今日は小学生1日体験会を開催しました。
昨年度からスタートしたこのオープンスクールイベントですが、
暑い中、昨年度を上回るたくさんの皆様にご来校いただきました。
朝の会・朝読書から3つの授業を体験していただくプログラムを準備。
参加者多数のため、急遽、最初の朝の会も2グループにわかれて実施しました。
まず初めに、
朝の会チームは、朝の会と朝読書を体験。
音楽チームは、専科の先生による授業を体験していただきました。
2時間目と3時間目は、
希望別の講座に分かれていただき、
英語、算数、茶道に加えて、
今年はプログラミング授業体験も行いました。
ロボットの動くイメージをiPadに入力してロボットに送信し、
トライアンドエラーを繰り返して、
ミッションクリアーを目指します。
わずかなヒントをもとに、
保護者の方と一緒に様々なミッションに取り組んでいただきました。
ロボットが思った通りの動きをしたときは、
「やったー!」と大喜び。
楽しんでいただけたようです。
茶道の体験授業では、
初めは緊張した様子も見られましたが、
終わった後は「楽しかった!」と声が上がっていました。
英語は先生と一緒に工作にチャレンジ。
世界に一つだけの英語サークルが完成しました。
これを使って英語のお勉強も頑張ってくださいね。
算数の授業では、
先生と一緒に作業を行い、
1年生の気分を味わっていただけたのではないかと思います。
「先生がしっかり一人一人を褒めている姿を見て、とても素晴らしい学校だと感じました」とアンケートコメントも頂戴しました。ありがとうございます。
アンケートには、「合唱の歌声に感動しました!」とのコメントを多数いただきました。
本日のアンケート結果も満足度100%!
嬉しいコメントもたくさんいただきました。
その一部をご紹介します。
=======================
★全ての時間が充実していて、子どももとても楽しかったと言っていました。他校では経験しにくい体験学習の機会を設けていただきありがとうございました。
中学・高校も素晴らしいですが、初等教育から充実した教育環境を提供されている状況を、「百聞は一見にしかず」、体験させていただきました。
★今日の一日小学生体験で小学校に入学したらこんなにも楽しく学ぶことができることを息子も私も実感できとても良い一日にさせていただきました。今日は、プログラミングと茶道で今までに体験したことのないもの(普段の生活で)を体験して、さらに敬愛小学校でした学べないものがこんなにもあることを実感しました。
敬愛小学校に入学できた後の息子を想像して嬉しく思いました。
★今回も子どもたちの反応が良く、娘も早く学校に行きたいと何度も言っています。
「もう終わり?」と寂しがっておりました。毎回、子どもたちの楽しめる内容を準備していただき、親も楽しみにしております。本日はありがとうございました。
★本人はプログラミングがとても楽しかったようです。先生方の明るさ、生き生きとご指導される姿がとても印象的でした。ありがとうございました。
★子どもが初めて茶道を体験しました。お抹茶は苦手かと思っていましたが、とても美味しくいただいたようで、「また、やりたい!」と本人も話してくれました。日本文化や作法を学べるのはとても素晴らしい環境だと思います。
子どもがとても楽しかったようで、このような機会はとてもありがたいです。
(娘が次はいつある?と聞いてきます(笑))
★自分で考えてのプログラミングはとても興味深かった。できればやり遂げるまでの時間を与えてあげたかった。
★子どもたちが難しいことにも楽しく取り組めるように工夫されていて、素晴らしい授業だと感じました。授業が終わった後、もっと続きをしたかったと本人が言っており、このような授業でしたら、自ら前向きにお勉強ができるのではないかと思いました。
参加者の皆様、
本日は暑い中ご来校いただき、誠にありがとうございました。
8月18日(土)の10:30から、
私がプログラミング体験の講師を担当します。
事前申し込みが必要ですので、
詳細および申し込みはこちらをご覧ください。
たくさんの皆様のご来校を心よりお待ちしています。
またお会いできることを楽しみにしています!