の皆さんと英語交流会も行なっていました。
積極的に英語を使って交流して、とても充実した1日だったようです。
英語交流では、
今年もオールイングリッシュの英語キャンプを二泊三日のスケジュールで実施しました。
今年は昨年度を上回るたくさんのエントリーがあり、
4〜5人に1名のネイティブのコーディネータがつき、
たくさんの体験をすることができたようです。
今年は、第1回Keiai EXPOを実施しました。
これまでの保護者会バザーをKeiai EXPOと改称し、
学年ごとにテーマを設けて、日頃学習している発表の場としました。
たくさんの保護者の方にご来校いただき、
子どもたちの笑顔が溢れるの1日になりました。
日頃ではできない学習が
たくさんできた1日になりました。
保護者の皆様、準備・運営とご支援ご協力を賜り、
誠に有難うございました。
その他にもたくさんのできごとがありました。
皆さんの心に残ったことはどんなことでしょうか?
このブログも皆様に応援いただきました。
本当にありがとうございました。
2019年が皆様にとって素敵な一年になりますように。
新しい一年もどうぞ宜しくお願いします。